わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

冨士山裾野ぐるり一周ウォーク 第1回

2019年04月21日 | 日記
千葉発7時🚌⇒10時過ぎ 北口本宮冨士浅間神社 到着


祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

富士裾野一周ウォークの安全を祈願 全17回の第1回目

神社を出て道の駅吉田へ向かって

満開の枝垂れ桜の向こうに冨士山






ゴマキ

ゴマの匂いがした

フジザクラ

花が小さい 至るところに

この黄色い花は?




道の駅 富士吉田 到着 11時30分

お昼は 吉田うどん



麺が太くて噛み応えがあったー(^▽^)/

昼食を終えて 水筒にお水をもらい出発


東海自然道へ

御師住宅




フッキソウ 植栽


赤松の間にフジザクラ




アブラチャンの木がたくさんあり、花が咲いていました
道にはほとんど芽だしや蕾の花が多かったです

ウバユリ


エンレイソウ


ユキザサ?


ネコノメソウ


ヨゴレネコノメ?


レンプクソウ?


エゾエンゴザク


スミレの仲間2種類




忍野八海到着

昔、富士山北麓に宇津湖という大きな池があったが、800年の爆発で宇津湖は分断され山中湖と忍野湖が誕生した
その後忍野湖は枯れて忍野盆地となり、八つの地下水湧き出口が池となった
この出口が忍野八海で、お釜池、銚子池、濁池、湧き池、鏡池、菖蒲池、底抜き池、出口池
世界文化遺産登録




人がいっぱい











今日はここまで
富士山ホテルでゆっくり露天風呂

夕方7時に千葉着
第1回目無事完歩 8キロ位しか歩いていない(-_-;)
桜がきれいだったなあ(^▽^)/
1か月に1回 全17回で冨士さん一周 先が長いなぁ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする