うどんの研究
連載中
(13)うどん雑学
2.小麦粉のはなし
⑥小麦・小麦粉の基礎知識
◎小麦・小麦粉商品知
● 栄養面での小麦粉の役割
★栄養素の運び屋でもある new
パン、めん、菓子などの小麦粉食
品は、それだけを食べてもおいし
い。さらに、ハンバーガー、サン
ドイッチ、ホットドッグ、その他
の調理パンのように副食と組み合
わせて食べるパンは、現代のライ
フスタイルともマッチしている。
具がバランス良く入ったラーメン
やうどんもある。お好み焼きでも
小麦粉が重要である。チャパティ
やナンのような平焼きパンは、副
食を口に運ぶための巧みな器だと
いえる。フランス料理ではパンは
主役ではないが料理の引き立て役
で、パンがまずいと料理の魅力は
低下する。モーニング・トースト
やテーブル・ロールは、牛乳や卵
と味わう。このように、小麦粉食
品は、良質のたんぱく質、脂質、
ミネラル、ビタミンなどを豊富に
含む副食を、楽しみながらおいし
く口へ運ぶ役目を果たす場合が多
く、この意味でもバランスがとれ
た栄養に貢献している。
(次回に続く)
パン、めん、菓子などの小麦粉食
品は、それだけを食べてもおいし
い。さらに、ハンバーガー、サン
ドイッチ、ホットドッグ、その他
の調理パンのように副食と組み合
わせて食べるパンは、現代のライ
フスタイルともマッチしている。
具がバランス良く入ったラーメン
やうどんもある。お好み焼きでも
小麦粉が重要である。チャパティ
やナンのような平焼きパンは、副
食を口に運ぶための巧みな器だと
いえる。フランス料理ではパンは
主役ではないが料理の引き立て役
で、パンがまずいと料理の魅力は
低下する。モーニング・トースト
やテーブル・ロールは、牛乳や卵
と味わう。このように、小麦粉食
品は、良質のたんぱく質、脂質、
ミネラル、ビタミンなどを豊富に
含む副食を、楽しみながらおいし
く口へ運ぶ役目を果たす場合が多
く、この意味でもバランスがとれ
た栄養に貢献している。
(次回に続く)
★ エネルギーや栄養源として 2/2
日本人の熱量に換算した平均の炭
水化物摂取比率は低下気味で、平
成14年度には57.8%だったが、
これ以下にはしない方がよい。炭
水化物が主成分である小麦粉食品
を適度においしく食べて、炭水化
物の比率の低下を食い止めたいも
のである。小麦粉食品を食べるこ
とによってある程度の満腹感が得
られるので、たんぱく質や脂質が
主体の食品を食べ過ぎないように
することもできる。小麦粉は植物
性たんぱく質源としても重要であ
る。制限アミノ酸であるリジンが
少ないが、他の良質な動物性食品
との組合せで食べることが多いの
で、栄養価が高い状態で摂取する
ことができる。小麦粉中の脂質、
ミネラル、ビタミンの量は多くな
いが、食べる量が多いのでそれぞ
れ栄養面での役割を果たしている。
(次回に続く)
水化物摂取比率は低下気味で、平
成14年度には57.8%だったが、
これ以下にはしない方がよい。炭
水化物が主成分である小麦粉食品
を適度においしく食べて、炭水化
物の比率の低下を食い止めたいも
のである。小麦粉食品を食べるこ
とによってある程度の満腹感が得
られるので、たんぱく質や脂質が
主体の食品を食べ過ぎないように
することもできる。小麦粉は植物
性たんぱく質源としても重要であ
る。制限アミノ酸であるリジンが
少ないが、他の良質な動物性食品
との組合せで食べることが多いの
で、栄養価が高い状態で摂取する
ことができる。小麦粉中の脂質、
ミネラル、ビタミンの量は多くな
いが、食べる量が多いのでそれぞ
れ栄養面での役割を果たしている。
(次回に続く)
★ エネルギーや栄養源として 1/2
小麦粉の主な栄養成分を表に示し
た。最大の成分は70%以上の炭水
化物で、その大部分はでんぷんで
ある。たんぱく質も7~13% 含ま
れ、少量だが脂質もある。これら
3 大栄養素が全部エネルギーとし
て使われるとすると、小麦粉100
gは366~369kcalになる計算であ
る。炭水化物は主にエネルギー源
として利用される。たんぱく質は
エネルギー源としても使われるが
、体組織になるほか、酵素やホル
モンの材料になったり、栄養素を
運搬する。脂質はエネルギー源で
あると共に、細胞を構成する成分
にもなる。たんぱく質や脂質を摂
り過ぎると、肥満になったり、生
活習慣病になりやすい。栄養素の
バランスが重要で、各栄養素を熱
量に換算した比率で見た場合に、
炭水化物が全体の60%程度である
ことが望ましいと考えられる。
(次回に続く)
小麦粉の主な栄養成分を表に示し
た。最大の成分は70%以上の炭水
化物で、その大部分はでんぷんで
ある。たんぱく質も7~13% 含ま
れ、少量だが脂質もある。これら
3 大栄養素が全部エネルギーとし
て使われるとすると、小麦粉100
gは366~369kcalになる計算であ
る。炭水化物は主にエネルギー源
として利用される。たんぱく質は
エネルギー源としても使われるが
、体組織になるほか、酵素やホル
モンの材料になったり、栄養素を
運搬する。脂質はエネルギー源で
あると共に、細胞を構成する成分
にもなる。たんぱく質や脂質を摂
り過ぎると、肥満になったり、生
活習慣病になりやすい。栄養素の
バランスが重要で、各栄養素を熱
量に換算した比率で見た場合に、
炭水化物が全体の60%程度である
ことが望ましいと考えられる。
(次回に続く)
★ 食べる量が多いから
平成14年度の統計(農林水産省・
食料需給表)によると、日本人1人
が1年に食べた小麦粉の量は平均で
31.9kg であり、1日に平均87g食
べたことになる。 同じ年度に供給
された食料(必ずしも全量食べた
わけではないが)を 1人・1 日当
たりの熱量に換算すると2,599kc
alで、そのうち321kcalが小麦粉
として供給された。このように小
麦粉の摂取量は多く、しかもさま
ざまな形でほぼ毎日食べるので、
栄養面で重要な意味を持っている
。
(次回に続く)
平成14年度の統計(農林水産省・
食料需給表)によると、日本人1人
が1年に食べた小麦粉の量は平均で
31.9kg であり、1日に平均87g食
べたことになる。 同じ年度に供給
された食料(必ずしも全量食べた
わけではないが)を 1人・1 日当
たりの熱量に換算すると2,599kc
alで、そのうち321kcalが小麦粉
として供給された。このように小
麦粉の摂取量は多く、しかもさま
ざまな形でほぼ毎日食べるので、
栄養面で重要な意味を持っている
。
(次回に続く)
私たちは毎日、かなりの量の小麦
粉加工品を食べている。それらは
体温の保持や活動のエネルギーに
なると共に、成長したり、健康な
状態を増進、維持するための栄養
源でもある。栄養的に優れたいろ
いろな食品をおいしく口へ運びや
すくする役目もする。小麦胚芽、
ふすま、全粒紛なども栄養的に注
目されている。
(次回に続く)
粉加工品を食べている。それらは
体温の保持や活動のエネルギーに
なると共に、成長したり、健康な
状態を増進、維持するための栄養
源でもある。栄養的に優れたいろ
いろな食品をおいしく口へ運びや
すくする役目もする。小麦胚芽、
ふすま、全粒紛なども栄養的に注
目されている。
(次回に続く)
● 小麦粉からはさまざまな
菓子がつくられる
菓子がつくられる
★ 表 日本での小麦粉菓子
のいろいろ new
|
(次回に続く)
★菓子用小麦に求められる
品質特性は
菓子の種類は多く、用途によって
原料の小麦に要求される品質特性
には差があるが、それらは、(1)
体積が大きく、きめ細かくてソフ
トな内相のケーキができる、(2)
よく広がって口溶けが良いクッキ
ーができる、の2点で代表できる。
そのような製品ができるためには、
小麦が(1)たんぱく質の量が少
なくてその質がソフトで、(2)
でん粉の糊化特性が菓子に向いて
おり、(3)α-アミラーゼ活性が
低くてアミログラム粘度が正常で
なければならない。日本では、ア
メリカ産のウェスタン・ホワイト
小麦が菓子用粉にはなくてはなら
ない原料小麦である。その理由は、
この小麦が日本の菓子類の製造に
好都合な加工適性を備えているか
らである。ウェスタン・ホワイト
小麦はソフト・ホワイト小麦とホ
ワイト・クラブ小麦を混合してつ
くられるが、ホワイト・クラブ小
麦の方がソフト・ホワイト小麦よ
りも製菓適性が優れているので、
ホワイト・クラブ小麦の混合率が
高くて安定していることが望まし
い。
(次回に続く)