わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

雄じゃが池の自然5月4日

2017年05月04日 | 日記
今日も
何年かぶりで雄じゃが池へ

雄じゃが池は自宅から歩いて30分位かかります


初夏の色とりどりの緑がとてもきれい

フジ


スイセンハナアブ

栗色の微毛が素敵

これもスイセンハナアブかな

スイセンハナアブは外来種なのだそうです

ダイミョウキマダラハナバチ


桑の葉に

小さなハムシ

オオホシカメムシ


キンラン


クワゴマダラヒトリ

なんでも食べます と言っても植物ですが・・・
今年はたくさん見かけます

サシゲチビタマムシ

スダジィの葉っぱをムシャムシャ

アシナガグモ 雌


ウロコアシナガグモ

太陽の光で✨キラキラ 実物はもっときれいですよ

ウマノアシガタ


ニワゼキショウ


ベニカミキリ

今年初めて

ホソオビヒゲナガ

長がーーいひげ

サナエトンボの仲間

羽化直後のようで、羽がキラキラ✨

ルリタテハが飛んだなと思ったら
サルトリイバラに

ルリタテハ幼虫 一齢位?
別の葉っぱには

ルリタテハ卵
無事に成虫になれますように

雄じゃが池は何年かぶりです
確か前は蓮の花がたくさん咲いていてチョウトンボが飛び交っていました
今はハスはどこにも見当たりません
僧魚を池に入れてハスが全滅したと聞きました
自然て、あっという間に消えてしまうのですね
残念だなぁ~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする