飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.宅建取引主任士 86

2024-04-01 07:39:31 | 宅建取引主任士

              プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2

          サイゼリア注文方法はお
          進化したのか 連載  16

          操作が分かりやすい

          慣れていない人向けの操作ガイ
          ドも分かりやすく感じました。
          それでも分からない人のために
          店員呼び出しのタッチメニュー
          もあります。ファミレスの中で
          はもっともデジタル対応が進ん
          でいる印象を受けました。ただ
          し、支払いは卓上ではできず、
          紙のレシートをもってレジへ。
          現金可のレジとキャッシュレス
          レジが1台ずつあり、店員の姿
          はありません。原則としてスタ
          ッフがレジ対応をしない省人化
          に取り組んでいました。
          (次回に続く)



          サイゼリア注文方法はお
          進化したのか 連載  15
          ガスト
のタブレット見やすい

          次に向かったのはガストです。卓
          上にはタブレットとともに、期間
          限定の紙のコラボメニューが置か
          れていました。


筆者としては、ガストのタブレットがもっとも分かりやすく感じたという

         ガストのタブレットは非常に見
         やすく、グランドメニューや持
         ち帰りメニューなども見つけや
         すいレイアウトです
         (次回に続く)「



         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  14
         メニュー豊富もタブレットへ

         店員はベルを押すとすぐに来
         てくれますし、丁寧な対応と
         感じます。ロイヤルホストは
         メニューが多く、タブレット
         で見せるには何ページもめく
         らなければならず、かえって
         手間がかかるとの判断で、卓
         上タブレットの導入が遅いの
         かもしれないと感じました。
         とはいえ一部店舗ではタブレ
         ットを使ったテーブルオーダ
         ーをテストしていることから
         、今後増えてくることは確実
          でしょう。
          (次回に続く)

 

         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  13
         ロイヤルホストは
         次に訪問したのはロイヤルホ
         スト。入り口には小売り・サ
         ービス店舗に多く導入されて
         いる受付サービス「EPARK」
         の順番受付発券機がありまし
         た。この日は比較的空いてい
         たためか、機械を利用する前
         に店員が呼び出しに来てくれ
         ました。席に着くと、テーブ
         ルにはいつもの紙のメニュー
         と呼び出しベルがあります。
         (次回に続く)
         
         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  12
         注文の確認が分かりにくい
         1人席には紙のグランドメニュ
         ーとともにタブレットがあ
         り、タブレットからメニュ
         ーをタッチして数量を選び
         、注文するという形。簡単
         ですが注文確定がされたか
         どうか分かりづらく、筆者は
         同じ商品を2個注文してしまい
         、店員が「同じ商品が2個注文
         されていますが」と聞きにき
         てしまいました。ただ、全体
         的には使いやすく、紙のメニ
         ューが見たい方には卓上に大
         きな紙のメニューもあり、親
         切な印象を受けました。
         (次回に続く)

         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  11
         デニーズはタブレット導入済
         さまざまな注文方法を確かめ
         ようと、筆者はまずデニーズ
         に行きました。デニーズはグ
         ループ各社の顧客基盤を連携
         させ、顧客情報を相互に活用
         できるようにデジタル化を進
         めています。すでにタブレッ
         トを使ったテーブルオーダー
         を導入しており、タブレット
         以外では注文できないように
         なっています。操作方法が分
         からない場合には店員を呼べ
         ば操作してくれるということ
         でした。
         (次回に続く)

         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  10
         ほかのファミレスも少人化

         サイゼリヤ以外のファミレス
         でも注文方法に変化はあるの
         かが気になった筆者は、大手
         ファミレスチェーン(一部フ
         ァストフード店含む)の注文
         を比べてみました。すると、
         大手チェーンは一様にデジ
         タル化に取り組んでいるこ
         とが分かりました。

核チェーンの注文方法

         (次回に続く)

              プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2



  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.宅建取引主任士 85

2024-03-21 07:36:06 | 宅建取引主任士

               プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2

         
         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  9
         モバイル注文急がれる

         従来の仕組みは、コロナ禍
         では話をしなくても良い便
         利な仕組みだと感じていま
         した。しかし、多くのチェ
         ーンが導入しつつあるスマ
         ホ注文を知った後では、紙
         に自分で書くのは面倒に感
         じてしまいます。店側でも
         店員の負荷がかかるでしょ
         う。テーブルへの案内、注
         文確認、料理を運ぶ場面、
         片付ける場面と、少なくと
         も4回は一つのテーブルに
         行かねばなりません。モ
         バイルオーダーであれば
         、それが3回で済みます。
         しかも復唱がいらなくな
         るため、時間短縮にもな
         ります。店員が店内を歩
         く歩数を減らすことで生
         産性アップを実現させて
         きたサイゼリヤとしては
          、このモバイルオーダー
         はデジタル化による省人
         化を進める一番の決め手
         になるだろうと実感して
         おり、導入が急がれます。
         (次回に続く)



         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  8
         デジタル化で少人化

         取り組みの多くは、店舗の作
         業効率改善、生産性の向上に
         関する項目です。いかに少人
         数で店を運営できるか、ここ
         が肝ということでしょう。特
         に店舗の作業改善については
         「デジタル化による省人化」
         を挙げています。サイゼリヤ
         の店頭注文方法の変化はまさ
         にこれを具現化するための取
         り組みといえるのです。しか
         し、まだ注文方法のリニュー
         アルは全店に及んでいないよ
         うです。筆者が最近行ったサ
         イゼリヤの店舗はまだ注文用
         紙が残っていました。
          (次回に続く)



         サイゼリア注文方法はお
          進化したのか 連載  7
         今後の取り組み

         そこで同社では今後の取り組
         み方針として、店舗作業削減
         や、小投資ローコストオペレ
         ーション店舗づくりなどを掲
         げています。

          (次回に続く(

          サイゼリア注文方法はお
          進化したのか 連載  6
          食材等高騰で連結も厳しいs

          加えて全社の労務費、設備費
          は増加傾向にあります。これ
          に食材の高騰が続いたら連結
          でも厳しい状況ということで
          しょう。


国内では営業赤字が続く



          サイゼリア注文方法はお
          進化したのか 連載  5

           連結では黒字も国内赤字

           サイゼリヤは連結損益で
           増収増益を確保し、予算
           も超過しています。しかし
          、地域別に見ると国内で売り
           上げこそ伸びているもの
           の、営業利益では赤字が
           続いています。これをアジ
           アの中でも特に好調な中
           国によって支えているの
           が実態です。


            (次回に続く(

          サイゼリア注文方法はお
         進化したのか  連載  4

          利益が出にくい中の対応
       

メニュー番号を入力すると、メニュー名が出てくる

        外食企業の中でも特に生産性
        の高いとされるサイゼリヤの
        ような企業でも、国内市場が
        苦戦し、利益を出しにくい
        環境に変わり始めているか
        らこその取り組みです。


会計時にはスマホのバーコードをレジに提示する

         (次回に続く)

         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか  連載  3
         便利さ・時間の削減・低投資

         サイゼリヤによれば「お客さ
         まが注文したいときに注文で
         きるなどの便利さ、注文作業
         時間の削減、低投資などの効
         果を見込んでいます」(同社
         広報担当者)とのこと。より
         利便性を高めて、同時に店員
         の人時生産性をさらに高めよ
         うとしています。

Q
QRコードを読み取ると表示される画面
         (次回に続く)


        
        サイゼリア注文方法はお
        進化したのか  連載  2
        ℚRコードで注文へ変更

        先日、サイゼリヤの注文方法
        が変わったという趣旨の記事
        が公開されていました(『「
        この小さな札は何?」 サイ
        ゼリヤの注文方法が激変! 
   「メニュー番号を手書き」からどう進化
        したのか』
)。これまでサイ
        ゼリヤでメニューを注文する
        場合は、注文用紙にメニュー
        番号を記入して、ベルで店員
        を呼び出して渡す方法でした
       。それが、QRコードを使って
        マートフォンでセルフオーダ
        ーするモバイルオーダーを取
        り入れ始めたのです。
        (次回に続く)

                   

        サイゼリア注文方法はお
        進化したのか 新連載  Ⅰ 
        注文補法の進化

        最近、外食企業でメニューの
        注文方法が大きく変わり始め
        ています。これまでは店員が
        席まで注文を取りに来てオーダ
        ーするのが通常でした。しか
        し、店員がテーブルに来なく
        ても注文できる仕組みが目立
        つようになってきました。具
          体的に、どのような注文方
          法が増えているのか。また注
          文方法を変えることの狙いは
          何か。消費トレンドを追いか
           け、小売り・サービス業のコ
         ンサルティングを30年以上に
          わたり続けているムガマエ代
           表の経営コンサルタント、
           岩崎剛幸が分析していきます。
         岩嵜剛幸 ITmedia  
         (今回新連載です)



        チラシでどこから来た new
         か調査  最終回  14
        じっくり次の手考える

        とはいえ、毎回、クーポン付
        きのチラシを配っていると、
        そのうちに飽きられてしまう。
       「割引がなければ店には行かな
        いよ」という人も出てきそう
        なので、同じことを続けてい
        くわけにはいかない。次はど
        んな広告を打ってくるのか。
        近所に住んでいる人は楽しみ
        だろうが、吉祥寺店のスタッ
        フは「あの手、この手」を
        立って……ではなく、“座って”
        じっくり考えなければいけない。
        (今回最終回です)



         チラシでどこから来た 
         か調査    連載  13
         新聞でなくポスティングで
         「店の周囲でチラシを配った
         」と聞くと、新聞の折り込み
         チラシでもよかったのでは?
         と思われた人もいるかもし
         れない。新聞の場合、購読し
         ている家にしか届けることが
         できない。一般的に30~40%
         ほどをカバーできると言われ
         ているが、チラシの場合は80
         %ほど。吉祥寺店のように「
         近隣に住んでいる人に認知
         を広めたい。お店に来てもら
         いたい」というケースだと、
         ポスティングとの相性がよか
         ったようだ。
          (次回最終回です)

         チラシでどこから来た 
         か調査    連載  12
         ターゲットを絞った広告
         ちなみに、吉祥寺店はアト社に
         依頼する前、地元のフリーペ
         ーパーを使ってチラシを配っ
         ていた。しかし、結果はいま
         ひとつ。このとき対象エリア
         を広く設定していて、「たく
         さんの人に来てもらおう」と
         いう狙いがあったそうだが、
         店からちょっと遠すぎたのか
         もしれない。フリーペーパー
         での反省を生かして、今回
          は対象エリアを絞りに絞っ
          た。アト社の担当者も「タ
          ーゲットエリアを狭くした
         ことによって、集客につなが
         ったのではないか」と見てい
         る。
          (次回に続くf)

          チラシでどこから来た 
          か調査    連載  11
         チラシの反響 高かった 何故

         チラシを配る前後で、客数が「
         13~15%伸びた」「20%も増え
         た」といった数字を見ても、ピ
         ンとこない人も多いかもしれな
         い。一般的に、ポスティングの
         反応率はどのくらいなのか。業
         界的には0.01%~0.3%と言われ
         ている中で、吉祥寺店がチラシ
         に掲載したクーポンを回収した
         のは、なんと2.8%。 ポステ
         ィングを手掛けたアト社(東京
         都千代田区)によると「クーポ
         ン付きのチラシの場合、反応率
         は2%でも高い」そうなので、
         3%近い数字は業界関係者から
         見ても、「ものすごく高い」と
         いう印象を受けるそうだ。
         (次回に続く)



          チラシでどこから来た 
          か調査    連載  10
         チラシクーポンで距離の壁を

「        吉祥寺の北側は飲食店がものす
         ごく多いので、その中から選
         んでもらわなければいけませ
         ん。北東エリアに住んでいる
         人にとって『俺のイタリアン
         吉祥寺店』はわざわざ足を
         運ばなければいけないところ。
         たくさんの店が並んでいると
         ころを越えていかなければい
         けないので、なにかの“きっか
         け”が必要になるかなと思い
         まして、チラシにクーポン(
         デザート盛り合わせ無料など)
         を付けました。3エリアともク
         ーポンを付けたのですが、『
         ちょっと行ってみるか』と感
         じたのは北東エリアの人が多
         かったのかもしれません」
         (次回に続く)


           チラシでどこから来た 
          か調査    連載  9
           北東エリアは20%増

          では、南エリアはどうだった
          のか。配布前後で、客数はほ
          ぼ同じ。チラシを配る前に「
          線路を越えて、お店に来るの
          はちょっとハードルが高いの
          ではないか」と予測していた
          ので、その通りの結果となっ
          た。最後に、北東エリアはど
          うだったのか。3エリアの中で
          最も高い20%の伸びを示した
          のだ。この数字について、橋
          本さんはこのように見ている。
           (次回に続く)



           チラシでどこから来た 
          か調査    連載  8
          チラシの効果は

          店まで歩くにはちょっと距
          離があるので、移動手段は
          自転車が考えられる。しか
          し、ひと昔と違って、テキ
          トーに自転車を停めてお店
          に入るわけにはいかない。
          「チラシが届いてたので、
          フラっと店に行ってみるか」
          と気軽に足を運ぶ人が少な
          いのではないかと見ていた
          のだ。いわば消去法のよう
          なカタチで北西エリアから
          の来店を期待していたわけ
          だが、結果はどうだったの
          か。ポスティング前と比べ
          て、北西の客数は13~15%
          ほど伸びたという。まずま
          ずの数字である。
          (次回に続く(



           チラシでどこから来た 
          か調査    連載  7
          北東エリアは期待できない

          吉祥寺店のスーパーバイザー
                  を担当する橋本改さん(執行
          役員)は、3エリアの中で北
          西に期待を寄せていた。いや
          、より正確に言うと、北東か
          らの集客をあまり見込んでい
          なかったのだ。なぜか。吉祥
          寺の地理に詳しい人であれば
          想像できるかと思うが、駅の
          北側には百貨店もあれば家電
          量販店もあれば飲食店もたく
          さんある。週末だけでなく平
          日もにぎわっているところな
          ので、北東エリアに住んでい
          る人が店に足を運ぶには「そ
          こを越えて」いかなければい
          けない。
          (次回に続く)



          チラシでどこから来た 
          か調査    連載  6
          5分内3地域分けチラシ配布

「         吉祥寺店は地域密着型の店舗
          なので、SNSなどを活用する
          のではなく、チラシをつくっ
          てそれを投函していこう」と
          なったわけだが、どこに配れ
          ばいいのかという問題があっ
          た。手探りではあったもの
          の、店を起点に、北東、北
          西、南の3つのエリアにわけ
          てみた。詳しい場所につい
          ては、下の地図を見ていた
          だきたい。店から約1キロ圏
          内をターゲットに定めて、
          各エリアで1万~2万部ほど
          配って回ったのだ。


3つのエリアにわけてチラシを配布した

           (次回に続く)
            
           チラシでどこから来た 
           か調査    連載  5
           チラシでランチ営業の宣伝

           会社としてはこの「思い込み
           」には気を使っていて、吉祥
           寺店がランチを始めたものの、
           お客には「ディナーのみ」と
           いう記憶が刷り込まれている
           かもしれないと考えた。それ
           ではないけないということで
           、チラシを配って「ランチも
           やっていますよー」という認
           知を広めようとしたのだ。


フォアグラと牛フィレ肉のロッシーニ風

チーズボロネーゼ ~ヴォルカーノ~

トリュフとポルチーニ茸のビスマルク風

          (次回に続く)

         チラシでどこから来た 
         か調査    連載  4
         立ち食いの印象が強かった

        ここから先の話は「俺の〇〇
        」ならではの悩みである。1号
         店がオープンすると、当時
        「立ち食いスタイル」が珍し
         いこともあって話題になっ
         た。立って食べると回転率
         を上げられるので、食材に
         コストをかけられる。客か
         らすると「えっ、この価格
         でこの料理を食べられるの
         ?」という驚きもあって、
         あっという間に人気に火が
         ついたのだ。 同社は店を
         どんどん店を増やしていっ
         たわけだが、数年後には方
         針を変更することに。椅子
         メインの店を増やしていっ
         たものの、いまだに「俺の
         〇〇=立ち食い」と思って
         いる人が多いようだ。
         (次回に続く)



         チラシでどこから来た 
         か調査    連載  3
         開店時は好調だったが

         店がオープンしたのは、22
         年11月のこと。「今後
         のことを考えたときに
         、郊外にも店を出したほ
         うがいいよね」というこ
         とで、住宅街に出店した。
         それにしても、なぜチラ
         シを配ることにしたのか
         。店がオープンした当初
         、ご祝儀相場もあって好
         調に推移したという。しか
         し、商圏が狭いというこ
         ともあって、初めての客
         が“一周”するのは想定よ
         りも速かった。「なんと
         か手を打たなければい
         けない」ということで、
         吉祥寺店はランチを始
         めることにしたのだ(
         それまではディナーの
         み)。
         (次回に続く)



         
         チラシでどこから来た 
         か調査    連載   2
         駅から5分の住宅立地

         吉祥寺といえば、住みたい街
         ランキングで毎年のように上
         位にランクインする人気エリ
         ア。駅の近くに商業施設や飲
         食店がひしめきあっていたり
         、井の頭公園があって自然が
         豊富であったり、ターミナル
         駅なので交通の便がよかっ
         たり。そんな環境が整って
         いるので「ココに住みたい
         」という人が多いわけだが、
         都内の繁華街のようなにぎ
         やかさはない。吉祥寺店も
         駅から徒歩5~6分のところ
         にあって、そこからちょっ
         と歩くと家がたくさん並ん
         でいる。
         (次回に続く)

 



          チラシでどこから来た
          か調査   新連載   Ⅰ
          俺のイタリアン吉祥寺店

          また、家のポストにチラシが
          入っていたよ。ゴミ箱にポイ
          だな――。こうした人も多い
          だろうが、デジタル広告が広
          がっている中、チラシのポス
          ティングを使って客数を伸ば
          している店がある。飲食チェ
          ーンの「俺のイタリアン 吉祥
          寺店」(東京都武蔵野市)だ。
          運営しているのは、俺の株式
          会社(東京都中央区)。2011
          年9月、新橋に「俺のイタリア
          ン」をオープンして以来、「
          俺の〇〇」を続々とオープン
          させ、行列ができる店として
          話題を集めた。「『俺の〇〇
          』といえば、立って食べると
          ころだよね。銀座とか新橋とか
          繁華街に店が多いイメージがあ
          るけれど、吉祥寺のような住宅
          街にもあるのね」などと思われ
          たかもしれない。
          土肥義則 ITmedia
          (今回新連載です)



            首都圏で急増中  new
            コスモス薬品 最終回 18

           値上げラッシュが分枝点に
           しかし、安く商品を提供す
           るために、自社の利幅を削
           るという場当たり的な価格
           訴求は持続性もなく、続け
           れば自社の経営を維持でき
           ない。フード&ドラッグに
           しても、PB小売業にしても
           、安く商品提供できる企業
           は、相応のインフラ構築に
           よる生産性向上が前提とな
           っている。インフラを整備
           することなく、こうしたチ
           ェーンと同じ土俵で持久戦
           をすることは不可能なのだ。
           最近、地場中小スーパーの
           経営破綻のニュースが増え
           つつある。値上げラッシュ
           は、消費者にとっても、事
           業者にとっても大きな時代
            の分岐点となるかもしれな
            い。 
            (今回最終回です)         


              首都圏で急増中  
            コスモス薬品  連載  17

            賃金上昇迄節約志向続く

           「実際に手に取ってみると
           十分な品質が感じられてコ
           スパがいい」と評価する人
           がさらに増えつつあるのか
           もしれない。インフレ環境
           への転換期に入り、賃金上
           昇が追い付くまで消費者は
           節約モードにならざるを得
            ない。支出頻度の高い生
           活必需品に関しても、バス
           ケット価格で安さを提供し
           てくれる店を選ぶ傾向はさ
           らに強まっていくことが予
           想される。
           (次回最終回です))



           首都圏で急増中  
            コスモス薬品  連載  16
           価格だけでなく品質向上

           ただ、こうしたPBが売れ
           るようになってきたのは、
           単に消費者の価格志向が
           強まったことだけが要因
           ではない。企業努力によ
           って、PBの品質自体が向
           上しているという点も評
           価すべきだろう。最大手
           のイオンは言うまでもな
           いが、業務スーパーなど
           のPBはこれまでもSNSで
           「思ったよりコスパがい
           い」と話題になっていた
           。業務スーパーは自社内
           にさまざまな製造工程を
           包含したサプライチェー
           ンの構築に努めており、
           生産性を向上させること
           で安さを実現している。
           (次回に続くf)



           首都圏で急増中  
            コスモス薬品  連載  15
           PB取り扱いスーパ―好調

           スーパー業界でもPBを軸と
           して品ぞろえしている業
           務スーパー(神戸物産、
           兵庫県、売り上げ4615億
           円)や大黒天物産(岡山
           県、同2422億円)の売り
           上げも好調に推移してい
           る。両社が一般的な食品
           スーパーを大きく上回っ
           て売り上げを伸ばして
           いることは、図表6でも
           確認できる。

cosmos
{図表6】各社IR資料、全日本スーパーマーケット協会販売統計より著者作成
               (次回に続く)



            首都圏で急増中 
              コスモス薬品  連載  14
            イオンPB大幅売上UP

            イオンのPBであるトップ
            バリュの売り上げは、今
            期に入って近年では最高
            となる前年比11.5%の伸
            びを示し、今後さらに伸
            びるという見通しである
            。イオンは、値上げラッ
            シュが始まってすぐに大
            半のトップバリュの価格
            据え置きを宣言。最近で
            は、一部商品において値
            下げすることも発表して
            いる。この選択が功を奏
            して、これまでは手に取
            らなかった消費者がPBを
            選び始めたようだ(図表
            5)。
            (次回に続く)

cosmos
{図表5】イオン IR資料より著者作成
             (次回に続く)



           首都圏で急増中 
           コスモス薬品  連載  13
           PBに消費者流れる
           消費者の節約志向はプライ
           ベートブランド(PB)商品
           の動きにも表れている。こ
           れまで日本の消費者はナシ
           ョナルブランド(NB)信仰
           が強く、価格的に多少安か
           ったとしてもPBよりNBを選
           ぶという傾向が強いといわ
           れてきた。しかし、収入が
           増えない中、急速な値上げ
           ラッシュが続いたことで、
           価格が安いPBを購入する人
           が増えつつある。
           (次回に続く)

           首都圏で急増中  
           コスモス薬品  連載  12
           競争激化

           食品に人手をかけて、より
           よい商品や品ぞろえを提供
           することを目指しているス
           ーパーにとって、食品を集
           客商材と見なして薄利で提
           供するフード&ドラッグは
           とても嫌な存在だ。フード
           &ドラッグ各社は出店スピ
           ードも速く、次々と店勢圏
           を拡大。価格転嫁と運営コ
           スト上昇に苦慮している食
           品スーパー業界に与える影
           響は、これまで以上に増し
           ているようだ。              

           首都圏で急増中  
           コスモス薬品  連載  11
           コスモス食品売上急拡大

           また、図表4はコスモス薬品
           の食品売上だけを抽出。その
           増減率の推移を表したものだ
           が、最近になって急速に伸
           びていることが分かる。生活
           必需品であり、簡単に買い物
           の量を減らせない食品に関し
           て、消費者は安く買える店と
           してフード&ドラッグの利用
           を増やすという方向に向かっ
           ているのだろう。

cosmos
’図表4】コスモス薬品 有価証券報告書より著者作成

           (次回に続く)

           首都圏で急増中  
            コスモス薬品  連載  10
           フーズ&ドラッグが受け皿に

           実質賃金が20カ月連続でマイ
           ナスとなり、消費者の懐事情
           はかなり厳しい状況に追い込
           まれつつある。なかでも所得
           が少ない層にとって、生活必
           需品である食品の値上がりに
           より、世帯支出に占める食品
           の割合が大幅に上昇。他に割
           ける予算が乏しくなった。そ
           うした環境下で消費者ができ
           る対策は限られており、安い
           店を選んで買い物するのも重
           要な手段となっている。フー
           ド&ドラッグはこうしたニー
           ズの受け皿として、これまで
           以上に地域住民の支持が集ま
           り始めているようなのである
           。図表3は上場フード&ドラ
           ッグ3社の売上動向を食品スー
           パーと比較したものだが、3
           社がスーパーを大きく上回
           っていることが分かるだろう。
           (次回に続く)



            首都圏で急増中  
            コスモス薬品  連載  9
            地方の薬品販売勢力拡大

            コスモスを筆頭に九州から
            は、ドラッグストアモリ(
            福岡県、売り上げ1822億
            円)、サンドラッグ傘下
            のダイレックス(佐賀県
            、同2885億円)、北陸か
            らはクスリのアオキ(石
            川県、同3788億円)、ゲ
            ンキー(福井県、同1640
            億円)といった有力企業
            が勢力を拡大。昨今の値
             上げラッシュで、その勢
            いがさらに加速している
            。フード&ドラッグは、
            相次ぐ値上げの中で、節
            約せざる得ない消費者の
            駆け込み寺ともいうべき
            存在になりつつあるのだ。
            (次回に続く)



            首都圏で急増中   
            コスモス薬品  連載  8
            地元食品スーパ―に脅威
            食品を薄利で提供するので、
            消費者にとってはかなりう
            れしい存在だが、その分、
            進出地域の食品スーパー
            にとっては大きな脅威と
            なっている。地方のドラ
            ッグストアの中にはこう
            したフード&ドラッグと
            呼ばれる食品強化型のチ
            ェーンがいくつもあるが
            、おおむねコスモスと似
             た収益構造を持ち、食品
            の低価格販売で消費者の
            支持を得て各地で存在感
            を増している。
            (次回に続く)


                プロフィール
                バックナンバ
                バックナンバー2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.宅建取引主任士 84

2024-01-26 07:50:06 | 宅建取引主任士

               プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2

            首都圏で急増中   new
            コスモス薬品  連載  7

cosmos
{図表2】コスモス薬品 有価証券報告書(2023年5月期)より著者作成

             (次回に続く)

             首都圏で急増中  
             コスモス薬品  連載  6
             食品利ザヤ14%と薄利
             の収益構造が分かるが、6
             割を占める食品の利ザヤ率
             は14%弱。全社ベースの売
             上高販管費率を計算上は下
             回る、という薄利で提供さ
             れている。これはその辺の
             スーパーが、しゃかりきに
             なったとて勝ち目がない安
             さだ。「こんな薄利で大丈
             夫なのか?」と思うかもし
             れないが、医薬品と化粧品
             などで利益を確保。トータ
             ルでは利益が出る仕組みと
             なっているので心配ご無用
             、ということなのだ(図表
             2)。
             (次回に続く)

             首都圏で急増中  
             コスモス薬品  連載  5
             6割がフードの売上
             商品構成におけるコスモス
             の特徴は、売り上げの約6
             割を食品が占めていること
             だ。一般的に、ドラッグス
             トアの主力商品は医薬品、
             化粧品、日用雑貨が中心と
             いうイメージだろう。コス
             モスは、生鮮品のないスー
             パーがドラッグストア商材
             も売っている、といった店
              構えであり、「フード&ド
              ラッグ」という呼ばれ方も
              する。その上、売っている
              食品の価格がスーパーより
              安いため、消費者がついつ
              い寄ってしまう店になって
               いる。
              (次回に続く)

             首都圏で急増中   
             コスモス薬品  連載  4
             高速で東へそして北海道へ
             コスモスは物流網を整えな
             がら高速で東に向かって出
             店。加えて既存出店エリア
             の密度を少しずつ増してい
             くという、チェーンストア
             理論に忠実な出店戦略を愚
             直にやり続け成長している
             。これは、北海道に到達す
             るまで止まることはなさそ
             うだ。
               (次回に続く)

             首都圏で急増中  
             コスモス薬品  連載  3

cosmos
「図表1】各社IR資料より著者作成
                (次回に続く)



             首都圏で急増中   
             コスモス薬品  連載  2
             10年で売上3.5倍
             ドラッグストア業界におい
             て、コスモスの売上高(20
             22年度)は第4位という存
             在だが、上位ドラッグスト
             アと違い、自前出店だけで
             ここまできているのが特徴
             だ(図表1)。ドラッグス
             トア業界は基本、M&Aを
             多用することで規模を拡大
             していく。ウエルシア、ツ
             ルハは中堅や下位企業を統
             合することで、マツキヨコ
             コカラはその名の通り、マ
             ツモトキヨシとココカラフ
             ァインという大手同士の統
             合によってその地位を築き
             上げた。だが、コスモスは
             これまでM&Aに頼ること
             なく、ここ10年ほどで売り
             上げ規模が3.5倍に成長して
              いる。
              (次回に続く)

             首都圏で急増中   new
             コスモス薬品 新連載  Ⅰ
             九州地番のドラッグストア
             コスモスといえば、九州を
             地盤とする大手ドラッグス
             トア。九州でトップシェア
             となった後は、中四国、近
             畿、中部とその店勢圏を東
             に向けて拡大し、今まさに
             関東攻略作戦を進行中とい
             ったところだろうか。郊外
             のロードサイドに広い駐車
             場付きで、スーパーほどの
             大きさの店を出すため、北
             関東あたりから増殖が進ん
             でいるが、東京、神奈川の
             郊外部にもその姿が増え始
             めた。
             中井彰人 ITmedia 
             (今回新連載です)

             テラスを猛追 BYD new
               399万投入  連載 21
             損保ジャパンと継続予定

             損保ジャパンが取り扱う
             自動車保険のマジョリテ
             ィーがビッグモーターで
             はありません。37人出向
             しながら罰金の不正を見
             抜けなかったことは何ら
             かの社会的責任は負わな
             ければならないかもしれ
             ませんが、いまの時点で
             自動車保険に関して損保
             ジャパンの変更は考えて
             いません。

photoB   
YD SEAL

             (今回最終回です)

             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 20

             ――自動車保険の取り扱い
             会社として損保ジャパンが
             ありますが、同社は不祥事
             が発覚したビッグモーター
             との深い関係が指摘されて
             います。BYDとして取り扱
             い会社の関係を見直す考え
             はありませんか。
             金融庁の監査が損保ジャパ
             ンに入って、罰則だけでな
               く業務停止命令のようなも
             のが出される事態になった
             ら、当然、取り扱いを変
             えなければならないかもし
             れませんが、いまはまだそ
             の段階ではないと思います。
             (次回最終回です)



              テラスを猛追 BYD n
               399万投入  連載 19
             鉄を使うことで
             このバッテリーは希少金属
             を3元系ほど使わないので
             コストが安い利点がありま
             す。しかし、エネルギー密
             度が3元系の7割ほどしかな
             いのです。そこでBYDは細
             長い板状のものを使って床
             に隙間なく敷き詰めました。
             そうすることで低重心の車
             になって、高級車のような
             安定感が出せます。
             (次回に続く)

             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 18

             ――現在搭載しているバッ
             テリーはどのような特徴が
             あるのでしょうか。

             これまでのEV用バッテリー
             はニッケル、マンガン、
             コバルトを正極材として使
             った3元系のものでした。
             この電池は容積当たりのエ
             ネルギー密度は高いものの、
             希少金属を使っていたので
             コストが高くついていまし
             た。そこでBYDは、鉄が主
             原料のLFB(リン酸鉄)バッ
             テリーにしました。
             (次回に続く)


             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 17

             ――「BYD DOLPHIN」は機
             械式駐車場に入れるように車
             高を低くするなど日本市場向
             けに細かい改良を加えていま
             す。「コンパクトEVの決定版
             」という車の手応えはどうで
             しょうか。
車高を低くしたこ
             とで購買層の間口が広がって
             きています。プラグインハイ
             ブリッドを含めて300万から
             350万円の車の購入を検討し
             ている顧客のショッピングリ
             ストの中に「BYD DOLPHIN」
             も入る率が少し上がったと思
             います。これは狙ってという
             よりも、バジェットの中で検
             討してもらえる価格帯の車を
             出しました。
             (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD new
               399万投入  連載 16

             ――BYDのブランドイメージ
             が数年前と違ってきているよ
             うです。それを生み出したの
             は何でしょうか。
             ブランドイメージが変わった
             のはデザイナーによるものだ
             と思います。2016年にアウデ
             ィのトップデザイナーだった
             ヴォルフガング・エッガーが
             デザイン部門のトップに就任
             して、メルセデス・ベンツの
             トップクラスの優れたデザイ
             ナーなども加わりデザインを
             変えてきました。
             (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 15

             ――22年のEV販売台数では、
             テスラを抜いたのでしょうか。

             プラグインハイブリッドにE
             Vを加えた販売台数でBYDが
             22年、テスラを抜きました。
             一方、EVだけをみると、テ
             スラの方がまだ多いのでは
             ないでしょうか。
             (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 14
             バッテリーも自社供給
             バッテリーも自社で供給し
             て作れたことも強みになっ
             ています。生産能力が増強
             できた上に、モデル数も多
             くを出しています。他社か
             らの乗り換えを考えている
             顧客に提供する低価格のも
             のから、2000万円を超える
             ような超高級なラインアッ
             プまでそろえたのも売れた
             理由です。
             (次回に続く)

             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 13
             BYD生産量1年で倍に

             特に中国の国産系メーカー
             が新エネルギー車に商品を
             集中投下しました。政府の
             サポート策もあり、国を挙
             げて新エネルギー車の市場
             を大きくしようとした結果、
             BYDがうまく戦い抜けたの
             が売上急増の要因だと思い
             ます。 BYDは工場の生産
             規模をわずか1年で倍にし
             ました。72万台の生産能力
             を187万台にしたのです。
              115万台も増やすというこ
             とは、フルキャパシティー
             の工場を新たに4つも稼働
             させなければならないわけ
             で、このスピード感と設備
             投資規模はものすごいと思
             います。
             (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 12
             中国EV車急拡大

             いち番伸びている中国市場
             を見ると、22年は全体で2
             700万台といわれる世界最
             大の市場で、いま新エネル
             ギー車に乗り替える需要が
             ものすごく膨らんできてい
             ます。そのうち乗用車が2
             300万台で、新エネルギー
             車が750万~800万台と前
             年の倍まで急激に伸びま
             した。 伸ばしている要
             因の一つにBYDがあります。
             21年はガソリン車12万台、
             EVが30万台、プラグイン
             ・ハイブリッドが30万台
             でした。22年にはガソリン
             車は止めてEVとハイブリッ
             ドだけになり、それぞれ9
             0万台ずつの合計187万台
             まで増えました。BYDだけ
             が伸びただけでなくマーケ
             ット全体が大幅に拡大し
             ました。
             (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 11
             25・26年競争激化
             25、26年ごろに国産各社
             が本格的にEV市場に入っ
             てくると聞いているので
            、それまでにある程度の陣
             地を固めて、打って出ら
             れるくらいの規模感にな
             っていないと、国産EVと
             比べてもらえません
             。その意味で、競争する
             車が増えて関心が高まっ
             たときにBYDとして存在
             感を持てるようになって
             くると、お互いに切磋琢
             磨できます。バッテリー
             EVとしての顧客ベースを、
             輸入者も国産車も関係な
             く構築していきたいです
             ね。
             (次回に続く)

             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 10
             競争激化で顧客増える

             ――今後、トヨタやホン
             ダなど主力メーカーがEV
             のラインアップを強化し、
             競争が激化します。対策
             はありますか。
             基本的には国産各社がバ
             ッテリーEVをラインアッ
             プに加えてくるのは歓迎
             しています。22年に「サ
             クラ」など軽自動車のE
             Vが発売され、EV市場が
             前年と比較して約2.5倍に
             拡大したように、選択肢
             が増えると顧客の関心が
             増えて試してみようとい
             う層が出てきます。そう
             すればEVがより日常の身
             近な存在として、購入す
             る際の選択肢に入ってき
             ます。
             (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 9

             ――子どもを車に置き去り
             にした時に警報音が鳴る、
             ブレーキとアクセルを踏み
             間違えた際の安全装置など、
             日本向けならではの細かい
             工夫をしています。これは
             日本側がBYDの本社の開発
             に要望したのですか。
             こうした細部へのこだわり
             は、BYD本社の開発部隊が
             日本での動向をみながら「
             この機能が必要だろう」と
             商品開発のメニューに入れ
             てきたものです。安全シス
             テムを入れたことで、事故
             を100%減らす保証はでき
             ないものの、相当数を減ら
             せるのではないでしょうか。
             (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 8

            ――「BYD DOLPHIN」は機
             械式駐車場に入れるように
             車高を低くするなど日本市
             場向けに細かい改良を加え
             ています。「コンパクトE
             Vの決定版」という車の手
             応えはどうでしょうか。
             車高を低くしたことで購買
             層の間口が広がってきてい
             ます。プラグインハイブリ
             ッドを含めて300万から35
             0万円の車の購入を検討し
             ている顧客のショッピン
             グリストの中に「BYD D
             OLPHIN」も入る率が少し
             上がったと思います。こ
             れは狙ってというよりも、
              バジェットの中で検討し
             てもらえる価格帯の車を
             出しました。
             (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD 
               399万投入  連載 7
             高い・短いが身近に

             これまで「EVは価格が高く、
             走行距離が短い」と否定
             的に思っていた顧客も、
             店頭で話を聞いて試乗し
             た結果「400万円はそん
             なに高くない」と気持ち
             が変わったのではないで
             しょうか。価格的にはメ
             ルセデスなど輸入EVが7
             00万~800万円であるの
             と比べると、ほぼ半額な
             のです。「この価格なら
             意外と使えるかも」と思
             って買う方が少しずつ増
             えていると思っています。
             (次回に続く)



            テラスを猛追 BYD 
            399万投入  連載 6
            顧客層の8割がEVに

            まだバッテリーを使った
            EVが認知されていません
            し、次に買うのはEVだと
            思っている人は少ないの
            が実情です。将来は検討
            してもいいかという人を
            含めても、全体の乗用車
            の購買層のうち3割に届
            くかどうかです。「BYD
            ATTO 3」を発売した直後
            の顧客は、バッテリーEV
            に関心のある限られた層
            が中心でした。これが今
            では、店頭に来ている人
            のアンケートなどを見る
            と「BYD ATTO 3」の顧客
            の8割が「EVは初めて」
            と答えています。
            (次回に続く)



            テラスを猛追 BYD 
            399万投入  連載 5
            全部品身内生産の強み

            モーターから半導体まで全
            ての部品を自前で調達でき
            る垂直統合型のビジネスモ
            デルになっているため、マ
            ーケットの変化に素早く対
            応できます。日本の大手メ
            ーカーのようなピラミッド
            型のサプライヤーには依存
            していません。半導体を含
            めて全部の部品を身内で生
            産できます。このため2、
            3年前に日本の自動車メー
            カーで起きた半導体不足
            によって生産に支障が出
            るようなことはありませ
            ん。画像を識別するよう
            な高度な半導体は外部に
            依存しているものの、い
            わゆる汎用半導体をBYD
            グループ内で作れるのは
            強みです。
            (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD 
            399万投入  連載 4
            25年末で100店舗予定

            店舗数は現在、ショールー
            ムがあり正規のロゴのある
            店が16カ所、ショールーム
            完成待ちの店舗が34カ所の
            合計50カ所あります。25年
            末までには100を超える店
            舗数を達成したいと思いま
            す。場所は比較的、都市部
            が先行していて、できると
            ころから開業してもらって
            います。

photo
BYD ATTO 3(サーフブルー)

            8次回に続く)

               テラスを猛追 BYD 
            399万投入  連載 3
            1年で総合2500台販売予定

            1月から日本で販売を始め
            た「BYD ATTO 3」(ビーワ
            イディーアットスリー)は、
            8月末までに700台が売れま
            した。今後も毎月100台ペー
            スで売っていきたいと考え
            ています。新しく売り出し
            た「BYD DOLPHIN」は24
            年3月末までに、スタンダ
            ードが800台、ロングレン
            ジが300台の合計1100台を
            目指しているので、トータ
            ルでは2500台くらいが目標
            になっています。
            (次回に続く)



             テラスを猛追 BYD 
            399万投入  連載 2
            日本№1目指す

            そのBYDが「コンパクト
            EVの決定版」とアピール
            する新型車を、日本市場
            に投入。販売を拡大しよ
            うとしている。EV新車の
            第2弾として9月から「BY
            D DOLPHIN」(ビーワイ
            ディードルフィン)タイ
            プの販売を始めた。価格
            は363万円からに設定して
            いて、国の補助金を勘案
            すれば300万円を割り込
            む値段となる。 BYD Au
            to Japanの東福寺厚樹社
            長は「トヨタ自動車など
            主要メーカーがEVを出し
            てくる25~26年ごろまで
            に、販売の基盤を築いて
            おきたい」と先手を取る
            構えだ。日本市場に向け
            ての販売戦略を聞いた。
            (次回に続く)



            テラスを猛追 BYD new
           399万投入 新連載 Ⅰ
           中国№1テラスを猛追

           2022年、プラグインハイブ
           リッドにEVを加えた販売台
           数でテスラを抜き、新エネ
           ルギー車(NEV)の販売台
           数で世界1位となった中国
           のEVメーカー、BYD(比亜
           迪)。EVのみの販売台数で
           もテスラを“猛追”している。
           BYDは1995年に中国・深圳
           でバッテリーメーカーとし
           て創業。その後EVメーカー
           となり、中国市場では9年
           連続で販売台数首位を守
           り続けている。日本国内
           では2023年2月、横浜市
           に販売1号店をオープン
           した。25年末までに100
           を超えるショールームを
           備えた店舗を全国に作る
           計画だ。現在、開業準備
           室を含めると50店舗に拡
           大している。
           中西亮 ITmedia
                                       (今回新連載です)



                 
            助(すけ)さんうどん  new
           全国区へ 最終回   21
           いずれ日本の資さんに

           また、資さんうどんは、ス
           タッフの方々も「資さんが
           好き!」という方が多い傾
           向にあります。さらに資さ
           んを広めていただけるよう
           に「休憩中の“まかない”(
           食事)は全品半額」「家族
            や友達と一緒に来店しても
           3割引」という施策を取っ
           ています。
           佐藤社長: 23年は岡山県
           ・大阪府に出店しましたが、
           いずれは関東地方や、全国
           的な展開も考えています。
            北九州47年間にわたって愛
           されているソウルフード・
            資さんうどんを、「九州の
           資さん」「西日本の資さん」
           、いずれは「日本の資さん」
           として、皆さまに味わって
           いただきたいと考えています。
           (今回最終回です) 
           
              助
(すけ)さんうどん
 
           全国区へ  連載   20
           理念・教育・尊敬を大切に

           佐藤社長: 資さんうどん
           を始めとする飲食業は、製
           造から接客までをこなしつ
           つ、お客さまに満足してい
           ただかなければいけません。
           資さんうどんを担うスタッ
           フを尊敬し、大切にしてい
           かなければいけないと実感
           しています。私は創業者・
           大西章資さんとお話しする
           機会はありませんでした(
           佐藤社長が着任する前の20
           15年に死去)。しかし、そ
           のDNAを言語化するために
           「幸せを一杯に。」という
           経営理念を掲げました。ま
           た、経営のリーダーシップ
           をとるエリア長・店長の皆
           さまには「資さん大学」な
           どの研修・教育プログラム
           で、その理念をお伝えして
           います。
           (次回最終回です)


           
           
           資(すけ)さんうどん  
           全国区へ  連載   9
           助ける(すける)という

           また、一番人気の「カツと
           じ丼」を始めとする丼物や、
           年間540万個を超えるぼた
           餅など、幅広いメニューも
           強みです。「うどんを食べ
           に行こう」だけでなく「資
           さんに行けば、何かしらお
           いしいものがある」という
           来店動機で利用されており、
           多くの方に月2回以上のリ
           ピーターとして、来店して
           いただいています。家族や
           グループでの外食は意見が
           分かれがちですが「メニュ
           ーが幅広い資さんなら全員
           の意見が一致する」という
           方も多く、常連のお客さま
           には「とりあえず資さんう
           どんに行く」ことを「資る
           (すける)」
と呼んでいた
           だいております。
           (次回に続く)




           資(すけ)さんうどん  
           全国区へ  連載   8
           いつも最高を提供

           佐藤社長: 基本となるう
           どんの味はもちろん自信が
           あります。麵だけでなく、
           多い店では1日6~7回も昆布、
           サバ節などからダシをとって
           おり、どの時間でも最高のう
           どんをご提供できます。

資さん

             (次回に続く)

              資(すけ)さんうどん  
              全国区へ  連載   7
             8件資さんうどん妻と食す

             佐藤社長: 当時の資さん
             うどんは、2011年に創業者
             ・大西章資さんが経営から
             退き、全株式が投資ファン
             ド「ユニゾン・キャピタル」
             (回転寿司「あきんどスシ
             ロー」などを急成長させた
             実績がある)に売却される
             など、経営の転換点にあり
             ました。私はもともと、フ
             ァーストリテイリングに勤
             務していた際に「おいしい
             うどん屋さんがある」と勧
             められて資さんを訪問。あ
             の時のおいしさは、とても
             印象に残っています。投資
             ファンドから「社長を託し
             たい」というお話をいただ
             いた際に、妻を連れて資さ
             んうどんを8軒ほど訪問。
             各店の状況を確認しながら、
             さまざまなメニューを食べ
             歩きました。その際のお店
             の接遇や、資さんうどんの
             飲食店としての実力を確認
             し、社長を引き受けること
             を決意しました。
             (次回に続く)



              資(すけ)さんうどん  
              全国区へ  連載   6
             YATAIフェスでナンバー1

             そして23年 9月には、大阪
             城公園で開催された「テレ
             ビ大阪 YATAIフェス!2023」
             (来場者:7万人)に出店。
             60店舗以上が出店する中で、
             人気投票によってNo.1グル
             メを決定する「Y-1 グラン
             プリ」の1位をいただきま
             した。来場者の方は、九州
             出身の方もいらっしゃれば、
             「評判を聞いて食べに来た」
             という関西の方も多く、麺・
             ダシともにご好評をいただ
             きました。手応えは十分で
             す。
             (次回に続く)



           資(すけ)さんうどん  
           全国区へ  連載   5
           関西出店準備

           佐藤社長: 関西での出店
           に先立ち、23年7月には「
           出汁 意外と甘くない」「麺
           意外とコシがある」と大き
           くプリントしたキッチンカ
           ーを、ホームセンターの駐
           車場など6カ所に出店。多
           くの方々に資さんの味を知
           っていただきました。また、
           23年8月28日から2週間、阪
           神百貨店梅田本店の「スナ
           ックパーク」に期間限定で
           出店。最高2時間・200人も
           のお客さまに並んでいただ
           き、予想を上回る来客で各
           日とも早々に完売しました。
           (次回に続く)

                プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3宅建取引主任士 83

2023-11-17 07:52:15 | 宅建取引主任士

              プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2

           資(すけ)さんうどん  new
           全国区へ  連載   4
           九州制覇、中国関西

           佐藤社長: 23年現在、資
           さんうどんは創業の地・北
           九州市を中心に64店舗を展
           開しています。年商120億
           円、来店される方は年間
           1600万人にのぼります。
           近年では福岡市や九州全域
           に出店地域を広げ、23    年
           12月にオープンする「長崎
           平間店」で、九州7県への進
           出を達成する予定です。現
           在は、中国地方・関西地方
           への進出に向けた準備を進
           めています。

資さん2
23年11月にオープンする「資さんうどん」関西1号店
              (次回に続く)



           資(すけ)さんうどん  
           全国区へ  連載   3
           いよいよ関西に出店

           北九州のソウルフードとし
           て名高い資さんうどんは今、
           創業の地・北九州市から、
           出店エリアをどんどん広げ
           ている。23年8月には岡山
           県に初進出(岡山大元店)、
           そして11月20日には、関西
           初の常設店舗「資さんうど
           ん 今福鶴見店」のオープン
           を控えている。北九州で絶
           大な支持を得ている資さん
           うどんは、なぜ今関西に打
           って出ようとしているのか。
           資さんの佐藤崇史社長に、
           関西進出への経緯や意気込
           みと、今後の展望をうかが
           った。
           (次回に続く)



           資(すけ)さんうどん  
           全国区へ  連載   2
           将棋勝負めし等で注目

           近年では、北九州市出身の
           芸能人が“故郷の味”として
           ファンを公言するなど、思
           わぬ形でご当地うどんとし
           ての資さんの存在が知られ
           ることも。また23年10月に
           は、北九州市で行われた「
           竜王戦七番勝負・第3局」
           藤井聡太八冠が「勝負メシ
           (対局中の昼食)」に、資
           さんの看板メニュー・肉ご
           ぼ天うどんを選択。その存
           在は、改めて全国に知られ
           ることとなった。

資さん
資さんうどんの看板商品「肉ごぼ天うどん」。スティック状のごぼ天が特徴的だ

           (次回に続く)

           資(すけ)さんうどん  new
           全国区へ 新連載   Ⅰ
           北九州市のソウルフード

           「資さんうどん」と書いて、
           “すけさん”うどん、と読む。
           「知ってる!」「聞いたこ
           とがある!」という方は、
           少なからずいらっしゃるだ
           ろう。 資さんうどんは、
           創業者・大西章資(しょう
           じ)さんの名前を冠して、
           1976  年に北九州市戸畑区
           に第1号店をオープン。北
           九州市のソウルフードとし
           て親しまれているだけでな
           く、出張・旅行で訪れた人
           々にも「北九州・ご当地の
            味」として人気が高い。
           宮武和多成   ITmedia
                                         (今回新連載です)



           chocoZAPばはー広告 new
           4000種類も 最終回  17
           膨大なテスト繰り返す

           同社のマーケティングの特
           徴は、集客だけでなくサー
           ビス開発、CRM(顧客関係
           管理)まで、全てつなげて
           実施していることだ。全て
           の顧客がアプリを使ってい
           るため、入会導線や入会後
           のログが取れる。広告やア
           プリを通したコミュニケー
           ションで、膨大な数のテス
           トを繰り返しているchoco
           ZAP。今後、どのような新
           サービスを打ち出していく
           のだろうか。
           (今回最終回です)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  16
           1週間来店ない客アプリで

           例えば、1週間以上chocoZ
           APを利用していない顧客に
           対しては、アプリで直接来
           館を促している。アプリに
           表示されるのは「chocoZA
           Pに来てください」と土下
           座する男性の画像だったり、
           「ちょこちゃん(注:choc
           oZAP公式キャラ)は、もう
           少しだけジムであなたと会
           いたそうにしています。週
           1  回の来館ペースを目指そ
           う」というかわいらしいメ
           ッセージだったりする。こ
           うした試行錯誤によって、
           どのようなコミュニケーシ
           ョンをすると満足度が向上
           し、退会率が下がるのか、
           最適な手法を見つけていく
           狙いがある。
           (次回最終回です)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  15
           サービスはどんどん増える

           今後も同じようなペースで
           膨大な種類の広告を打ち出
           していく方針には変わりな
           いという。理由について田
           牧氏は「chocoZAPのサー
           ビスは100%完成している
           わけではありません。今後
           もお客さまの声を反映し、
           サービスを進化させていく
           ためです」と説明する。ま
           た、chocoZAP事業を統括
           している村橋氏は、既存顧
           客へのサービスもさらに充
           実させていく考えを示した。
           顧客の利用頻度や、体重な
           どの各種データは専用アプ
           リに蓄積されている。こう
           したアプリ上のデータをも
           とに、一人ひとりに異なる
           アクションをしていく。デ
           ジタルを活用し、顧客に寄
           り添うイメージだ。
           (次回に続く)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  14
           広告も変わる

           chocoZAPの店舗数が急激に
           増えたり、メディアで取り
           上げられたりした影響で、
           サービスの認知度やサービ
           ス理解浸透度が1カ月単位
           で目まぐるしく変わってい
           る。そこで、広告の手法も
           柔軟に変えている。例えば、
           かつては紙のチラシと同様、
           出稿するエリアを絞ったバ
           ナー広告も展開していた。
           しかし、現在はchocoZAPの
           認知度がかなり向上し、「
           入会してみたい」という意
           欲が高まっている人が増え
           ていると同社は分析。前述
           した「こんなシーンでcho
           coZAPが利用できる」とい
           うメッセージを、多種多様
           な層に向けてエリアを絞ら
           ず“全方位的”に発信する方
           向にシフトしている。
           (次回に続く))



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  13
           膨大な広告 どう作る

           1年でチラシを500種類以
           上、バナー広告を4000種
           類以上、LPを 200種類つ
           くるとなると、かなりの
           労力が必要だと思われる
           が、どのような体制にな
           っているのか。 田牧氏
           によると同社のマーケテ
           ィング部の人員(デザイ
           ナーや動画編集のできる
           スタッフ)を増やすなど、
           内製化を進めているとい
           う。現在chocoZAPが提供
           しているサービスをしっ
           かり理解し、顧客視点を
           持った人材がコアとなる
           広告の方針を決め、必要
           に応じて外部の広告代理
           店・制作専門会社を活用
           している。自社スタッフ
           はこれまでの広告で試行
           錯誤した結果を熟知して
           いるだけでなく、現在の
           サービスの利用状況も把
           握しているので、より
           “刺さる”広告がつくれる
           という考えだ。
           (j次回に続く)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  12
           新サービス広告の知見反映


夏のモテ肌を訴求するバナー広告

            RIZAPは9月28日に「セルフ
            ホワイトニング」「セルフ
            ネイル」「マッサージチェ
            ア」など6種の新たなサービ
            スをchocoZAPに導入すると
            発表した。新サービスの設
            計にも、広告の反響で得た
            知見を反映している。
            (次回に続く)


            
            chocoZAPばはー広告 
            4000種類も  連載  11
            キャッチフレーズ常に変化

            紙のチラシの場合、効果測
            定はQRコードを利用してい
            る。それぞれの店舗ごとに
            違うQRコードを利用してお
            り、読み取った人がどのく
            らい入会しているのかを分
            析している。多くの人は自
            宅近くのジムに通うので、
            駅前のチラシ配布やポステ
            ィングなどは「この近くで
            chocoZAPがオープンしま
            すよ」とアピールするのに
            有効な手段だ。また、同じ
            ようなメッセージを発して
            いる広告でも、実は使用し
            ている文言を微妙に変えて
            いるという。どんなキャッ
            チフレーズが効果的なのか、
            検証しているのだ。
            (次回に続く)



            chocoZAPばはー広告 
            4000種類も  連載 10
            テストマーケッチング
            chocoZAPはさまざまなサ
            ービスを提供しているが、
            それぞれの広告には強調
            したいメッセージが存在
            する。その広告の反響を
            分析し「●●のサービスに
            興味を持つ人が多いから、
            もっと充実させよう」「
            ■■の広告にはあまり反
            応がない。このサービス
            はあまり重要ではないか
            もしれない」といった分
            析をしているという。広
            告を通して、膨大なテス
            トマーケティングを繰り
            返しているイメージだ。
            (次回に続く)

            chocoZAPばはー広告
            4000種類も  連載   9
             共創型のサービス

            サービスや商品をアピール
            するため、ある程度広告の
            雰囲気に統一感を持たせた
            り、特定のキャッチフレー
            ズを使用したりといった手
            法が考えられる。なぜ、ch
            ocoZAPではこうした手法で
            はなく、たくさんの種類の
            広告を打ち出しているのだ
            ろうか。マーケティング統
            括部長の田牧氏は「chocoZ
            APは『お客さまと一緒にサ
            ービスをつくろう』という
            姿勢で展開しています。お
            客さまがchocoZAPにどん
            なサービスを求めているの
            か、反応を見るためにたく
            さんのクリエイティブを打
            ち出しています」と説明す
            る。自分たちが「chocoZA
            Pとはこんなサービスだ」
            と定義してそれをアピール
            するのではなく、共創型の
            サービスをつくっていきた
            いという考えが根底にある
            という。
            (次回に続く)



            chocoZAPばはー広告 
            4000種類も  連載   8
            1日100円ジムの広告

            価格を訴求するタイプとし
            ては「1日約100円ジム」「
            途中解約OKだから安心!」
            を大きく打ち出しているも
            のもある。


価格を訴求したバナー広告

          このように、同じchocoZAPの
          広告なのに、アピールポイン
          トや雰囲気が大きく異なって
          いるのだ。
          (次回に続く)



          chocoZAPばはー広告 
          4000種類も  連載   7

          すき間時間の活用を提案す
          る広告には「出社前に着替
          えず5分のちょこっと朝活。
          」というキャッチフレーズ
          を使用。出社前と思われる
          笑顔の女性が出てくる。


朝活を打ち出したバナー広告

            (次回に続く)

            chocoZAPばはー広告
            4000種類も  連載   6
            出張先でも使えるの 広告

            別の広告では「出張先でも
            使えるchocoZAP」とうたっ
            ており、仕事のできそうな
            笑顔の男性が登場する。こ
            ちらは、アクティブなビジ
            ネスパーソンに訴求してい
            るようだ。


出張先でも利用できる点を打ち出したバナー広告

           (次回に続く)

           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載   5
           4000種類以上のバナー広告

           4000種類以上あるバナー広
           告はどういったものなのか。
           例えば、ある広告は「ジム
           なのにっ!?」「セルフ脱
           毛使い放題」という大きな
           キャッチフレーズの横に、
           若い女性のイラストが配置
           されている。第一印象では
           エステの広告にも見える。


セルフ脱毛を打ち出したバナー広告(提供:RIZAP、以下同)
             (次回に続く)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載   4
           スマホアプリで入退店
           会員は専用アプリをスマー
           トフォンにダウンロードし、
           アプリ内に表示される入館
           用QRコードを入り口でかざ
           して入店する。自宅付近だ
           けでなく、外出先や職場付
           近の店舗も利用可能だ。会
           員に体組成計・ヘルスウォ
           ッチを会員に無料提供して
           おり、体重の変化などを記
           録できるようにしている。
           (次回に続く)

           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載   3
           低額・24時間営業実現

           「着替え不要」「靴の履き
           替え不要」で、1日5分から
           気軽にトレーニング可能だ
           とアピール。ジム内にスタ
           ッフは常駐しておらず、基
           本的に24時間利用可能。セ
           ルフサービスに徹すること
           で、月額2980円(税込327
           8円)という低価格を実現
           した。また、セルフエステ
           やセルフ脱毛ができる機器
           を設置しているのも特徴だ。

c
chocoZAPの特徴(出所:プレスリリース)

            (次回に続く)

            chocoZAPばはー広告 new
            4000種類も  連載   2
            26年3月2000店目指す

            まず、chocoZAPの簡単な概要
            を解説しよう。chocoZAPは「
            簡単」「便利」「楽しく続け
            られる」というコンセプトで、
            全国1000店舗以上を展開。会
            員数は83万人を突破しており、
            国内フィットネスジムの会員
            数ではトップクラスを誇るま
            でに急成長している。サービ
            スを展開するエリアは34都道
            府県だ(9月28日時点)。26
            年3月期中に2000店舗達成を
            目指している。
            (次回に続く)



            chocoZAPばはー広告 
            4000種類も 新連載   Ⅰ
            異常すぎる広報活動

            RIZAPが初心者向けジム「ch
            ocoZAP(ちょこざっぷ)」
            拡大のため、膨大な種類の広
            告を打ち出している。2022
            年7月にchocoZAP事業をスタ
            ートしてから、チラシを500
            種類以上、バナー広告を400
            0種類以上、LP(ランディン
            グページ)を200種類以上作
            成している(23年8月中旬時
            点)。その理由について、
            同社取締役でchocoZAP事業
            責任者の村橋和樹氏と、マー
            ケティング統括部長の田牧友
            里絵氏に聞いた。

2
2000店舗体制を目指すchocoZAP(出所:プレスリリース)

               崑清徳  ITmedia 
                                              ()今回新連載です



            大型ゲーセン復活  new
            クレーン269代 最終回 7
            親会社 上場する

            都市型からショッピング
            センター型など国内に 2
            52店舗を出店し、ゲーム
            センターとしては業界第
            3  位の規模を誇る。親会
            社のGENDAは7月に東京
            証券取引所グロース市場
            へ上場しており、同社の
            申社長は「GENDAブラン
            ドの成長ドライバーにな
            ってほしい」と期待を話
            した。
            (今回最終回です)

            大型ゲーセン復活 
            クレーン269代  連載 6
            
            サンシャイン通りの名所に

            建物の正面には大型のデジ
            タルサイネージを 6 台設置
            し、それぞれが連動した映
            像を展開している。GENDA
            GiGO Entertainmentの二宮
            社長は「ビジュアルエンタ
            ーテインメント」としてま
            ちゆく人々を楽しませたい
            としつつ、「  “新宿の飛び
            出す猫”に負けないような、
            サンシャイン60通りの名所
            にしていきたい」と意気込
            んだ。GiGO総本店を運営
            する株式会社GENDA GiGO
            Entertainmentは、20  年に
            セガグループからGENDA
            へ譲渡されたセガエンタテ
            インメントが前身で、22年
            に社名が現在のものとなっ
            ている。
            (次回最終回です)

            
             大型ゲーセン復活  
            クレーン269代  連載 5
            秋葉原・池袋の聖地

            同社がドミナント出店する
            秋葉原、池袋は日本発祥の
            ゲーム・アニメファンの集
            まる「聖地」として海外で
            も有名であり、こうしたイ
            ンバウンド需要を狙う姿勢
            だ。地下1階はeスポーツ選
            手がスペックを監修した音
            楽ゲームが並ぶほか、2 階
            は版権キャラクターとのコ
            ラボなどを行う  「GiGOの
            たい焼き総本店」やエアー
            ポップコーン専門店「HillV
            alley」が出店。3  階は地域
            最大規模のプリントシール
            機コーナーを設け、利用者
            が化粧などを直せるよう、
            専用のドレッサーを備えた。
            (次回に続く)



             大型ゲーセン復活  new
            クレーン269代  連載 4
            プライズと観光客増

            ゲームセンター業界はコロ
            ナ禍の影響で規模縮小が進
            むものの、「プライズ」(
            ゲームによる獲得できる専
            用景品)の売り上げ規模は
            14年から19年にかけて  1.7
            倍に拡大している。こうし
            た需要拡大や外国人観光客
            の客足増加を見据え「クレ
            ーンゲームの商品ラインア
            ップには特に力を入れた」
            と、GENDA GiGO Entertai
            nmentの二宮一浩社長は説
            明する。
            (次回に続く)



            大型ゲーセン復活  
            クレーン269代  連載 3
            2年えて池袋総本店開店

            多くの利用者から支持を集
            めていたことを受け、GEN
            DAの子会社、GENDA GiGO
            Entertainment(東京都港区)
            は池袋GIGOの閉店後間もな
            く、再出店に向けたプロジ
            ェクトを企画し、21~22年
            の間に池袋エリアに3店舗を
            出店。そして池袋GIGO閉店
            からちょうど2年となる9月
            20日に、旗艦店となるGiGO
            総本店をオープンした。GIG
            O 総本店は地下1階から地上
            3階の4フロアで構成され、
            営業面積は947坪。ゲーム機
            の構成はクレーンゲーム269
            台、体感音楽ゲーム118台、
            ビデオ大型カードゲーム72台、
            プリントシール機18台などと
            大規模だ。
            (次回に続く)



            大型ゲーセン復活  
            クレーン269代  連載 2

          「GiGO」は、かつて
            SEGAが運営

            「GiGO」は、かつてSEGAが
            運営していたアミューズメン
            ト施設ブランドだ。現在はゲ
            ームセンター事業をGENDA
            (東京都港区)に譲渡してい
            る。旗艦店だった「池袋GiG
            O」は施設の定期建物賃貸借
            契約の満了のため、2021年9
            月 20 日に閉店した。当日は
            緊急事態宣言下にもかかわら
            ず、1000人規模の客が詰めか
            け、別れを惜しんだ。


旧「池袋GIGO」は21年9月に閉店(出所:プレスリリース)
              (次回に続く)



            大型ゲーセン復活  
            クレーン269代 新連載 Ⅰ
            池袋サンシャイン通り開店

            9月20日、池袋サンシャイ
            ン60通り沿いに、大型ア
            ミューズメント施設「Gi
            GO 総本店」がオープンし
            た。開店を待ちわびる客が
            長蛇の列を作る中、正午に
            オープニングセレモニーを
            開催した。列の先頭に並ん
            だ客は「朝4時前から並ん
            で開店を待った」と話す。

G
GIGO総本店(編集部撮影)
               水口 幹之 ITmedia
               (今回新連載です)



            ChatGTP会社経営に new
            導入する  最終回  14
            中世肉体労働・近世頭脳労
            働(AI)・これからは感情論
            の時代

            人間にとって言葉は「全て
            」ではない。言語化できな
            い思いや完成・身体的な経
            験知である「暗黙知」があ
            るのだ。「形式知」が氷山
            の一角だと考えると、生成
            AIに奪われる仕事は五感の
            うちの視覚と聴覚に由来す
            るものがほとんどだ。味覚
            ・触覚・嗅覚はAIには奪わ
            れにくい。だからこそ飲食
            店、リアルのスポーツやエ
            ンタメの価値が上がってい
            くだろう。入山教授は日本
            で最もデジタル改革に成功
            した企業として、トリドー
            ルホールディングスの丸亀
            製麺を挙げた。丸亀製麺は
            インターブランドジャパン
            「顧客体験価値ランキング
            2022」で1 位に選ばれてい
            る。「知の深化」にあたる
            作業をデジタル化すること
            で、現場のスタッフが「知
            の探索」にあたる接客に神
            経を注げることが良い結果
            に現れた。「この背景にあ
            るのは典型的なデジタル改
            革です。これは僕がすごく
            尊敬してるロイヤルホール
            ディングスの菊池唯夫会長
            の言葉があります。『中世
            は肉体労働の時代で、近世
            は頭脳労働の時代。頭脳労
            働も最近はAIに置き換えら
            れている』。なので、これ
            からの時代は感情論の時代
            になると考えられます」
            (入山教授)
            (今回最終回です)



            ChatGTP会社経営に 
            導入する   連載  13
            ChatGPTは形式知

            ChatGPTなどの生成系AIが
            普及すれば、作られたもの
            よりも「誰が作ったのか」
            が重要になるという。「例
            えば、今日の講演にしても、
            同じ内容を名前も知らない
            大学生が話すのと比べたら、
            私が話した方が説得力はあ
            るのではないでしょうか。
            単純に話す内容以上に、そ
            の人の背景や人格性が重視
            されているからです」(入
            山教授)今後は、商品やサ
            ービス以上に企業としての
            ブランディングが価値を増
            していく。経営学者・野中
            郁次郎氏の知識創造理論で
            ある「暗黙知」を忘れては
            ならない。しょせんChatGP
            Tは言語からインプットし
            て言語をアウトプットする
            「形式知」に過ぎ無い。
            (次回最終回です))



             ChatGTP会社経営に 
            導入する   連載  12
            革新は人間しかできない

            しかし「知の深化」はCha
            tGPTをはじめとする生成AI
            が最も得意とすることであ
            り、AIを導入することによ
            って「知の探索」にリソー
            スを割くべきなのだ。失敗
            をすることは人間にしかで
            きないし、失敗の責任も人
            間にしか取れない。そこに
            イノベーションが生まれる
            のだ。ChatGPTの本質はデ
            ィープラーニングという「
            失敗を減らす手段」にすぎ
            ない。革新的なことが生ま
            れる構造ではないのだ。
            (次回に続く)



            ChatGTP会社経営に 
            導入する   連載  11
            知の進化に行きがち

            「イノベーションは知と知
            の組み合わせによって起こ
            ります。しかし、人間は認
            知力に限界があるため、目
            の前のものだけを見がちで
            す。大事なのはなるべく遠
            く離れたところの知を発見
            して、離れた知と知を組み
            合わせることなのです」(
            入山教授)企業は「知の探
            索」にリソースを割きたが
            らない。なぜなら、離れた
            知と知を組み合わせるのは
            お金もかかるし効率も悪い
            し、失敗も多いからだ。そ
            れよりも、確実にできてい
            ることで無駄を省いて効率
            化できる「知の深化」にリ
            ソースを割いた方がいいと
            判断する。
            (次回に続く)

                プロフィール
                バックナンバ
                バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.宅建取引主任士 82

2023-09-29 07:42:32 | 宅建取引主任士

              プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2

            ChatGTP会社経営に new
            導入する   連載  10
            離れた知と知を組み
            合わせることが重要

            「イノベーションは知と知
            の組み合わせによって起こ
            ります。しかし、人間は認
            知力に限界があるため、目
            の前のものだけを見がちで
            す。大事なのはなるべく遠
               く離れたところの知を発見
            して、離れた知と知を組み
            合わせることなのです」(
            入山教授)企業は「知の探
            索」にリソースを割きたが
            らない。なぜなら、離れた
            知と知を組み合わせるのは
            お金もかかるし効率も悪い
            し、失敗も多いからだ。そ
            れよりも、確実にできてい
            ることで無駄を省いて効率
            化できる「知の深化」にリ
            ソースを割いた方がいいと
            判断する。
            (次回に続く)



            ChatGTP会社経営に 
           導入する   連載  9
           ChatGPTの特徴の3つ

           しかし、当然ながらChat
           GPTは完璧ではないし、
           人間を完全に代替するこ
           とは難しい。入山教授は
           ChatGPTの特徴として以
           下の3つを挙げた。今ま
           でのAIの延長にすぎない
           こと、あくまで世界中の
           さまざまな文章や言葉を
           集めて発するLLM(言語)
           (形式知)モデルである
           こと、フェイクとして十
           分にだませるかもしれな
           いが、作家・アーティス
           トのような実存する「実
           態」ではないことの3つ
           だ。そこで、横軸と縦軸
           でChatGPTを考えてみよ
           う。縦軸は人でないとで
           きない「知の探索」、横
           軸はAIで代替できる「知
           の深化」だ。
           (次回に続く)



           ChatGTP会社経営に 
           導入する   連載  8
           異業種同士プラットホーム

           そして肖像権の問題がある
           ために最初はアニメになる
           と予想されるが、ものすご
           いスピードで動画が生成で
           きるようになれば、契約の
           問題さえクリアすることで、
           ターゲットの切り替えや話
           題性など即時性の高いデジ
           タル広告も可能になる。
           loTプラットフォームにし
           ても、これまで一つのサー
           ビス内で完結していたプロ
           グラミングが、ChatGPTに
           よってシステムの枠組みを
           超えて瞬時に生み出せるよ
           うになれば、異業種同士が
           連動したIoTプラットフォ
           ームが普及していくだろう。
           (次回に続く)



           ChatGTP会社経営に new
           導入する   連載  7
           価値が全く変わる職種

           入山教授は各業種の専門家
           ではなくとも、仕事の価値
           が全く変わってしまうこと
           が予測できる職種を挙げた。

           例として、社長の自叙伝に
           しても、ChatGPTによって
           あっという間に書けてしま
           うため、出版社に大量に持
           ち込まれることで、1 冊の
           価値が下がることが見込ま
           れる。なので、ビジネス書
           が売上高の大部分を占める
           出版社の経営は厳しくなる
           可能性を指摘した。
           (次回に続く)



           ChatGTP会社経営に 
           導入する   連載  6
            仕事にどこまで影響あるか

           「ChatGPTはAIなので、過去
           データの網羅性が高く、それ
           らを使ってまともなことを言
           うのが抜群にうまい。なので、
           自分の考えが正しいのか聞い
           てみると、一般的な回答を出
           してくれるし、かつ、常識的
           だけど想定していなかった見
           方に気付かせてくれる」(入
           山教授)入山教授の体験にお
           いても、ChatGPTは非常に良
           い試験問題を作ってくれるし、
           大学生たちもChatGPTを利用
           して同レベルの回答をする状
           況があるそうだ。こういった
           「自然言語を取り入れて、整
           理して処理して、もっともら
           しく回答する」仕事は、実は
           これまで中間管理職の担う役
           割だった。そのため、俗に言
           うホワイトカラーの仕事の多
           くが将来的に必要なくなる見
           方がある。オープンAI社が発
           表した論文によれば、米国全
           体の職種のうち、2割ほどの
           仕事が奪われ、残りも業務時
           間量の8割ぐらいが奪われる
           と予測しているという。割だ
           った。
           (次回に続く)

 
           ChatGTP会社経営に 
           導入する   連載  5
           ChatGPTが優れている

           ChatGPTにしても、現状の
           バージョンは  3.5だが(有
           料課金ならば4)、今後は
           5、6、7と進化が続く。業
           務の効率化にとどまらず、
           誰もが手軽に動画や音楽な
           ど大量のクリエイティブコ
           ンテンツを生み出せる未来
           が訪れる。しかもChatGPT
           はオープンソースであるた
           め、各企業が開発したプラ
           グインを組み合わせたアプ
           リなども多く世に出るだろ
           う。言うまでもなくグーグ
           ルやFacebook(現Meta)
           など他の企業も独自の生成
           系AIを投入してくる。これ
           ほどChatGPTが優れている
           のはなぜか。
           (次回に続く)



           ChatGTP会社経営に 
           導入する   連載  4
           5・10年後どうなるか

           入山教授によれば「現状は
           ChatGPTブーム」だという。
           これはインターネットが登
           場した時と同じ状況だ。イ
           ンターネット黎明期には、
           スマートフォンを持ち、ど
           こでも動画を観たり、ゲー
           ムで遊んだり、メールをし
           たりできる状況は想像もし
           なかった。「ここから 5 年
           後、10年後、生成系AI全体
           でとんでもないことが起こ
           る可能性が高い。そのため、
           どういう進展があってどん
           な状況になっていくか、想
           像力をたくましくする必要
           がある」(入山教授)
           (次回に続く)



           ChatGTP会社経営に 
           導入する   連載  3
           長期的な視点が重要

           入山教授によれば、これま
           で集計したアンケートを見
           る限り、ChatGPTや生成系
           AIを知っているビジネスパ
           ーソンは日本全体の半分以
           下、実際に事業に取り組む
           ことを議論している中小企
           業は1割弱だという。「私
           はこれが日本の現状だと理
           解しています。私が顧問と
           して関わっている会社でも、
           デジタルに強いところを除
           けば、『ChatGPTというす
           ごい生成系AIが出てきたけ
           ど、どうしていいか分から
           ない』から『まずは専門家
           を呼んでみよう』とか、『
           YouTubeを観(み)て勉強
           してみよう』とか。そんな
           状況です」(入山教授)C
           hatGPTをはじめとする生成
           系AIのインパクトがあまり
           に大きいため、生成系AIに
           関わる企業の株価が上がっ
           たり、コールセンターなど
           今後生成系AIによる代替が
           見込まれる企業の株価が下
           がったりしているという。
           長期的な視点での判断が重
           要になりそうだ。
           (次回に続く)



           ChatGTP会社経営に 
           導入する   連載  2
           企業の生成AI活用のヒント
           AIを利活用したサービス開
           発を手掛けるエクサウィザ
           ーズ(東京都港区)はセミ
           ナー「ChatGPTのインパク
           ト!生成系AIは会社経営を
           どう変えるのか? ~経済
           とAIの専門家を交えて議論
           ~」を開催。エクサウィザ
           ーズのアドバイザーであり、
           早稲田大学ビジネススクー
           ル経営学博士・入山章栄教
           授が登壇し、生成系AIと人
           間それぞれが得意な仕事の
           分野、会社のリソースの振
           り分けを提言した。企業が
           生成AIを活用するためのヒ
           ントをお届けする。
           (次回に続く)

           ChatGTP会社経営に 
           導入する  新連載  Ⅰ

           グーグルは、クラウドサー
           ビス「Google Workspace」
           の新機能「Duet AI for Go
           ogle Workspace」において、
           ビジネスメールや議事録、
           カスタム背景などの画像、
           音声といった分野で自動生
           成機能を一般提供(英語版)
           すると発表した。このよう
           に業務の効率化が見込める
           ことから、多くの日本企業
           でも生成系AIの導入や開発
           について検討されている。
           しかし、実際には機密情報
           漏えいや著作権などクリア
           すべき問題も少なくない。
           これまでの社内業務をどの
           ように見直せばいいのか不
           明瞭な部分もあり、検討に
           とどまっている企業も散見
           される。

           乃木章 ITmedia
           (今回新連載です)

           4年で売りアが2倍 new
              ヤフー営業組織 最終回 14
           今後需要なテーマになる

           今後もセールスイネーブル
           メントの取り組みは、各企
           業の重要なテーマとなるこ
           とが予想されます。今回紹
           介をした事例をぜひ参考に
           していただければと思いま
           す。本連載はこれまで4回
           にわたり各社のセールスイ
           ネーブルメントを解説しま
           した。
           (今回最終回です)



           4年で売りアが2倍 
              ヤフー営業組織  連載 13
           組織の状況に合わせて

           セールスイネーブルメント
           とは「成果を出し続ける仕
           組み・アプローチ」のこと
           を指します。Yahoo!ショッ
           ピングのように営業メンバ
           ーに未経験が多い組織の場
           合には、マネジャーを中心
           とした仕組みづくりを推進
           することも一つの選択肢に
           なると、この事例からご理
           解いただけたと思います。
           セールスイネーブルメント
           を推進する上では抑えるべ
           きポイントはあるものの正
           解があるわけではないため、
           それぞれの営業組織の状況
           に合わせて取り組みを検討
           していく必要があります。
           (次回最終回です)



           4年で売りアが2倍 
              ヤフー営業組織  連載 12
           セイルスイネーブルメント

           Yahoo!ショッピングの営業
           組織の強さは、マネジャー
           が中心となって作り上げて
           いました。マネジャーの役
           割とその役割をサポートす
           るための取り組みを以下に
           整理しました。

 

Y
yahoo!ショッピングにおけるマネジャーの役割

            (次回に続く)

            
            4年で売りアが2倍 
               ヤフー営業組織  連載 11

             (4)営業データベース

            それぞれの顧客との商談状
            況をマネジャーが全て把握
            するのは困難です。また、
            大量の商材がある中で適切
            な提案を検討することもマ
            ネジャー1人の力量では限界
            があります。そのため、社
            内DBやSFAにデータを蓄積し、
            マネジャーが提案を検討し
            やすい体制を作っています。
            特に商談の好事例や活用資
            料が保管されていることで、
            効率的に提案を検討・準備
            できるようにしています。
            (次回に続く)



            4年で売りアが2倍 
               ヤフー営業組織  連載 10

           (3)1on1ミーティング/
              アラートメール

            各営業メンバーとマネジャ
            ーが週次で1on1を実施し、
            期初に設定したKPI・KDIの
            進捗確認とギャップを埋め
            るための施策や修正目標を
            検討します。また、翌週の
            営業活動に関して不明な点
            があれば、提案内容の擦り
            合わせやアクションを明確
            にするなど具体的な活動ベ
            ースまで落とし込むことで
            活動量と質が損なわれない
            ようにフォローします。例
            えば、本部からマネジャー
            に対してアラートメールが
            毎日届くようになっており、
            目標値の修正とアクション
            設定を行うなど目標達成に
            向けた行動管理を仕組み化
            しています。
            (次回に続く)



            4年で売りアが2倍 
               ヤフー営業組織  連載 9

            (2)簡易資料作成ツール

            ソリューション営業をする
            ための顧客データの分析お
            よび結果の資料化をサポー
            トするツールです。必要項
            目を入力するとすぐに分析
            結果が表示され、それをコ
            ピー&ペーストするだけで
            資料ができあがる仕組みを
            整えています。
            (次回に続く)



              4年で売りアが2倍 
               ヤフー営業組織  連載 8

            以下は、実際に営業組織内
            で利用されていたサポート
            ツールの一部4点。

            (1)逆算くん

            逆算くんは各営業の担当先
            から重点アプローチ先を選
            定し、目標達成のために各
            取引先に対してどの商材を
            どれほど販売すれば良いか
            を可視化するツールです。
            アプローチすべき顧客の優
            先順位はシステムが自動で
            算出し、営業計画も作成し
            ます。計画と現状のギャッ
            プが出たらすぐにアラート
            が表示されるなど、KPI・
            KDIの設定および確認、修
            正をしやすくするツールと
            なっています。
            (次回に続く)



            4年で売りアが2倍 
               ヤフー営業組織  連載 7
            効率的な体制を構築

            特に人材不足は深刻な問題
            であり、売り上げ目標の達
            成とそれに伴う組織の急拡
            大に対応するためには多く
            の営業人材を採用する必要
            がありました。そこで、第
            二新卒やフリーターなど営
            業未経験者を契約社員とし
            て採用することで人員を補
            っていきました。営業未経
            験者が、高い稼働率やそれ
            を支えるKPI・KDIの設定、
            ソリューション型の営業を
            自力でこなすのは困難です。
            そこで重要になるのが、メ
            ンバーの営業量と質を担保
            するマネジャーの存在です。
            しかし、当時は1人のマネ
            ジャーが15人ほどのメンバ
            ーを管理する体制でした。
            これだけの人数に対して、
            人為的に営業活動の量と質
            を担保するのは難しいため、
            マネジャーのアクションを
            サポートするツールを整え、
            効率的にマネジメントでき
            る体制を構築しました。
            (次回に続く)



            4年で売りアが2倍 
               ヤフー営業組織  連載 6
            拡大の4つのハードル

            ここまで営業組織の 3 つの
            優れたポイントを説明しま
            した。Yahoo!ショッピング
            の拡大は順調に進んだよう
            に見えますが、実は以下の
            大きな  4つのハードルがあ
            りました。


業組織の4つのハードル

           (次回に続く)

           4年で売りアが2倍 
           ヤフー営業組織  連載 5

           (3)最適なソリュー
              ションの提案

           Yahoo!ショッピングが提案
           できる広告商材は、数百種
           類以上存在します。広告ご
           とに課金形態や出面が異な
           る中で、顧客企業の課題に
           対して最適なプランを検討
           し提案できる力が営業とし
           ての強みになります。
           (次回に続く)



           4年で売りアが2倍 
           ヤフー営業組織  連載 4

           (2)潜在課題の発見力

           Yahoo!ショッピングには、
           企業別・業界別の売り上げ
           やサービスへの流入経路な
           ど多様な種類のデータが膨
           大に蓄積されています。営
           業はこのデータを駆使して
           顧客企業の課題を発見し、
           提案につなげます。課題発
           見の起点は「売り上げ目標
           と現状の数値ギャップ」に
           なります。この売り上げ目
           標は、Yahoo!ショッピング
           に閉じた話ではなく「顧客
           企業の売り上げ目標(もし
           くは、EC経由での売り上げ
           目標)」である点が非常に
           重要です。顧客企業の売り
           上げ目標はもちろん、そこ
           から先のシェア拡大を見据
           え、全体の売り上げにコミ
           ットする視点を盛り込んだ
           提案を繰り出していきます。
           (次回に続く)
      
           4年で売りアが2倍 
           ヤフー営業組織  連載 3

           Yahoo!ショッピングの営
           業組織としてのすごさは、
           以下の3点にあると分析を
           しています。

           (1)圧倒的な高稼働率

           極限まで付帯業務を減らし
           ており、営業活動に集中で
           きる環境が整えられていま
           す。以下が営業の1週間の
           標準的なスケジュールです
           高い稼働率はKPI・KDI(※
           )の設定によって支えられ
           ています。期初に詳細なKPI
           ・KDIを設定したうえで、個
           人が日次でマネジャーが週
           次で、達成状況の確認と目
           標の修正を適宜見直す超短
           サイクルを管理することに
           より行動量を担保しています。
           (次回に続く)



           
           4年で売りアが2倍 
           ヤフー営業組織  連載 2
           eコマース革命

           Yahoo!ショッピングは、日
           用品から専門品まで幅広い
           商品を取りそろえるECプラ
           ットフォームとして1999年
           に誕生しました。2013年か
           らは「e  コマース革命」と
           題して、出店者の出店料と
           売上ロイヤリティを無料化
           する施策を開始。この施策
           は出店料/売上ロイヤリテ
           ィによって他のECで出店を
           していなかったSMBの獲得
           に大きく寄与し、出店者数
           を伸ばしていきました。そ
           の中での営業の役割は、無
           料で出店している企業に有
           料の広告利用を提案するこ
           とでした。
           (次回に続く)



           4年で売りアが2倍 
           ヤフー営業組織 新連載 Ⅰ

           本記事では、4 年間で売り
           上げを約 2 倍に伸ばしたY
           ahoo!ショッピングの営業
           組織をセールスイネーブル
           メントの観点から分析をし
           ていきます。Yahoo!ショッ
           ピングのセールスイネーブ
           ルメントにおける最大の特
           徴は「組織としてのマネジ
           メント力」です。営業組織
           は営業経験が少ないメンバ
           ーで構成されていましたが、
           毎年150%の成長目標が設定
           されていました。それを達
           成するためには、強力なマ
           ネジメントが不可欠です。
           そのマネジメントの中身や、
           マネジメントを支える仕組
           みを解説していきます。
           山科駿 リブコンサル
           (今回新連載です)



           ドンキ広告売売上150% new
                                        増の 秘密  最終回  13
           益々価値あるメディアに

           「メーカーが打つマス向け
           広告で製品を知っても、ど
           こへ行けば買えるかが分か
           らないというお客さまは多
           いと思います。でも、maji
           caアプリユーザーであれば、
           配信される動画でドン・キ
           ホーテで買えると分かりま
           す。協業して増えた広告ID
           に向けて外部媒体を使って
           ターゲティング広告も打て
           るので、顧客に知ってもら
           うポイントも今後増やして
           いけます。店舗では、サイ
           ネージ広告でその製品を置
           いてある棚を知ることがで
           きます。メーカーにとって
           も、お客さまにとっても、
           今後ますますわれわれのメ
           ディアは価値のあるものに
           なっていくのではないかと
           思っています」(小林氏)
           (今回最終回です)



           ドンキ広告売売上150% 
                                        増の 秘密   連載  12
           2社を横断した広告を
           PPIHとファミリーマートは
           今後、両社のサイネージネッ
           トワークの連携についても進
           めていくとのことだが、現状
           は検討段階だという。宮井氏
           (PPIH)は「映画の配給会社
           によるCMやコラボのCMなど、
           視聴数が欲しい広告を流すこ
           とを検討中」だと語る。「フ
           ァミリーマートもドン・キホ
           ーテも、お客さまの来店時に
           目につきやすい場所にサイネ
           ージを設置しているので、圧
           倒的なリーチ数があります。
           今後は2社を横断した広告施
           策なども検討しています」と
           期待感を述べた。
           (次回最終回です)

           
           ドンキ広告売売上150% 
                                        増の 秘密   連載  11
           取り組めることが広がる

           協業の締結から 2カ月。現
           在は、両者のデータをまと
           めただけの状態だが「取り
           組めることの幅は広がりま
           した」と小林氏。「ドン・
           キホーテでは、まとめ買い
           や箱買いをするお客さまが
           多いため、毎日の細かい動
           向は把握できません。しか
           し、コンビニであれば毎日
           仕事帰りに寄る、といった
           情報を得られます。これに
           より、新たなセグメントを
           作れるかもしれません」
           (小林氏)また、毎週のよ
           うに新商品が発売されるコ
           ンビニからしか得られない
           情報もあるという。新商品
           が出るたびにそれを購入す
           るアーリーアダプターが分
           かれば、PPIHのデータと掛
           け合わせて「新しいモノ好
           き」をターゲットに広告を
           配信できる。新しいモノ好
           きの顧客にとっては、新商
           品の販売場所を知ることが
           できるというメリットが生
           まれる。
           (次回に続く)



           ドンキ広告売売上150% 
                                        増の 秘密   連載  10
           購買履歴データの増大

           PPIHではmajicaアプリ以外に、
           SNSなどの外部メディアでも
           購買履歴を連携させてターゲ
           ティング広告を配信したいと
           考えていた。しかし、それに
           は1200万人(取材時点)とい
           う会員数は少なかった。ファ
           ミリーマートの広告配信を手
           掛けるデータ・ワンでは、2
           900万という膨大な広告IDを
           取得している。協業で、購買
           履歴データの取得対象となる
           広告IDの数を一気に増やした
           い考えがあった。一方で、フ
           ァミマは店舗で扱っている商
           品の数、種類が限定されてい
           るため、購買履歴データが少
           ないという課題があった。ド
           ンキでは生活雑貨や日用品、
           食材、菓子――幅広い商品を
           販売している。ドンキでの購
           買データを掛け合わせること
           で、より詳細に購買行動を分
           析できるようになるのだ。
           (次回に続く)



           ドンキ広告売売上150% 
                                        増の 秘密   連載  9
           ファミマと協業する狙いは

           PPIHは、majicaアプリと店舗
           でのデジタルサイネージで顧
           客接点を強化、新たな買い物
           体験を提供し成果を上げてい
           る。自社だけでも成果が出て
           いたのに、なぜ今コンビニの
           ファミリーマートと協業する
           ことにしたのだろうか。「わ
           れわれは広告IDの幅(スマホ
           やタブレットの端末に割り振
           られる識別情報)を、ファミ
           リーマート側は扱う商品の幅
           を広げたいという狙いがあり
           ます」と小林氏(カイバラボ)
           (次回に続く)



           ドンキ広告売売上150% 
                                        増の 秘密   連載  8
           必要な人にサンプルを

           アプリ内でサンプリングク
           ーポンなどを配布できるの
           も、小売ならではのプロモ
           ーション方法だ。新製品を
           出したときにメーカーが苦
           労するのは、新しいものの
           購入に躊躇(ちゅうちょ)
           しがちなユーザーが多いこ
           とだろう。そこで無料サン
           プルの出番なのだが、その
           後の購買につながるかとい
           うと、その割合は低い。
           majicaアプリであれば、必
           要としている人に絞ってサ
           ンプルを配布することが可
           能だ。オンライン(アプリ
           )で広告を配信し、オフラ
           イン(店舗)に足を運んで
           もらい、サイネージと実際
           の製品を見せ、まずは無料
           で使ってもらう――。
           (次回に続く)



           ドンキ広告売売上150% 
                                        増の 秘密   連載  7
           テレビ広告と相乗効果

           メーカーではなく、小売側
           が作るからこそできること
           もある。「使ってみた、装
           用してみたなどはメーカー
           側の王道ブランディングで
           はなかなか言えないこと。
           それを当社ではメーカー側
           と話し合い、イチから作れ
           るため、テレビ広告との相
           乗効果で購入を後押しでき
           ます」と小林氏。他にも「
           ドン・キホーテで20秒に1
           本売れてます!」という文
           言は、小売だから、ドン・
           キホーテだからこそ伝えら
           れる内容だ。「お客さまは、
           こんなに売れているのであ
           れば買ってみようと考えて
           くれます」(小林氏)
           (次回に続く)



           
           ドンキ広告売売上150% 
                                        増の 秘密   連載  6
           ドンキだから

           アプリ内や店舗内サイネー
           ジで流すプロモーション動
           画は、カイバラボが作成し
           ている。テレビで見る“き
           れいな”CMとは異なり、ド
           ン・キホーテ特有の店内P
           OPのような見た目が特徴
           だ。アプリ内の広告でも「
           ドンキらしさを損なわない
           ようにしています」と小林
           氏。「ドンキといえば『あ
           のPOP』です。POPライタ
           ーが書いた素材をデジタル
           サイネージや動画にしてい
           ます」と解説した。
           (次回に続く)

              プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする