![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/54132ba0e2ac3a8e15e5f490938381de.jpg)
連休後半はドライブ&美術館めぐりなどで過ごしました。
山梨では県立美術館の東郷青児とマリー・ローランサン展へ。
そして昨日は埼玉県立近代美術館で開催中の草間彌生展へ。
強烈な個性、発するエネルギーの強さに、度肝を抜かれました。
しかも、展示された作品の多くがこの2~3年、つまり80歳を過ぎてからのもの
であると知ってまたまた驚き。なんというビビッドな感覚!
草間さんにとって、“描くことこそが生きること” なんだろうなぁ。
芸術へのつきせぬ想い、ほとばしる情熱が伝わってきて痛いほどでした。
連休後半はドライブ&美術館めぐりなどで過ごしました。
山梨では県立美術館の東郷青児とマリー・ローランサン展へ。
そして昨日は埼玉県立近代美術館で開催中の草間彌生展へ。
強烈な個性、発するエネルギーの強さに、度肝を抜かれました。
しかも、展示された作品の多くがこの2~3年、つまり80歳を過ぎてからのもの
であると知ってまたまた驚き。なんというビビッドな感覚!
草間さんにとって、“描くことこそが生きること” なんだろうなぁ。
芸術へのつきせぬ想い、ほとばしる情熱が伝わってきて痛いほどでした。
彌生ちゃん展、すごく良かったですよ~!
とにかく色鮮やかでエネルギッシュ、元気をいっぱいもらえて「私も頑張ろう!」という気になりました。
美術館でお子様連れの方、時々見かけますよん。ブンちゃんの性格?にもよるかもしれないけれど、小さい時から一緒に行ってもし美術好きになってくれたら嬉しいですよね~!
やっていたのですが…
寒い時期で、外に出て行かなかったの~。
やっぱり、見たかったな。
子連れで美術館って
ハードル高いなぁ。んんん。