歌の発表会が終わってホッとしたのも束の間、来月初めには今年3度目
のギター発表会が!なんだか常に何かに追われているような気分です。
今練習している2曲のうち、どちらを発表会に弾いたらよいか先生に聞いた
ところ、涼しいお顔で「どっちもです」と。 「えぇーっ!?」 ムリムリムリ。
「あのぉ~、曲が長くないでしょうか?」 さりげなく抵抗してみるものの
「速く弾いたらそんなに長くないので大丈夫ですよ!」これまたアッサリ。
いやいやいや、そういう問題ではないと思うのですが・・・(笑)
クラシックギター界のモーツァルト的存在(らしい)、マウロ・ジュリアーニ
の「アレグロ」と「アレグロ・ヴィヴァーチェ」の2曲に決まってしまいました。
アレグロというからには当然速く弾くのよね? どちらも弾いてて楽しい曲
で好きですが、おそらく手が震えると全く弾けなくなるタイプの曲です。
でも、今まで発表会で2曲弾いてた人ってあまりいなかったような?
「そうですねぇ~。2曲の人はあまりいないので目立ちますよ!」と先生は
余裕の笑み。 ・・・あのあのあの、目立っちゃ困るんですよぉぉ。
次から次へと無理難題がふりかかるギター発表会
今回もなんとか笑いで切り抜けたいものです。