わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

昭和の森で出会った早春の生き物たち

2017年03月09日 | 日記
今日は、昭和の森の小さな田んぼで代搔き作業日

田んぼにはたくさんのニホンアカガエルの卵塊が 卵の数は300コ以上はありそう


田んぼに入ると、ニホンアカガエルの成体などいろいろと出てきます

キバラコモリグモ


このクモは?


泥だらけのヤゴ


ケラ

細かい毛が生えていて、きれいに泥をはじいています

イチョウウキゴケ


きれいに代掻きができました

手前にはオオイヌノフグリがブルーの絨毯のように咲いていました

作業の後はカタクリの北斜面へ


カタクリの一枚葉がたくさん

シジュウカラは何を食べているのでしょうか?

反対斜面には

シュンラン 蕾がついています

陽当りのいい斜面では
タチツボスミレ


ビロードツリアブ


今年初めて出会った
ルリタテハ


もうツクシも顔を出していましたよ
春はもうすぐ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする