検索についても、いろいろ新しい機能が入っています。画面右上にある「クイック検索ボックス」は、IE7 のときからあって、検索サイトを開かなくても、ホームページを探せるようになりました。

IE8 では、これに語句の候補を表示する機能が加わって、さらに手間が省けるようになりました。
例えば「日本」と入力すると、「日本」で始まるキーワードの候補が表示されます。マウスや矢印キーでキーワードを選びます。
続けて語句の後に空白を入れると、入力した語句と組み合わせるキーワードの一覧に変わります。
なお、一覧の下にあるアイコンをクリックすると、検索サービスを切り替えることも出来ます。

クイックボックスに、自分の好きなサービスを選んで設定することもできます。予め幾つか検索サービスが用意されていて、変更することも出来ますが、それ以外のものに変えるには、右上の「▼」から「追加のプロバイダーを検索」をクリックします。

「検索プロバイダーの追加」の画面が開いたら、好きな検索サービスの「アドオンをインストール」をクリックします。次の画面では、「規定の検索プロバイダーに設定する」と「このプロバイダーの検索候補を使用」にチェックを入れて「追加」をクリックします。