昨日は、疲労困憊でブログの更新が出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/f2798782052d5e6e6cec17d71162e54c.jpg)
塩見橋付近から入山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/c57f34d1c28aa49173cd6981da669e5b.jpg)
林道を少し歩くと、白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/e7bdeff2581d37716b2f3ca2c7842bfa.jpg)
林道から、いよいよ登山道です。
そんなに急な斜面ではないし、良く整備された登山道ですが…。身体が重たい。ザックが重たい…。汗だくで、直ぐ息切れし、なかなかペースが上がりません。
もう止めようかと、何度思ったことか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/190d0a7649f5d9ee8f35a106fe56d621.jpg)
登りにつれ、梯子や鎖場が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/12dd8bdc2227827694239a70eabe546a.jpg)
登りきった所に、ご褒美です。癒され、少し元気を貰えます。
頂上手前の木道(階段)も、長く、疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8f/edb68958c0f444736b4d1f740559978f.jpg)
頂上からの富士山です。
登って来たご褒美です。
疲れ切って、山座名の標識を撮り忘れました。
この後、山小屋で大休憩。コーラを飲んで下山しました。
寝不足と、天城山でのハイペース(自分の計画より)による疲労から、軽い熱中症になったのだと思います。
年なんだから…、少し休もう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/f2798782052d5e6e6cec17d71162e54c.jpg)
塩見橋付近から入山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/c57f34d1c28aa49173cd6981da669e5b.jpg)
林道を少し歩くと、白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/e7bdeff2581d37716b2f3ca2c7842bfa.jpg)
林道から、いよいよ登山道です。
そんなに急な斜面ではないし、良く整備された登山道ですが…。身体が重たい。ザックが重たい…。汗だくで、直ぐ息切れし、なかなかペースが上がりません。
もう止めようかと、何度思ったことか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/190d0a7649f5d9ee8f35a106fe56d621.jpg)
登りにつれ、梯子や鎖場が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/12dd8bdc2227827694239a70eabe546a.jpg)
登りきった所に、ご褒美です。癒され、少し元気を貰えます。
頂上手前の木道(階段)も、長く、疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8f/edb68958c0f444736b4d1f740559978f.jpg)
頂上からの富士山です。
登って来たご褒美です。
疲れ切って、山座名の標識を撮り忘れました。
この後、山小屋で大休憩。コーラを飲んで下山しました。
寝不足と、天城山でのハイペース(自分の計画より)による疲労から、軽い熱中症になったのだと思います。
年なんだから…、少し休もう!
富士山とても綺麗にとれています!最高の癒しですよ~。
お天気にも恵まれて、最高ですね!
時間はゆっくりあると思うので、無理せず、安全に登山を楽しんで下さいね♪