前回でよこやまの道は完了しましたが、最終回の後半、大妻学院からの道は、簡単にしてしまいました。 初めての新しい道で、道を聞いて同道してくれた人が居り、写真が撮れなかったことにもよります。 しかるところ、大妻学院の方からコメントを頂いたりして、気にもなったので、もう一度歩いてみました。 この部分はネットの検索でも殆ど説明がなく、迷い易いところもあるので、少し詳しく説明してみます。
今回は、小田急多摩線の終点、唐木田駅から出発します。 駅からは先ず、大妻学院を目指すのですが、ウィークデイの朝だったら、若い女性がゾロゾロ行くので付いて行けば、大妻女子大に行かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/45091a0ce35971035ee205f209fd4d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/01e462d2e7ba83ee8d31f00c538bebd5.jpg)
大学の正門を過ぎて少し行くと、学校の敷地が切れたところで、右に行く細い道があります。 曲がって直ぐのところに標識もありますが、要は学園に沿って行く、ということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/d1a3c36fcc8b205a398dde0bc772f019.jpg)
これから暫くは、新しく作った綺麗な道です。 右側には、大妻の中学や高校が続いているらしいですが、樹木が多くて、よく見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/75e5c559da06e2221a1bd081f8deb370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/b30cdcf24ab914edf1b2c6c9406b65f0.jpg)
やがて道は開けて、前方に白い綺麗な建物が見えてきますが、近くに来ると、これが出来たばかりのKDDI のビルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/a4cef52047d124e8c1e4584725541a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/46e99929082b17f6d8ee4bd3f64eb94a.jpg)
その少し先で道が止まり、前には柵が出来ています。 よこやまの道に関する標識が何もないので、初めてのときは途方にくれます。 ここでは、もう信じきって、柵の横の普通の道を真っ直ぐに進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/2eb3565b5d36781d197a4932dc36b3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/df583b18bb004ba414ae67e42605b881.jpg)
もう一度この道が突き当たり、左右どちらか迷いますが、ここは右折です。 そのまま真っ直ぐにいくと、右に白い立派な建物があり、目印となります。 三菱銀行のビジネスセンターだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/3eed833bcd9e8e4f54f76111382681e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/28ead3803bf269775a7044da1d520c18.jpg)
その先から、漸くよこやまの道らしくなり、解説の標示も出ているので、安心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/e6f11b3c0b509645055cd3299b995e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/cb2fa030f8c6dd0504c624ca7a25b392.jpg)
やがて右側が開けて、下に新しく出来た自動車教習所があります。 そして少しの間山道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/60af0226c217a8897cc38b2b8f5364b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/ea218321118e46e8cb91a7b13d5c1146.jpg)
だんだんに道が細くなり、やがて右側に「唐木田配水場」が見えてきます。 これがよこやまの道西端の目印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/f74912994a78afd601ca53fa2b499a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/f3c98386f283ef8b6a2fa37f5d6cd78b.jpg)
立派なベンチがありますから、これを目印にして、右に降ります。 降りきったところが広い道路であり、西側からよこやまの道に入る出発点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/55e49a509f1dbda94eb77378c3c8c6f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/0d8471ffe573b95b83b528ef361a6d19.jpg)
以上でよこやまの道は終わりですが、今回は写真を沢山入れて、丁寧に道順を記載しました。 歩いたのは天気の良い午前中でしたが、全コースで一人も会う人は無かったのです。 迷うところが二箇所あるので、参考になればよいと思っています。