風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

みかんパン

2015年12月18日 | パン日記
今朝は、このとおり!





薄っすらと積もっている。
思ったより積もらなかった、ほっとした、というのが本音。

雪マークは明日までなので、消えてくれるのでは?と期待している。


さて今朝のパンは、みかんパン。
生地に陳皮を入れて、中にみかんジャムを入れて焼いた。





爽やかな香りと爽やかな甘さの、贅沢みかんパン。

みかんジャムを作ったとき、ジューサーにかけずに包丁で切って粒々感を残した。
パンの餡にするには、このまとまり感が功を奏した気がする。

パンにつけて食べたりヨーグルトには、もっととろ~りとしててもいいかな、、、、と次への課題である。



ではでは、安全運転で行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆豆腐

2015年12月17日 | 野中我が家飯
夜になり薄っすら積もったようだが、まだみぞれ状態なので消えやすい。
明日の朝、カーテンを開けて、どうかな?!

楽しみでもあり怖くもあり・・・。


今夜は、麻婆豆腐。
ビーフンと白菜の煮物。
かぶの漬物。







澤穂希さん、引退を表明されましたね。





「苦しくなったら、私の背中を見て。」

そう言ってチームを引っ張ってきた澤さん。
とても素敵な女性で、女性から見ても魅力的。

もう一度、この本を読んでみよう。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流儀シリーズ

2015年12月17日 | 本いろいろ



先日、古本屋さんで買って来た本を読んでいる。

流儀シリーズ。

本を選ぶときの基準って、著者、タイトル、中身への関心とかいろいろあると思うけれど、
大事な事の一つに文体もあるのかな、、と思う。
初めの数行を読んみて、読みやすくないと私は多分選ばない。

私は、伊集院静氏の文は、読みやすいなと感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけパン

2015年12月17日 | パン日記
今朝の天気予報は、雪だるま一個!





今は、雨がパラパラ。
空気は、キンと冷たい感じはするが、これから降りだすかな。。。

一応、足元はブーツ、車の雪かき棒も持って行こう。



さて今朝のパンは、プレーンパンと、昨夜焼いたレーズンパン。全粒粉入りハードパン。
昨夜の残りのシチューを、つけパンで食べるという。

でも今朝になったら、パンをくり抜いて、卵焼きを詰め込んでサンドにして食べておった。
ま、どんな食べ方でも、しっかり食べてくれればいいけど。





最近、通勤時にパトカーを多く見かける気がする。
年末だからね、安全運転安全運転。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチューと春巻き

2015年12月16日 | 野中我が家飯
今朝出勤時に車で観た「あさイチ」で、高齢者の運転が取り上げられていた。
テレビに出ておられた方は、70代の男性だったが、実は実家の母もまだ運転している。

母は今年86歳。
今年の春までは、軽トラで畑に行ったり通院したり買い物したりしていた。


夏に脱水症状と急性関節症で入院してからは、自宅で押し車を押しながらやっと歩く状態。
畑も出来なくなってしまった。


こうなったら車はもう乗らないというかと思いきや、本人はまだ乗る気満々。

先日も、母と話をしていて車の話になって、
「もう乗らないでしょ?」と言うと、
「遠くには行かなくても、近くはやっぱり乗らないと。」とのこと。

「だってもう乗れないでしょ」
「まだ大丈夫だ」


この妙な自信過剰を、どうやって納得させて運転免許返納に持っていくか、、、。
家族は本当に頭を悩ませている。



さて今夜は、白菜とカニ缶のシチュー。
春巻きと魚のフライとコロッケ(冷凍庫在庫整理)
かぶの温野菜。
沢庵漬け





夜になって、少し冷え込んできたような。
明日は起きたら雪かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズパン

2015年12月16日 | パン日記
今朝新聞を読んでいたら、蔵王スキー場の救助訓練の記事が載っていた。
もし停電でリフトが止まったらと、高い位置からの救助の訓練の様子。

でも、よく見ると地面は草地。
蔵王でも、下の方のスキー場だとまだ雪は積もってないのだと気付いた。

雪がなくて、心配している人もいるのだなと、、、。
明日からの寒波に期待とのこと、スキー場開きに間に合うように、”山には”積もっていただきたい。



さて、今朝のパンはチーズパンとプレーンパン。
チーズパンは、真ん中にチーズを包んで焼くので、焼きたてのチーズがとろ~りで、とても美味しい。




自宅でパンを焼くようになって、パン屋さんやパンコーナーには行かなくなった。
元々買うときも、ハードパン好みだったので、手作り感も苦にならない。
少し硬めのパンは、よく噛めていいなぁと思う。

さて今日は車かな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きうどん

2015年12月15日 | 野中我が家飯
12月のど真ん中。
今日はいい自転車日和だった。
特に夕方、仕事を終えて外に出たら、寒くない!
12月とは思えない夕方の気温だった。

有難い有難い。


さて今夜は、簡単に焼きうどん。
アスパラ菜とワカメのサラダ、沢庵漬け。





今日はニュースを見ていて思った。
軽減税率、何かよくわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんジャムと

2015年12月15日 | パン日記
今日こそは穏やかなお天気。
気温も12度となっている。有難いね~~~。

去年は、7日時点でこんな感じ。
雪かきが無いのは、本当に助かる。
といっても、このお天気も今日位までかな?

今日こそは自転車で行こう!

さて、昨夜はみかんジャムを作った。
色も綺麗、味もみかん100%、手作りって感じ。
ヨーグルトと一緒に食べるとなお美味しい様だ。

今日は、チーズパン、プレーンパン、レーズンクルミ全粒粉入りハードパン。
コッペパンサイズにして。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトスープ

2015年12月14日 | 野中我が家飯
今日は、冷凍トマトが沢山あるので、トマトスープにした。
ジャガイモ、玉ねぎ、鶏肉、冷凍トマト、トマトジュレ。

お肉屋さんのコロッケ、ブロッコリ。
キャベツの味噌炒め、ほか。






お肉屋さんに行ったら、クリスマスの鶏のもも焼きの注文書が置いてあった。
ケーキ屋さんでも、予約注文書が置いてあるところが多い。

クリスマスは、美味しいケーキが食べられるのが私はとても楽しみなんだけれど、、、。
でも、うちの孫達は、甘いケーキが苦手なようなので、ケーキではなくアイスにしようかと思っている。

クリスマスにはまたフィギュアが始まるし、楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗・・

2015年12月14日 | パン日記
今朝は、新聞休刊日だった。
ポストを覗いて、あらら?・・・って。

お天気は、曇りのち晴れの筈だけど、どうだろう。
雨が降っているわけではないけれど、霧のせいか時雨れている感じ。

今週後半には、雪マークが登場してきた。
雪が降る前に、今日は自転車で行けるかな?


さて今朝は、何も入らないプレーンなパンと、一部クルミレーズン入りパンにしたが、、、。
ちょっと失敗かな?
発酵し過ぎた感じ。

一夜置く場合は冷蔵庫で発酵なんだけれど、冷蔵庫に入れないでも大丈夫だった日が多くて、昨夜も入れずに寝た。
でも、昨夜は遅くまで暖房しながらキッチンにいたから、発酵が進んだのかも。
失敗しないと分からないこともあるからね、これで良しとしよう。





さ、今日も一日ガンバロウ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お助け惣菜

2015年12月13日 | 野中我が家飯
今夜は、お惣菜のお助けメニュー。

キャベツのお浸し。
春雨の中華炒め(惣菜)
煮豆(惣菜)
さんまの甘露煮(惣菜)
かぶの漬物
キムチ汁





昨日ほどは気温の上がらない一日だった。

夜、ストーブの前では、犬もウトウト。。。。




さ、2.5連休も終わり、明日からまた新しい一週間が始まる。
2015年の残り少ない日々も、平安で過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きパン

2015年12月13日 | パン日記
昨日と打って変わって、今朝はどんよりの天気で、雨もパラパラ。



キッチンのシャコバサボテンが花開いてきている。





さて今朝のパンは、孫大好きクランベリーパン。全粒粉入りハードパン。
パンの中身をくり抜くように食べて、空いたところに卵とか入れて食べていた。



我が家は、パン食でも味噌汁を作る。わかめの味噌汁。


それから今朝はもう一つ焼いた。
私の大好きパン。
レーズン、クルミパン。全粒粉入りハードパン。





コッペパン風に、倍の形にして。
基本の量より粉を減らしているので、くっ付かないで焼き上がる。

これ、本当に美味しい!
私的には、毎日作りたくなる美味しさだな。。。

フィギュア、GFファイナル3連覇おめでとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーハン

2015年12月12日 | 野中我が家飯
残りご飯があるので、今夜はチャーハン。
ピーマン、玉ねぎ、ちくわのチャーハン。冷蔵庫在庫整理。

かぶの漬物。

そして、キムチ鍋が続く。
今夜も、もう一度大鍋に作った。鍋というよりキムチ汁。
美味しくて、何杯もお代わりする孫達。
野菜たっぷりだから、いいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライプ

2015年12月12日 | 暮らし、日常
雪のない12月はいいなぁ。。。。

部屋のカーテンが、ストライプに変身した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修造グッズ

2015年12月12日 | ものあれこれ
今朝は雨も上がり、穏やかな天気となっている。

今日は、孫が弁当持ち部活なのでパンはお休み。
ご飯朝食となった。


さてさて、昨日午後はいろいろなものを買い物してきたが、その中の一つ。

修造さんの「日めくり ほめくり、修造!」を買ってきた。
「頑張る心を応援する本気のほめ言葉」だそう。

早速、トイレに下げさせていただいた。





それから、お正月用に「修造かるた!」も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする