パソコンのデスクトップには、知らぬ間にショートカットがいろいろ出来ています。ショートカットというのは、ファイルやフォルダの分身で、別の場所にある本体を呼び出すためのアイコンです。オリジナルのアイコンと似ていますが、、左下に矢印が付いています。普通はダブルクリックで、本体を開きます。
本体のファイルやフォルダがある場所は、ケースバイケースで違いますが、必要があって、その場所を探すのに、私は今までちょっと苦労をしておりました。ところが、簡単にその場所を開く方法を知りました。デスクトップのショートカットを右クリックして、メニューからファイルの場所を開くをクリックすればよいのです。
例えば、私がエディターに使おうかと思って、大分前にインストールしたままになっていたTeraPadのショートカットがデスクトップに残っていました。これを右クリックすると、次のようなメニューが開くので、ファイルの場所を開くをクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/c695bda7e81717dc754a63e514cd3767.jpg)
下のような画面になり、このソフトがある場所が開きます。 これは大変便利ですが、残念ながらVistaだけにある機能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/de42c02f65e5b8af9b997b763dca4ffb.jpg)
本体のファイルやフォルダがある場所は、ケースバイケースで違いますが、必要があって、その場所を探すのに、私は今までちょっと苦労をしておりました。ところが、簡単にその場所を開く方法を知りました。デスクトップのショートカットを右クリックして、メニューからファイルの場所を開くをクリックすればよいのです。
例えば、私がエディターに使おうかと思って、大分前にインストールしたままになっていたTeraPadのショートカットがデスクトップに残っていました。これを右クリックすると、次のようなメニューが開くので、ファイルの場所を開くをクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/c695bda7e81717dc754a63e514cd3767.jpg)
下のような画面になり、このソフトがある場所が開きます。 これは大変便利ですが、残念ながらVistaだけにある機能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/de42c02f65e5b8af9b997b763dca4ffb.jpg)