友から咲いているよ、と
朝露を感じながら登山道を歩いてみると
サギソウ
三上山仲間の皆さんが サギソウ を話題に。ところが私、それまで聞いた
ことも見たこともありません。 今日、やっとお目にかかれました。
なんと小さなそして可憐お花なんですね。気合を入れて撮ってきました。
(NKOさんありがとうございます)
ママコナ
タカサゴユリ
よく見かけます。ササユリと見分けが?
三上山仲間が教えてくれました
(KBYさんありがとうございます)
ミヤマウズラ
オトギリソウ? 金水引
北アルプスでお知り合いになった友人から 「金水引」 だよ、と。
YMHさん、ありがとうございます。
三上山花博士 のUEOさん、せっかく以前に教えて頂いていたのに
ごめんなさい・・。
春先の草刈り、功を奏して
お花観賞の後、久しぶりに北尾根を歩いてみました
北尾根は日を遮るものが少なく夏は避けています
まだまだ猛暑
(8月30日、20 UP)
日影の山なら良いかなと思うけど、木立に中は風が無い!
花でもたくさん有れば良いけど、ついつい足が遠のいてしまっています。
老婆心ながら、7枚目の花は「金水引」だと思います。
それでも木陰は結構涼しいです。 登山客のお一人がベンチ
でぐっすりでした(笑)
「金水引」、そうでした! ありがとうございます。 即訂
正します。 そう言えば三上山の友から以前に教わっ
ていました。
今日、三上山で同年配のおばさま三人組(三上山仲間
です)と歓談。 私から北アルプスで知りあった友人が
どこどこにお住まい、と話しましたら、そのお一人が私
も同郷!懐かしいと。 話題の関西と九州の山容の違
いも同感でした。
絶滅危俱種のサギソウ。白い羽根の様はいかにも飛び立たんばかりの・サギソウですね!!
近場の登山道で毎年出会う喜びを感じています
地球温暖化、万物全てが非日常の暮らしを強いられ
子供の頃の生業が全く通じない近年。私が生まれて
73年。地球規模で言うなれば点に過ぎないですが。
新しいウイルスは容赦なく生き辛い暮らしを強要する。
それにも負けず、毎年咲いてくれるサギソウに暫し癒されました。歩ける喜びに感謝です(●^o^●)
サギソウ、絶滅危俱種なんですね。そうですか~。
お陰様で初めて見ました。 私、お花はこうやって接写を
するのが癖なんです。そしてこの繊細な、花びら?、模様など
に感動しております。 山には本当に小さなお花が沢山あり
ますね。こうやって接写をすると、なんとこんな模様でおめかしを
と感心しています。 なのでこれは共有しないと、とブログにUP
しています。
温暖化、三上山でも寂しくなるような影響を見受けます。
もう15年以上頻繁に登っていますが、頻繁に登り出した最初
の頃に比べて緑の草木が凄く減少して、土が、また山の上
の方まで見通せるようになっています。
ご指摘の通り、毎年咲いてくれるお花の数々、有難い
ですね、近いうちに皆でツルリンドウを見に行きましょう。
いつもコメントありがとうございます。