わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

4月5日の昭和の森

2019年04月06日 | 日記
寒い3月の終りだった(-_-;)、今週はいい天気
咲いているカタクリをぜひ見たくて昭和の森へ行った

しっかりとそっくり返っている(^▽^)/



自然の花でこんなきれいな花があるなんて、
それも咲いているのは1週間ぐらい、5月にはもう種を落とし、涼しい地下で休眠する

生きている限りは早春にカタクリを見続けたい

カタクリのそばに

ヒトリシズカ


ヤブレガサ


アマナ


近くの池で

シオヤトンボ羽化

日向ぼっこかな?

シュンラン


ウラシマソウ

釣り糸を垂れている
周りは子分?

カントウタンポポにアカハネムシ?




茶色いチョウが飛び交っている
やっと止まったので

テングチョウだー

ツマキチョウ?

交尾をしている(。・ω・。)ノ♡ 上が雄



キタテハも


ルリタテハ


他にキタキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ等確認した

マルバスミレ


タチツボニオイスミレ


ツクバキンモンソウ


キランソウ


田んぼには
おたまじゃくしがいっぱい


上を見上げれば
イヌシデやコナラ等の若葉


イロハモミジの花



最後に展望台へ


春の太平洋が遠くにかすんで見えた






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加曾利貝塚 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事