つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

否定する人

2024-02-18 06:42:48 | 日記

おいらは、何のへんてつもなく、またさほどの能力もない存在だ。

だから他人の言葉へは、はい(おおむね肯定する)とか、はいはい(現時点では肯定しておくよ)とか返す。

だがそういう言葉を、めったに返さない人たちが多いことに不思議な感じがしていた。

いったい彼らは、どんな精神状態なのだろうか。

そんな時、17世紀のフランスで活躍した、フランソワ・ド・ラ・ロシュフコーの言葉を知った。

 

◆否定する前にまず理解せよ

 「あまり利口でない人たちは、一般に自分の考えや行動の及びえない事柄についてはなんでもけなすもの。」

 自分が理解できないことや、どうしても手が届かないものを見た時、どうせつまらないはずだとか、

 それには大した価値なんてないよ、と否定的な態度を示してしまうのだ。

 そんな行動は、客観的に対象物を見て、順序だてた思考による結論ではないのだから、ある意味当然だ。

 本当に賢い人は、周囲の評価や雑音に捉われないものです。

 

 →そっかそっか、おいらの発言にももう脊髄反射的に反論する人たちがいるのだが、

  それはこんな人たちのようだな。