岡本太郎美術館に行くには、小田急線の向ヶ丘遊園駅から歩きます。しかし、生田緑地の一番奥にあって、大分歩くので、別の方法を選びました。駅の北側に降り、ターミナルから専修大学前までバスを利用します。終点から、川崎国際ゴルフ場入り口を右に見て、少し先から右に下ります。丁度その辺で、道路を掃除していた女性に近道を教えて貰いました。これは便利なのですが、美術館の裏手に出るので、初めての場合は、少し戸惑うでしょう。 美術館の中は、素晴らしい絵画や彫刻が沢山展示されているのですが、撮影禁止で各部屋に見張りの女性が居ます。前には一部屋だけ特別に撮影が認められていたのですが、記念撮影用の場所だけになり、残念でした。
昨日の大型台風は直撃に近かったけれど、あっという間に過ぎていきました。しかし、前日から続いた雨は、相当な量だったようです。そこで今日は、久しぶりに多摩川に出かけてきました。 歩いたコースは、いつもと違って、反対側の下り方面にしました。 思ったとおり水量が増え、大きな池のように見えるところもありました。今日のコースは、堤防の内側の小道で、殆ど人が居なく、ススキや虫の声に秋を感じてきました。
Windows 8.1 に標準で用意されているソフト「ミュージック」では、特定の曲だけを集めた「プレイリスト」を作ることも出来ます。まず、曲名リストから再生したい曲を選び、「+」ボタンを押して、メニューから「新しいプレイリスト」を選びます。
「プレイリスト」の名前を入れて、「保存」をクリックします。
画面の左に新しく作った「プレイリスト」が表示されます。 ほかの曲をこれに追加する場合も、同じように選んだ曲に「+」を押して、メニュウを開き、追加先のプレイリスト名を選びます。
作成したプレイリストをダブルクリックし、「プレイ」ボタンを押すと、登録した曲だけを再生できます。
それから、マイクロソフトの音楽配信サービスである「Xbox Music」を利用して、楽曲の購入もできます。 「ストア」をクリックすると画面が開きます。
曲を購入するときは、検索などで選んだ曲の「曲を購入」ボタン、または「アルバムを購入」をクリックし、マイクロソフトのアカウントでサインインして、購入手続きをします。
大型台風の接近で、今日明日の二日間、殆ど全国で大雨のようです。終日家に篭もることになるので、何かパソコンで新しいことをやってみたいと考えました。それには、日頃は全く使わない 8.1 スタート画面で、偶には何かソフトを使ってみることにしました。前に一度画像を見る「フォト」というのを試したことがあるので、今回は音楽を聴く「ミュージック」というソフトを試行することにしました。 スタート画面に入っている「ミュージック」をクリックして起動しました。
「ミュージック」を起動すると、音楽ファイルをパソコン内から探しだして、一纏めにした目録のような「コレクション」というのが出てきます。標準ではパソコンの「ミュージック」フォルダーとOneDrive にある音楽ファイルが対象ですが、私の OneDrive には音楽ファイルは入れてないので、「ミュージック」フォルダの音楽です。標準ではアルバム単位で纏められていますが、「アーティスト」や「曲」というボタンを押して、表示方法を切り替えることも出来ます。
アルバム名をクリックすると、それに含まれている曲名リストが表示されます。
この中の聞きたい曲をダブルクリックすると音楽の再生が出来て、その状況が下部に表示されます。
なお、アルバム名をクリックした画面の「...」ボタンを押して表示されるメニュウで、選んだ曲をスタート画面にピン留めが出来ます。
同じテーマで、前に一度ブログに出したことがあります(2014-04-13)。しかしこの時は、デスクトップ画面からでした。今般、8.1 らしいスタート画面からの方法を知りました。この方が本来のやり方かと思うので、今日はそれを取り上げます。 まず「チャーム」から「検索」をクリックします。
「検索」のオプションが表示されたら「設定」をクリックします。
「検索」ボックスに「不要」と入力して、表示された一覧から「不要なファイルの削除によるディスク領域の解放」を選びます。
「ディスクのクリーンアップ:ドライブの選択」が表示されるので、「∨」をクリックして一覧から「Windows 8(C)」を選んで「OK」します。
「ディスククリーンアップ」のスキャン中がしばらく表示されます。
スキャンが終了すると、見慣れた「ディスククリーンアップ」が表示されるので、「削除するファイル」の中から削除したいファイルにチェックを入れて「OK」をクリックします。 以上です。
10月に入り、今年もこのコンサートの時期が迫ってきました。毎年の行事で長く続き、今回が28回になります。 昨年は、終わってからその様子をブログに掲出しましたが、今年は事前に案内しておきます。日時は10月5日(日)開場が16時、開会が16時50分、日没後の開演となります。場所は世田谷線松原駅から徒歩3分の六所神社境内です。篝火に照らされて神楽殿からの素敵な演奏です。昨年の弦楽四重奏のメンバーにハープを中心にフルートとクラリネットが加わるそうです。なお雨天の場合は境内の幼稚園ホールに変更されます。お近くの方はお出かけ下さるようご案内します。
今朝、私の古い記事(2010年1月25日)に対してコメントを頂きました。 この場所では誰の目に止まることもなく、私にとって、とても嬉しいコメントなので、勝手ながら今日のブログの記事にコピーさせて頂きます。
めだか1と申します。卒寿を過ぎました。
とても便利なブログに出会えましたのでうれしくてお礼を述べさせてもらいました。
有り難うございます。いつまでも続きますように願っています。
私も、既に充分高齢になったと思っていますが、遥かに年長の「めだか1」さんからコメントを頂き、びっくりしております。そのお年でパソコンを駆使しておられることに敬意を表します。 私の拙いブログが、少しでもお役に立つことがあるならば、とても嬉しいことです。これを励みにして、もう少しこのブログを続けて行こうと思います。 どうか宜しくお願いします。
快適な好天が続き、昨日歩きに行った野川緑地公園は、まだブログに未発表だったので、今日はこれを取り上げます。名前は公園ですが、よく整備された散策路です。旧野川の川筋に造られた道路らしく、カーブが多いです。約2.2キロの両側には約4,500本の樹木が植えられ、退屈せずに歩けます。特に今の時期はキンモクセイの花が目立ち、沢山並んでいる場所は、秀香がただよって、気持よく歩けます。公園という名でもあり、偶には鉄棒などもありますが、殆どが散策道路です。