この10日間で撮影したサンコウチョウの画像の中から6枚を選んでプリントします。
まず、お立ち棒のサンコウチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/4c50f206997471511fa5d8bf965aa763.jpg)
中々、ここまで低い場所に止まるのは珍しいです。
鳴いている画像も何枚かあるのですが、止まっている笹が細いのでこの画像を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/c24d503f5d4b5670d64cfc08196e2fb5.jpg)
バックから、毛並み全体が写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/03bd43b4a70cca5fbbf95d1c819dee5b.jpg)
そして、少し羽を広げたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/7584ffbbff548370e3cb0c0b0564cf5f.jpg)
メスが巣の材料を咥えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/afc1a3c0e4beb7b72830332508f5eb63.jpg)
そして、蜘蛛の巣を巻き付けて丹念に巣を仕上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/f08dc22edc63bca08dfabc94d1a81f60.jpg)
これらは数千枚撮影した中から選んだ300枚を20枚に絞込み、さらに厳選されたものです。
写真屋さんで、A4サイズでプリントアウトしてきます。
まず、お立ち棒のサンコウチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/4c50f206997471511fa5d8bf965aa763.jpg)
中々、ここまで低い場所に止まるのは珍しいです。
鳴いている画像も何枚かあるのですが、止まっている笹が細いのでこの画像を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/c24d503f5d4b5670d64cfc08196e2fb5.jpg)
バックから、毛並み全体が写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/03bd43b4a70cca5fbbf95d1c819dee5b.jpg)
そして、少し羽を広げたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/7584ffbbff548370e3cb0c0b0564cf5f.jpg)
メスが巣の材料を咥えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/afc1a3c0e4beb7b72830332508f5eb63.jpg)
そして、蜘蛛の巣を巻き付けて丹念に巣を仕上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/f08dc22edc63bca08dfabc94d1a81f60.jpg)
これらは数千枚撮影した中から選んだ300枚を20枚に絞込み、さらに厳選されたものです。
写真屋さんで、A4サイズでプリントアウトしてきます。