老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

ディスクのクリーンアップ

2016-12-31 | パソコン関係

2016年も最後の日になりました。大晦日は、いろいろ片付けたり掃除をしたりしますが、パソコンについても、掃除をしましょう。その一つとして、ディスクのクリーンアップをしておきます。パソコンを長く使っていると、一時ファイルや Windows のアップデート用のファイルなどがハードディスクに蓄積されるため、これらの不要データを削除するのがディスクのクリーンアップです。まずエクスプローラーを起動して、「PC」をクリックします。

クリーンアップするディスク(Cドライブ)を右クリックして、「プロパテイ」を選択します。

「ボリュームのプロパティ」になったら、「全般」タブが標示されていることを確認して「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。

「ディスク クリーンアップ」が標示されているので、「削除するファイル」の一覧から削除したい項目にチェックを付けて「OK」します。その際に、各項目をクリックすると、下に説明が出るので内容が確認できます。

「これらのファイルを完全に削除しますか?」と標示された画面で「ファイルの削除」ボタンをクリックすると、選択したファイルが削除されます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿