【注意】
2015年1月上旬の内容です。
2015年1月上旬の内容です。
一度行ってみたかった「麺屋しゃがら」です。雑誌で新店として紹介された「新潟駅店」へ2015年1月上旬に行きました。(JR新潟駅内にあるので鉄道なら余裕です)
「麺屋しゃがら」新潟駅店です↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/1aeaeb7951e8a58ae77da78424e863f0.jpg)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/1aeaeb7951e8a58ae77da78424e863f0.jpg)
どうやら新潟駅店は前年12月にオープンしたようです↓
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/9e07d7cbbec70c9a2e097feed8f20852.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/9427c02fb949acf500ad088e3ca1579d.jpg)
できたばかりなので限定でした。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/9e07d7cbbec70c9a2e097feed8f20852.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/9427c02fb949acf500ad088e3ca1579d.jpg)
できたばかりなので限定でした。
この店一押しの「にぼしらーめん」にしました↓
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/2a27999c4866abd38ff72ccc9278605b.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/2a27999c4866abd38ff72ccc9278605b.jpg)
「にぼしらーめん」です↓
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/8a28d03a345ac91bb9a2a05e797eb571.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/165f4304935311c2c78a9e84f5d3aeb6.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/e4a9b4c9a947d853efc966550b1f68cd.jpg)
見た目はシンプルです。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/8a28d03a345ac91bb9a2a05e797eb571.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/165f4304935311c2c78a9e84f5d3aeb6.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/e4a9b4c9a947d853efc966550b1f68cd.jpg)
見た目はシンプルです。
スープは、あっさり醤油ににぼしエキスが入っています↓
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/a1bf07e9f7ca9d6caa4e1e312d1ebb3d.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/9f38e3194279f3b0f49cf0bd0fda645b.jpg)
麺は細麺です。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/a1bf07e9f7ca9d6caa4e1e312d1ebb3d.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/9f38e3194279f3b0f49cf0bd0fda645b.jpg)
麺は細麺です。
食べた感想は、にぼしの香りが良かったです。あっさりとしてすんなりと食べれました。
サイドメニューとして「一口ギョーザ」を注文しました↓
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/c6549e6616a4324e03d317f3d9d7a0ab.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/c78381e66f81931e495d830e83a11b64.jpg)
方法がありました。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/c6549e6616a4324e03d317f3d9d7a0ab.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/c78381e66f81931e495d830e83a11b64.jpg)
方法がありました。
「一口ギョーザ」です↓
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/3f6074e35c68b5a89ce82e8ec2daf5e8.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/ee9c7c43bbab4157da3c71cbe69662c3.jpg)
薬味などです。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/3f6074e35c68b5a89ce82e8ec2daf5e8.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/ee9c7c43bbab4157da3c71cbe69662c3.jpg)
薬味などです。
一つ取ってみました↓
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/524f05d73fc505b0a71e01da44575a7e.jpg)
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/69a707f80ab96c37b45cf6371a67e0f6.jpg)
これにつけて食べました。中身は標準的でした。
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/524f05d73fc505b0a71e01da44575a7e.jpg)
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/69a707f80ab96c37b45cf6371a67e0f6.jpg)
これにつけて食べました。中身は標準的でした。
最後にお店データです。
【住所】新潟県新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo新潟 東館 2F(JR新潟駅内)
【TEL】025-241-1634
【営業時間】9:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】不定休(CoCoLo新潟との営業に合わせているようです)
【TEL】025-241-1634
【営業時間】9:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】不定休(CoCoLo新潟との営業に合わせているようです)
鉄ヲタの自分にとってはJR新潟駅にいけばすぐに入れますね。それでは・・・
Written by 短髪豚野郎!! |
【注意】
2015年1月上旬の内容です。
「麺屋風月」です↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/ad069a131edf6920e7eb1ce5645a52cd.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/c5aaf7259843a20c633857e14de97d06.jpg)
この時は、結構雪がありました。(逆に今年のこの時期は・・・・)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/ad069a131edf6920e7eb1ce5645a52cd.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/c5aaf7259843a20c633857e14de97d06.jpg)
この時は、結構雪がありました。(逆に今年のこの時期は・・・・)
メニューを見ます↓
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/573b8250446c465b1fba1e40f1d07c3f.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/93a88ab1d14dfc1ec6914357636b14e3.jpg)
せっかくなので、限定麺に・・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/573b8250446c465b1fba1e40f1d07c3f.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/93a88ab1d14dfc1ec6914357636b14e3.jpg)
せっかくなので、限定麺に・・・
「海老香る味噌らーめん」です↓
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/d7fcc5c2c96001ab6e431de637e38c6a.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/ab374a8b077192abec2f36856c13dade.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/8c4baf1341a6354a74c10df4b2acdac8.jpg)
シンプルに近いです。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/d7fcc5c2c96001ab6e431de637e38c6a.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/ab374a8b077192abec2f36856c13dade.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/8c4baf1341a6354a74c10df4b2acdac8.jpg)
シンプルに近いです。
海老があります↓
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/9c9603bbfe68f74ada1733ef1c5ec09b.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/9c9603bbfe68f74ada1733ef1c5ec09b.jpg)
スープは、濃い味噌です↓
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/1356393f7ad44311ea8523089a18345d.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/87/d30cc24b405eb5538096a0fdf663cf02.jpg)
麺は細麺です。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/1356393f7ad44311ea8523089a18345d.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/87/d30cc24b405eb5538096a0fdf663cf02.jpg)
麺は細麺です。
食べた感想は、味噌にありがちな臭いが強くなかったです。海老の香りが良く、刺激する感じでなかったのですんなりと食べられました。
サイドメニューとして、「小さいチャーシュー丼」を注文しました↓
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/92/c28d3cb328f1417ea75763f5539d5b84.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/a269d09cb273fe9e86e3aa432fff7929.jpg)
いいですね。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/92/c28d3cb328f1417ea75763f5539d5b84.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/a269d09cb273fe9e86e3aa432fff7929.jpg)
いいですね。
ご飯と一緒に食べるのがいいです↓
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/32ef1fa7c71c69b02e9ee584db188f0b.jpg)
チャーシューの味とご飯がマッチしてうまかったです。
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/32ef1fa7c71c69b02e9ee584db188f0b.jpg)
チャーシューの味とご飯がマッチしてうまかったです。
ただ、糸魚川市から通うのは・・・ちょっと辛いな。旧アパートならそれなりに行っていたかも、それでは・・・
Written by 短髪豚野郎!! |
【注意】
2015年3月下旬の内容です。
2015年3月に「KIRIN_一番搾り」の春の限定ビールとして「小麦のうまみ」が販売されました。なおこの時はすでに販売終了しましたが、2016年3月も販売される事が決定しました。(完全に春限定になったようです)
2015年3月下旬に某コンビニで売っていたので、即購入しました。
「KIRIN_一番搾り 小麦のうまみ」です↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/d473ca2ecb5e5de6c3496be7d6e42f55.jpg)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/d473ca2ecb5e5de6c3496be7d6e42f55.jpg)
文字が強調されています↓
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/f492c7b4710acf01df90b43829154be3.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/f1b86fa899d14f0d95b236cb2f702bd8.jpg)
麦のデザインですね。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/f492c7b4710acf01df90b43829154be3.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/f1b86fa899d14f0d95b236cb2f702bd8.jpg)
麦のデザインですね。
裏です↓
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/189deb2767a7ef65d6d1e6948f3b1b0a.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/5624bad52a91c2c7d94da53617f48082.jpg)
解説入りです。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/189deb2767a7ef65d6d1e6948f3b1b0a.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/5624bad52a91c2c7d94da53617f48082.jpg)
解説入りです。
原材料です。麦芽は通常の大麦とは別に小麦も入っています↓
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/df40df0335956e788b254a053a0b700d.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/df40df0335956e788b254a053a0b700d.jpg)
コップに注ぎました↓
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/62615ea76aca04b1ef9bbc738a4eaa46.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/fed6b6e71909aca338efb5264211af5a.jpg)
注いだ状態です。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/62615ea76aca04b1ef9bbc738a4eaa46.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/fed6b6e71909aca338efb5264211af5a.jpg)
注いだ状態です。
色は、普通の一番搾りと同じです↓
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/ea1437d4fa91117863bed42ab1fcbe89.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/94e02c1ebd5183941ce5c9fb8fc4f988.jpg)
泡も同じです。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/ea1437d4fa91117863bed42ab1fcbe89.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/94e02c1ebd5183941ce5c9fb8fc4f988.jpg)
泡も同じです。
飲んだ感想は、小麦が入っているので滑らかな味わいでした。重たくなくすんなり飲めました。今年の3月も販売されるので期待できます。それでは・・・
Written by 短髪豚野郎!! |