yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

手作りベーコンはほんのり温めて、が美味しい♪

2017-01-16 20:08:51 | 楽しい食
お肉を美味しく味わう事を追及すると
脂身の味わい方をどうするのかにつきるのかな?
と、思います。。。



メインに据えたのは
手作りベーコン


脂の部分と赤身の肉部分が良いバランスです

そして一番美味しい脂の風味は、皮の直ぐ下にあるのだとか
このベーコンはそこのところがちゃんと付いていました

これを焼くというより温めて
脂が口の中で溶け安く
そして
甘味を感じ易いようにしました

ほんのり温まったところを味わうと
お~いしい!
粒マスタードを添えましたがこれには
何も加えない方が良いかも知れないと思いました
たくさんいただくのではなく一、二切れを
じっくり味わうのが良いみたいです


この日、他に
先日の豚バラミルフィーユ鍋の残ったものを
トムヤンクン風味にしたもの
これも美味しかったですが
パクチーを添えたらもっと良かったかもです!

濃い青ジソ風味のウインナーを

ホールトマトや玉ねぎ、それに大豆の水煮を加えて煮ました
青ジソ風味が良く合っています

ポテトサラダはシンプルに
加えたのは玉ねぎだけですが

マヨネーズなどの調味料にナツメグも入れた大人味
じゃがいも好きなyoyoさんがよろこんでましたよ♪♪♪

寒い夜の食事にはお湯割りの
私は梅酒で
yoyoさんは焼酎を割って飲んでいました


また明日も、美味しく楽しい食事をしましょう♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事三昧の一日

2017-01-16 17:26:26 | 宝石のこといろいろ
早いですね~もう日暮れ時です。。。

朝早くからyoyoさん
私よりも早く起きてお仕事でした

今日中にデザイン等の
郵送予定の仕事が二つあった私も
yoyoさんほどではないですがお仕事てしていました

ガーネットのリングデザイン
石が大きく、リングサイズの小さな方
デザインはシンプル
でも職人さんにニュアンスを伝えるのに
苦労するデザインです

そろそろおなかも空いてきましたね!。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光の世界遺産 二社一寺

2017-01-16 08:30:08 | 今日の楽しい
ここのところの寒波では、きっと空気も凍る奥日光
風花の舞うのが見られるかも知れません
暮れの30日に行ってみた東照宮はまだそれほど寒くは
ありませんでした。。。

お天気が良かったせいもありますね
この日、世界遺産になっている二社一寺の
ここは裏手の山道です


日が射したので明るかったですが
大きな木がたくさんあり
夏でも涼しい場所ですからこの辺りは今日など
足下が凍って滑りそう…

東照宮、輪王寺、二荒山神社のある日光の山の中は
本当に寒いです!

一度その時期に行ったときには
この、東照宮への参道を歩いていたとき

晴れているのに、頭の上に雪のかけらが落ちてきました
〝風花〟でした

暮れの30日に訪れていた人たち、その寒さは知りません…


人が多く、さらりと廻った二社一寺
輪王寺はまだ修復中

その様子も見学できたようです

二荒山神社には、実は初めて行ったのでした!
縁結びのご利益があるのだそうです
入り口の、〝スギナラ一緒に〟と、杉と楢が一緒になった相生の木
yoyoさんに教えてもらいました

東照宮は左甚五郎の眠り猫を見上げながら
奥宮へ上り拝観、しかし~人がたくさんいてびっくりでした
以前はあまり入れなかったのですけれど
年末年始は特別だったのでしょうか?


よく見れば、世界中から人が来ている感じです
しょうがないですね、賑わうのは良いことです


きれいな白漆に木彫が美しく映え、陽明門は好きです

何年か前に来たときは修復中でしたので今回見られて良かったです

今年の干支は酉なので、東照宮の中を見回すと
様々な鳥がいました
これは鳩子?
鳩の姿に見えました♪

陽明門の横、装飾された塀の下の方に
鴨ですね


連作で作られたもののようで
有名な〝三猿〟のように感じました
最後の場面は

二羽が仲良く、波間を羽ばたいていく姿です


東照宮を後にするとき
この参道を見下ろす感じは爽快感があります


今回は暮れで人がたくさん来ていたのかも知れませんね
もっと静かな時にもう一度訪れてみたいと思いました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする