わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

四国歩き遍路区切り打ち9回目 民宿和佐路から46番浄瑠璃寺へ

2016年04月01日 | 四国遍路
3月25日5時半起床

民宿和佐路 朝食

ツクシの和え物

7時30分出発


峠御堂トンネル

昨日ンネル抜けてから間違っていることに気が付いてまた戻ったトンネル

久万高原町

また戻ってきました

お久万大師


まだまだお雛飾り


木材の町らしいです




ツクシ

アスファルトをやぶって出てきてる たくましー

リヤカーでのお遍路さん?

家財道具全部運んでいるのかな?

三坂峠遍路道に入ります










松山市と瀬戸内海


イカル?


やっとしたに下りてきました。
下り続きで、右足太ももが痛くなってしまいました
だいじょうぶかなぁ私
でも、花やチョウを観ると痛さを忘れてしまうのは不思議

シキビ

花を匂ってみましたが、無臭でした
畑にたくさん植わっていました

この辺りでオーストリア人お遍路さんと出会い、
お接待でいただいたものを分け合ったり、景色を楽しんだりしました。
桜の花

ソメイヨシノはまだまだ、咲いているのはヤマザクラ?



ムラサキハナナ

たくさん咲いていました

シロバナタンポポ


ゲンノシュウコに似ていますが・・・・


スミレの種類


30分位お話しをしたおじいさん

昔話等いろいろ話していただきました。
お接待で、八朔かな?2個頂きました ありがとうございます


松山城が見えるよと


ミツバツチグリ


スジグロシロチョウ


ツバメ今年初見

番外霊場網掛け大師


大師が網をかけて動かしたという


15時今日宿泊 長珍屋 到着

ここは大浴場温泉があります

荷物を部屋に置いてすぐ前の浄瑠璃寺へ(すぐ前にあります)

本堂

本尊:薬師如来

大師堂


イブキビャクシン


仏足石

健脚・交通安全を祈願する仏足石

説法石にも腰かけさせていただきました

今日、時々一緒に歩いた方たち

ご一緒させていただき、ありがとう

夕食

ご飯のお代わりをしてしまいました

北海道や鹿児島、オーストリア、奈良、東京など、皆さんいろんな所からいらしています
やっぱり一人で夕食よりみんなで遍路道のことを話しながらの夕食はいいなぁ

洗濯などをしているとすぐ時間がたちます
今日歩いた距離23キロ位















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国歩き遍路区切り打ち9回目... | トップ | 四国歩き遍路区切り打ち9回目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四国遍路」カテゴリの最新記事