わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

コツバメ

2014年04月07日 | 日記

ハラハラと散る今年の桜の見納めと散歩に出かけました。


ソメイヨシノは色をそのままにして散るから愛おしくなります。
それに比べコブシは、咲いたときは清楚な初々しい純白ですが、
花びらの色が茶色になっても枝に残り、散りぎわが美しくないですね。
どちらも好きな春の花なのですが・・・

近くの田んぼにはもう水が入り、シュレーゲルアオガエルがあちこちで「コロコロ」と鳴いていました。
水の中には卵から孵ったニホンアカガエルのオタマジャクシが泳いでいました。
春ですねぇ~


田んぼの畦には、ベニシジミが・・・


自宅庭のアセビを見ていたら、なんとコツバメが卵を生んでいました
ひらひらと周辺を飛んでは、卵を産み、また飛んで卵を産むを繰り返していました。
飛んでいる時にうすいブルーが見られ、素敵です。

これから卵が孵って幼虫が育つのが楽しみです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加曽利貝塚公園の花 | トップ | 春トンボ羽化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事