わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

7月 谷津田の虫たち

2017年07月23日 | 日記
季節は止まっているようで、いつの間にか過ぎていきます
久しぶりに涼を求めて近くの谷津田へ行きました

風が吹き抜けて気持ちいいー



イネは花が咲き、実を付け始めたようです


田んぼの脇では
咲き終わろうとしているチダケサシにいろんな虫が来ていました

セマダラコガネ


マメコガネとコモンツチバチかな?

コモンツチバチはコガネムシなどを狩るそうです

コチャバネセセリ


ゴミが歩いていると思ったら
クサカゲロウの幼虫みたいです

文一総合出版で調べたら「カオマダラクサカゲロウ」の幼虫でしょうか?

アカクビボソハムシ

つゆ草を食べていました

ネムノキ


ハグルマトモエ

食草はネムノキだそうです

今年オタマジャクシから大人の身体になった
ニホンアマガエルとシュレーゲルアオガエル

タイアザミの葉っぱの上でお休み

もう一つシュレーゲルアオガエル

葉っぱに包まれて、涼しそう

スジグロシロチョウ


ヤマユリも咲き始まました


ヤハズハエトリ

最近よく観ます

モンクモバチ

クモを狩るハチ

ヒヨドリバナ

秋の花だけどもう咲き始めていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする