深夜の雨と風で、目を覚ましてしまいました。天気予報は、大丈夫だろうかと心配になります。
昨夜から、ロッヂ長兵衛付近の駐車場での車中泊です。
車内の気温は、15度くらいと、羽毛シュラフを持ってこなかったら、風邪を引いていたかも…。
天候は、3時を過ぎた頃から回復し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/621d5b00739d11bd546e55e85599be22.jpg)
朝、5時10分頃から登り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/02e1f8e0420166fa1ab89e94513b5100.jpg)
福ちゃん荘からの分岐点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/04d9d4ad0122f0076b0cc2f7b8beb338.jpg)
唐松尾根を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/a75a8ab47e7ba9f4ebaf6706fca76e53.jpg)
名前のとおり、唐松の林の中を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/969b85d647085c8797571143be85b317.jpg)
きつい登りの後で、ツツジの花が待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/11d7bfe9bf7b2661ae58307c547ea326.jpg)
登り坂の開けた所で、「おおっ!富士山!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/5a6ad210f6cf56309dcebab3c5822000.jpg)
やっと稜線に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/a72fd3e13bc245f07fae4d124adaaa7b.jpg)
雷岩と富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/9cddb52f3d6db6923aaa9842e853846f.jpg)
二千メートルの稜線ですが、木が茂っています。東北の山では考えられません。
でも、噛られた跡が…。こちらでは、鹿の食害で大変の様です。先般の丹沢山では、いたる所に金網がありましたから…。そう言えば、登山道であまり花を見かけません。寂しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/bb286b0f6627f9c8d303d31d22de1bb7.jpg)
頂上の広場に着きました。周りの木で、展望は見れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/79fee8217ca4591c3091b293d532d512.jpg)
今回は、ちゃんと頂上の標識を撮りましたよっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/ba405fa69aeffcb53e6cbd1908654645.jpg)
下山中に、こんな花を見っけ!何でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/035bc91b273767b7a77c16c779d3f145.jpg)
ロッヂ長兵衛の脇で、サラサドウダンらしき花を見っけ!
さて、次の山は何処でしょう!?
昨夜から、ロッヂ長兵衛付近の駐車場での車中泊です。
車内の気温は、15度くらいと、羽毛シュラフを持ってこなかったら、風邪を引いていたかも…。
天候は、3時を過ぎた頃から回復し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/621d5b00739d11bd546e55e85599be22.jpg)
朝、5時10分頃から登り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/02e1f8e0420166fa1ab89e94513b5100.jpg)
福ちゃん荘からの分岐点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/04d9d4ad0122f0076b0cc2f7b8beb338.jpg)
唐松尾根を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/a75a8ab47e7ba9f4ebaf6706fca76e53.jpg)
名前のとおり、唐松の林の中を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/969b85d647085c8797571143be85b317.jpg)
きつい登りの後で、ツツジの花が待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/11d7bfe9bf7b2661ae58307c547ea326.jpg)
登り坂の開けた所で、「おおっ!富士山!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/5a6ad210f6cf56309dcebab3c5822000.jpg)
やっと稜線に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/a72fd3e13bc245f07fae4d124adaaa7b.jpg)
雷岩と富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/9cddb52f3d6db6923aaa9842e853846f.jpg)
二千メートルの稜線ですが、木が茂っています。東北の山では考えられません。
でも、噛られた跡が…。こちらでは、鹿の食害で大変の様です。先般の丹沢山では、いたる所に金網がありましたから…。そう言えば、登山道であまり花を見かけません。寂しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/bb286b0f6627f9c8d303d31d22de1bb7.jpg)
頂上の広場に着きました。周りの木で、展望は見れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/79fee8217ca4591c3091b293d532d512.jpg)
今回は、ちゃんと頂上の標識を撮りましたよっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/ba405fa69aeffcb53e6cbd1908654645.jpg)
下山中に、こんな花を見っけ!何でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/035bc91b273767b7a77c16c779d3f145.jpg)
ロッヂ長兵衛の脇で、サラサドウダンらしき花を見っけ!
さて、次の山は何処でしょう!?