![Dsc05285 Dsc05285](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/d47729e284ded3753863799f1f9ffe88.jpg)
いよいよ型枠にコンクリートを流し込みます。
今回使ったのは市販のホワイトセメント。
いちいち「セメント」を使ったり「コンクリート」になったり
お騒がせしますが、そこは素人のこと、ご勘弁を。
![Dsc05286 Dsc05286](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/60e786a8b86c31a1688dd8ae28492912.jpg)
途中までセメントを流し込んだところで
補強のために余っていたピアノ線を入れました。
これも必要なのかどうか良くわかりませんが
おまじないのつもりの気休め程度で・・・。
![Dsc05287 Dsc05287](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/f6c4dc7d85bc7e5100b734c343615d49.jpg)
そして、型枠いっぱいにセメントを入れて完成。
あとは数日待って型枠をはずします。
でも、その前に後片付けが待っている。
セメント関係は特に流し台や使った容器を
しっかり洗い流さないと大変なことになります。
(つづく)