Windows 11は、10月5日に提供が開始されるようです。私は、すぐにこれに飛びつく気持ちはないのですが、今自分の使っているパソコンが、果たしてこれに対応しているかどうか、については関心があります。それで今日は調べてみようと思います。マイクロソフトは、パソコンが Windows 11 に対応しているかどうかを確認できる「pc正常性チェック」というアプリを公開している筈です。そこで先ずこれを探します。
手探りで「pc正常性チェック」を検索して、「pc正常性チェックのダウンロードと使い方」というのを見つけ、これをクリックしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/02b47c9ef1dc33c56a56a736e3d4eb92.jpg)
「pc正常性チェック」の画面が出たので、「ダウンロード」をクリックしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/d093dcc8aa04ed88da9022b1c377375f.jpg)
WindowsPCHealthCheckSetup.msi というアイコンが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/bddfbfbb35f037baa1dbdbca2fbffde4.jpg)
これをダブルクリックし、「Windows PC正常化セットアップ」の画面が出るので、「インストール」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/124499315c3f969607eab15867303c8c.jpg)
インストールが終わる画面になったら「完了」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/00d42cf60bd8a17d167c2ffe1a33e032.jpg)
「PC正常化を一目で確認」の画面になったら「いますぐチェック」をクリックしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/237f5343e305ad43d01c595fc390f15e.jpg)
「このPCはWindows11の要件を満たしています」が出たので、まず安心です。念のため、私は「すべての結果を表示」もクリックしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/839924afff5066622e80996f1cf56e7f.jpg)
その結果、こんな画面になりました。これでもう充分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/083336cbb5c1fb15268770ad97547d82.jpg)
なお、そのパソコンが要件を満たさないときは、何が不足しているか、が示されるようです。