わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

3月2日 加曾利貝塚へ

2022年03月02日 | 日記
まだまだ冬の景色


皆で歩くと色々な虫が見つかる
友達が見つけた
フユシャク雌

雌は羽も口もない(-_-;) 子孫を残すだけの役割

ナメクジの卵なんだって

米粒位の大きさ、

枯れ木にとまっていた
フトジマナミシャク


コカマキリの卵のう


幼虫はコナラのドングリなどを食べる
クロサンカクモンヒメハマキ




クビキリギス


キバラヒメハムシかな?


早く春よ来い



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の木の花 | トップ | 早春の生き物たち1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事