yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

あなたは道端の草というけれど〜マツバウンラン

2023-04-03 13:50:58 | 花のはなし
見たことのない花を摘んできただんなさん
「これ道端に咲いていたんだ、たぶん雑草だよ」
そうあなたは言うけれどとても可憐な姿。。。

マツバウンラン〜松葉海蘭





咲いているのを見たことがなかった私
どこかの庭から脱走してきた最近の園芸品種なのでは?
と思いましたが違いました

北アメリカ原産で1941年に京都で最初にみつかった外来種
帰化植物でした

生えていた場所を教えてもらい見に行くと

な〜るほどね道路際に咲いていたマツバウンラン



何となく景色に合っていて毎年咲いてくれそう


春に一輪挿しで楽しむ花が増えました♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマンの前を飛び去るハヤブサ

2023-04-03 06:48:42 | yoyoの日々
三脚でハヤブサを撮影していたカメラマンのすぐ前方を飛び去るハヤブサです。


もしもここでシャッターが切れていたらいいのですが素晴らしいのですが、レンズを固定して飛び去るハヤブサに合わせてシャッターを切るのは不可能でしょう。
(ファインダーに写る時間は0.1秒以下、照準器に入る時間が0.5秒くらいです)

そもそもレンズの向きがハヤブサよりも下すぎるようです。

これだけ低空を飛ぶのは、狩で獲物を追い詰める時以外は珍しいです。


あっという間に横切りるので、もしハヤブサの飛び出しからレンズで追っていたとしても、この距離だと無理でしょう。

ちなみに1秒で10コマを撮影しているので、この4枚の画像は0.5秒の出来事でした。

どうやらレンズの向きが全く動いていないので、本人が驚いている間にハヤブサは飛び去ったようです。

さらに1秒後の画像です。


3秒後には150m先まで飛びますから、時速では少なくとも100km/h以上ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島大社の桜

2023-04-03 06:34:31 | yoyoの日々
三島という町の名前は、明治時代に三島宿の名前が地名となったようです。

三島宿が、三島大社の宿場町であったとすると、三島大社の名前から三島市が出来上がったのかな。

桜が綺麗です。













三島のブラブラ歩き、いいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山上空を飛ぶノスリ

2023-04-03 06:27:00 | yoyoの日々
これくらい手前を飛んでくれると、画像からも鳥の種類が識別できます。


いつか、ハヤブサも飛んでくれないかなあ〜




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな薔薇の蕾の空

2023-04-03 06:03:13 | 今日の空
寒くない朝でも曇り空。。。

AM5:38


いつの間にかできていました



小さな蕾かわいいです

日中風が強くなるらしいので
満開の桜は一気に散りそうです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする