老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

バックアップ(完)

2007-03-15 | パソコン関係
「バックアップ」というテーマで、6種類の保存法に続いて、万一の場合の復元方法まで連載しました。 しかし、この保存は、万一の場合だけでなく、新規購入などにより、新しいパソコンに引越しする場合にも、そのまま使えます。これからのパソコンは「Vista」になるでしょうが、もちろん Vista でも使えます。

私は、まだ Vista は使っていないので、XPのように図示することは出来ませんが、以下簡単に、Vista のパソコンへ移転の要点を記しておきます。

まず、「My Documents」は、Vista では「ドキュメント」になります。XPの場合同様、ここにドラッグしてコピーすればよいのですが、「My Pictures」は「ピクチャ」、「My Music」は「ミュージック」に名前が変わるので、各々別々にコピーします。

「Outlook Express」は、Vista では「Windowsメール」という違うメールソフトに変わりますが、XPの場合と同じ「インポート」機能によって、送受信したメールを取り込めます。「アドレス帳」の場合も、一箇所表現が変わるだけで、同じように「インポート」→「Windowsアドレス帳」で移転ができます。

「メールの設定」も、Windowsメールの「インポート」機能で取り込みます。「ツール」→「アカウント」で「マイクロソフトコミュニティ」(これは新しい項目です)を選んで「インポート」をクリックし、その後はXPの場合と同じです。

「お気に入り」は、新しいパソコンの「お気に入り」のフォルダを開いてコピーします。Vista では、「スタート」から「ユーザー名」をクリックすると「お気に入り」のフォルダが表示されます。

「ユーザー辞書」は、XPの場合と同じで、「辞書ツール」を開き「ツール」から「テキストファイルからの登録」をクリックして、バックアップに保存したファイルを読み込みます。

以上で、今回の「バックアップ」に関する連載を終わります。暫く休んで、また何かテーマを考えます。



バックアップ(復元-4)

2007-03-14 | パソコン関係
「お気に入り」については、今回は「インポートおよびエクスイポート」の機能は使わずに、フォルダそのもののコピーをしました。したがって復元も、単純にフォルダを元の場所にコピーして戻せばよいのです。その場所も、バックアップしたときと同じで、「スタート」から「ファイル名を指定して実行」をクリックし、その中の「favorites」と入力して「OK」です。

最後の「ユーザー辞書」については、「辞書ツール」を使って復元します。これも、バックアップのときと同じ「言語バー」の「ツール」アイコンをクリックし、メニューにある「辞書ツール」をクリックします。

IME辞書ツールの画面では、「ツール」から「テキストファイルからの登録」を選びます。



「テキストファイルからの登録」画面では、他の復元と同様、ファイルの場所は「バックアップ」とし、「ユーザー辞書」を選んで「開く」をクリックします。これで、ユーザー辞書のファイルに収められた語句が取り込まれます。


最後に、この画面が出たら「終了」をクリックします。 これで全ての復元が終わりです。


バックアップ(復元-3)

2007-03-13 | パソコン関係
「メールの設定」を復元するには、まずOEを起動して、「ツール」から「アカウント」をクリックします。

「インターネット アカウント」画面では、「メール」をクリックしてから「インポート」をクリックします。

ここから先は、「アドレス帳」の場合と同じで、「ファイルの場所」に「バックアップ」を指定し、画面では「メールの設定」をクリックして「開く」をクリックします。

「インターネット アカウント」の画面に戻って、設定項目が入ったことを確認して「閉じる」をクリックして終わります。


バックアップ(復元-2)

2007-03-12 | パソコン関係
次は「アドレス帳」の復元を説明します。このときもOEのインポート機能を使います。OEを起動して「ファイル」→「インポート」までは同じですが、ここでは「アドレス帳」を選びます。


「インポートするアドレス帳ファイルの選択」の画面で、「ファイルの場所」欄には、Dドライブの「バックアップ」を選び、その後「アドレス帳」をクリックして、「開く」をクリックします。


暫くして、この画面が出たら「完了」をクリックしてバックアップが終わります。



バックアップ(復元-1)

2007-03-11 | パソコン関係
バックアップしておいたデータを、Cドライブに復元する機会は、滅多にないけれど、その時のために、方法を知っておくことは必要です。これから順を追って説明していきます。一番簡単なものは、「マイドキュメント」や、自分で作った専用フォルダーです。これは、そのままコピーすれば良いのですが、その他のものは、夫々独特の方法があります。

まず「送受信したメール」については、ちょっと複雑ですが、OEの「インポート」の機能を使います。Outlook Express を開き、「ファイル」→「インポート」→「メッセージ」とクリックします。

次の「Outlook Express インポート」画面では、「Microsoft Outlook Express 6」をクリックし。「次へ」をクリックします。

次の画面では、「Outlook Express 6 ストアディレクトリからメールをインポートする」の方にチェックを入れ、「OK」をクリックします。

「フォルダの参照」画面では、Dドライブの「バックアップ」から「Outlook Express」をクリックし、「OK」します。

次の画面では「すべてのフォルダ」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。

このあと、メールの取り込みが終わったら「完了」をクリックします。


バックアップ(補)

2007-03-09 | パソコン関係
一連のバックアップの中で、「送受信したメール」(Outlook Express)については、パスを辿って見つける方法が、やや難解であったので、他の方法を披露します。

OEの「ツール」→「メンテナンス」→「送信フォルダ」を開き、「右クリックで全てを選択してからコピーする」までは同じです。 ここで、「スタート」から「ファイル名を指定して実行」を選び、名前欄に貼り付けます。(この方法は、「お気に入り」で実行しました)

ウインドウが開き、メールを収めた幾つかのファイルが表示されます。ここで、ツールバーの「上へ」ボタンをクリックします。(これも「お気に入り」で実行しました)

Microsoftの画面になり、「Outlook Express」のフォルダーが出ますから、これをDドライブまたは外付けHDDの「バックアップ」にコピーします。


バックアップ(8)

2007-03-08 | パソコン関係
一週間に亘って連載した「バックアップ」の方法により、6種類の違った方法を試行しました。
それらは、今回は、Dドライブ(または外付けHDD)に作った「バックアップ」フォルダーにコピーしました。そのうち、My Documents と Outlook Express、お気に入り、の3つがフォルダーで、アドレス帳、メールの設定、ユーザー辞書、の3つがファイルです。

この「バックアップ」フォルダーは、出来れば他のディスクにコピーしておくとよいです。CDでも良いのですが、入りきれない場合は、DVDかHDDでしょう。はじめから、外付けHDDにバックアップしている場合は、そのままで結構です。

私の場合は、サイズが3Gbを超えていたので、DVDにしました。サイズの調べ方は、「バックアップ」フォルダーを右クリックし、「プロパティ」を開けば直ぐわかります。

パソコンの故障により、HDDを初期化したとき、元どおりに復元するには、今回6種類のバックアップで十分ではありません。諸々のソフトやドライバー、ネットワークの設定なども重要です。しかし、これらはバックアップにコピーしておくことは出来ません。対応としては、一々インストールしたり設定したりすることになります。それらも必要になる、ということは覚えておくべきでしょう。


バックアップ(7)

2007-03-07 | パソコン関係
最後に、単語などを登録してある「ユーザー辞書」のコピーです。言語バーの「ツール」をクリックして「辞書ツール」をクリックします。次の「Microsoft IME 辞書ツール」画面では、「ツール」から「一覧表の出力」をクリック」します。

「一覧の出力・単語一覧」の画面では、①ファイルの場所は、Dドライブの「バックアップ」とし ②ファイル名欄は「ユーザー辞書」と入力し ③「保存」をクリックします。

最後に「一覧の出力」という画面で「終了」ボタンをクリックします。


バックアップ(6)

2007-03-06 | パソコン関係
Internet Explorer の「お気に入り」もバックアップしておきたい項目です。これについては、IEの「インポートおよびエクスポート」機能を使うのが基本でしょうが、ちょっと複雑なので、ここでは、もう少し簡単な方法をやってみます。「お気に入り」に登録されているホームページは、「favorites」というフォルダに入っているので、これを探し出せばよいです。

「スタート」から「ファイル名を指定して実行」をクリックし、名前の枠内に「favorites」と入力して「OK」をクリックします。

出てきた画面で、タスクバーの「上へ」のアイコンをクリックします。 ここで、☆型の「お気に入り」フォルダが出てくるので、これをDドライブの「バックアップ」にドラッグ・アンド・ドロップしてコピーします。


独特の ☆型のフォルダーのまま「バックアップ」にコピーされます。

バックアップ(5)

2007-03-05 | パソコン関係
今回は「メールの設定」をバックアップします。OEでメールを始めたとき、いろいろの設定をしましたが、殆ど忘れています。これらを一つにまとめて保存しておくと助かります。
OEを起動して、「ツール」から「アカウント」をクリックします。

「インターネットアカウント」の画面では、「メール」をクリックし、保存するメールのアカウントをクリックしてから「エクスポート」のボタンをクリックします。


「アカウントのエクスポート」画面で、保存場所に、毎回の「バックアップ」を選び、ファイル名欄には「メールの設定」と入力して「保存」をクリックします。

上の画面で「ファイル名」欄には、選んだアカウント名が自動的に入っているので、そのままでも良いのですが、今回はいろいろ同時にバックアップするので、分りやすく「メールの設定」にしておきます。どちらにしても、「iaf」という拡張子が付きます。