すっかり春になって、今日は全国的に快晴です。しかし世の中は新型コロナウィルスが増える一方で、どうなってしまうのでしょう。毎日家に篭ってばかりですが、偶には少し歩いてみたいです。人出の少ない所ならよかろうと、多摩川を選んでに足を延ばしでみました。狙いの富士山は、少し霞んでいますが、何とか姿を撮ることが出来ました。平日の朝なので、散歩の人も少なく、久しぶりに良い散策ができました。
私の家の近くに「なんじゃもんじゃ」の木があって、その花が今満開です。 大きな木に雪を被ったようで見事です。変な名前ですが、その名前の由来を書いた紙が、塀に張り出してあります。その最後に「4月下旬から連休にかけて見頃です」と書かれた文字を消して上から「今年は中旬が見頃です」と書かれてあります。そのとおり、昔はゴールデンウィークの頃に満開だったものが、今年は2週間以上も早く満開です。危うく見逃すところでした。桜から始まり、今年はすべての開花が早いようです。
今年の桜は早く開花し、あっという間に過ぎてしまったら、続いてもう藤の花が咲いていました。それならツツジも、と思って羽根木公園に行ったら、やはり咲いていました。この公園は本来は梅の名所で、桜もお花見が出来るほどには咲いています。しかしツツジも多く、通路の両脇に揃っています。それも赤、白、ピンクが混じっているので綺麗です。例年よりは大分早いですが、沢山写真を撮ることが出来ました。
今日の日曜日、快晴の日曜は本当に久しぶりです。私の散歩も久しぶりですが、野川横の散歩道を少し歩いてきました。本来は桜の名所で、河畔には桜の木が並んでいるのですが、もうすっかり散ってしまっています。僅かに八重桜が少し残っていますが、もうツツジに変わっています。そして早くも藤が咲いていました。今年の花はとても早いです。ふれあい広場に上がってみましたが、日曜なので、子供連れが沢山遊びに来ていました。