千葉市小倉の森観察会へ行ってきました
秋の木の実やお花などを楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
おめでたい植物がたくさん観られました
キッコウハグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/f0e71e878adc2635cf834bae70308b2a.jpg)
自宅近くのキッコウハグマは、常緑樹が葉が上に茂っているため、いつも閉鎖花で種をつけています
十両 イヌコウジュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/8f991bfda77acba5de0870d033066f49.jpg)
百両 カラタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/d9ae4dac663f9c6a1ba80c3a886d415f.jpg)
千両 センリョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/852395cf12e91ea701e73df5d75eb614.jpg)
万両 マンリョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/f1ed5d2a936fc3ff8829a34796a5247c.jpg)
まだ実は赤くなっていない(-_-;)
ヒヨドリジョウゴの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/9ea609abc7c6108f55246acc3eaa44c7.jpg)
ノササゲの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/e7a90f79be55a88efd68327ba6724f87.jpg)
お花もまだまだ咲いています(^▽^)/
サガミランモドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/2a6db63affa5ada2796bacaad117bfb2.jpg)
ここに咲いていますよと言ってくれないと、なかなか見つけられません
ツクバトリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/6948e8073c1972c9ae92119236d6e03e.jpg)
ツリガネニンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fc/e5f59ea92861b3a8c4eaaf8cac0edfb7.jpg)
トホシテントウ幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/bda91a77e740d99d6b2bff683c08c0c4.jpg)
カラスウリに 幼虫で越冬するそうです
クリのイガのように触ったら痛そうですが、意外と痛くないです
コカマキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/d2a2a88c43a56b34d00c57bb35d5a68c.jpg)
顔を撮りたかったけど、どうしても隠したいようでした
川には
紅葉した葉っぱに乗った
キクヅキコモリグモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/c7b04ff8c8ba0c3e438da57daf49e813.jpg)
卵を抱えた雌も観られました
ウサギ顔のクロコノマチョウ幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/aa009a3c06909e82d8d4360b3f6e1147.jpg)
眼はどこにあるのでしょうね?
暑くも寒くもなく、色とりどりの秋の自然を満喫できた一日でした(^▽^)/
秋の木の実やお花などを楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
おめでたい植物がたくさん観られました
キッコウハグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/f0e71e878adc2635cf834bae70308b2a.jpg)
自宅近くのキッコウハグマは、常緑樹が葉が上に茂っているため、いつも閉鎖花で種をつけています
十両 イヌコウジュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/8f991bfda77acba5de0870d033066f49.jpg)
百両 カラタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/d9ae4dac663f9c6a1ba80c3a886d415f.jpg)
千両 センリョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/852395cf12e91ea701e73df5d75eb614.jpg)
万両 マンリョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/f1ed5d2a936fc3ff8829a34796a5247c.jpg)
まだ実は赤くなっていない(-_-;)
ヒヨドリジョウゴの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/9ea609abc7c6108f55246acc3eaa44c7.jpg)
ノササゲの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/e7a90f79be55a88efd68327ba6724f87.jpg)
お花もまだまだ咲いています(^▽^)/
サガミランモドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/2a6db63affa5ada2796bacaad117bfb2.jpg)
ここに咲いていますよと言ってくれないと、なかなか見つけられません
ツクバトリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/6948e8073c1972c9ae92119236d6e03e.jpg)
ツリガネニンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fc/e5f59ea92861b3a8c4eaaf8cac0edfb7.jpg)
トホシテントウ幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/bda91a77e740d99d6b2bff683c08c0c4.jpg)
カラスウリに 幼虫で越冬するそうです
クリのイガのように触ったら痛そうですが、意外と痛くないです
コカマキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/d2a2a88c43a56b34d00c57bb35d5a68c.jpg)
顔を撮りたかったけど、どうしても隠したいようでした
川には
紅葉した葉っぱに乗った
キクヅキコモリグモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/c7b04ff8c8ba0c3e438da57daf49e813.jpg)
卵を抱えた雌も観られました
ウサギ顔のクロコノマチョウ幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/aa009a3c06909e82d8d4360b3f6e1147.jpg)
眼はどこにあるのでしょうね?
暑くも寒くもなく、色とりどりの秋の自然を満喫できた一日でした(^▽^)/