先日行った “相模川ふれあい科学館”~アクアリウムさがみはら
イベントをやっていました。。。

この入口の雰囲気なかなか~センスが良いです
イベントというのはこれ

金魚の展示です
私が好きな金魚の展示をやっていたのでした!
中に入ると・・・魚が?

魚が泳いでいるイメージの光のディスプレイ

足下で動いて面白かった~!
こじんまりした施設なのですが
なかなか良いセンスで時どきは来てみたい感じです
そうそう~これ

入口の正面に置いてあった
よくある“ガチャガチャ”ですが
内容が変わっていて大人もはまる感じです
実際
はまった人もいたりして・・・
そう 先日~11日のサム君のお話で
ご主人が遊んでいたのはここで取ったのです
‘カイコ’
そして・・・
ちょっと不本意な‘オニヤンマ’狩られているところ
1回 ¥300‐
思ったものも続けてやれば手に入ったかも知れませんが
ここは大人ですから 押さえておさえて・・・
大人なので
ちょっとキツカッタかな?
でも似合いますよ~♪ かぶり物 好きですね~!

本命の金魚の展示会場に行く前に館内を見て歩きました

すごく珍しいものとか変わったものがいるわけでは無いんですここ

相模川にいる生き物が中心

展示の仕方も実際の自然の川に近い感じです

あっ 亀!
ニホンイシガメですね
最近はずいぶん少なくなっています

何かを熱心に見ていますが?

「わかったよ 違いが~!」
何でも‘ウグイ’と

‘アブラハヤ’この2種類が混同していたらしい

混同~していたのはそれだけでは無く
み~つけた!

一匹の‘ニッコウイワナ’


この左側の水槽に入っていました
でもこちら側は本来

そうこの‘ヤマメ’が入っている側です

間の壁を飛び越したんですね~このイワナ・・・

生き物って面白いです!

小さい子供が多くいて みんな楽しそうにしていました
こんなのも!

‘サンショウウオ’のっそりいました
こちらは‘ヒキガエル’の集会

かわいいカエル…名前は~?

一匹水盤の端っこにいます
外には ふれあい広場というところがあり
魚に触れる!

というか~この魚の群れに手をつけると

チュパチュパと指に吸い付いてきました!
気持ちよ~い? 良かったですよ・・・
展示の本命金魚についてはまた
カテゴリー“金魚と暮らす”の方で
‘ギンギョ’というのがいるらしい!
実は子供のころから気になっていた魚です。。。
イベントをやっていました。。。

この入口の雰囲気なかなか~センスが良いです
イベントというのはこれ

金魚の展示です
私が好きな金魚の展示をやっていたのでした!
中に入ると・・・魚が?

魚が泳いでいるイメージの光のディスプレイ

足下で動いて面白かった~!
こじんまりした施設なのですが
なかなか良いセンスで時どきは来てみたい感じです
そうそう~これ

入口の正面に置いてあった
よくある“ガチャガチャ”ですが
内容が変わっていて大人もはまる感じです
実際

はまった人もいたりして・・・
そう 先日~11日のサム君のお話で
ご主人が遊んでいたのはここで取ったのです
‘カイコ’

そして・・・

ちょっと不本意な‘オニヤンマ’狩られているところ
1回 ¥300‐
思ったものも続けてやれば手に入ったかも知れませんが
ここは大人ですから 押さえておさえて・・・
大人なので

ちょっとキツカッタかな?
でも似合いますよ~♪ かぶり物 好きですね~!

本命の金魚の展示会場に行く前に館内を見て歩きました

すごく珍しいものとか変わったものがいるわけでは無いんですここ

相模川にいる生き物が中心

展示の仕方も実際の自然の川に近い感じです

あっ 亀!
ニホンイシガメですね
最近はずいぶん少なくなっています

何かを熱心に見ていますが?

「わかったよ 違いが~!」
何でも‘ウグイ’と

‘アブラハヤ’この2種類が混同していたらしい

混同~していたのはそれだけでは無く
み~つけた!

一匹の‘ニッコウイワナ’


この左側の水槽に入っていました
でもこちら側は本来

そうこの‘ヤマメ’が入っている側です

間の壁を飛び越したんですね~このイワナ・・・

生き物って面白いです!

小さい子供が多くいて みんな楽しそうにしていました
こんなのも!

‘サンショウウオ’のっそりいました
こちらは‘ヒキガエル’の集会

かわいいカエル…名前は~?

一匹水盤の端っこにいます
外には ふれあい広場というところがあり
魚に触れる!

というか~この魚の群れに手をつけると

チュパチュパと指に吸い付いてきました!
気持ちよ~い? 良かったですよ・・・
展示の本命金魚についてはまた
カテゴリー“金魚と暮らす”の方で
‘ギンギョ’というのがいるらしい!
実は子供のころから気になっていた魚です。。。