今日、CDをiTunesでリッピング。
ん、この話題ならカテゴリはMacだろう、とか思うでしょ?
そこはほれ、添付のキャプチャを見れば一目瞭然。
CDを入れてCD名が複数出てくる事はよくあるけど、今までで一番ビクッとしたよ。しかも先頭に出やがった。
CDDBって割とアナログな方法でデータの特定をしてます。
別にCDごとにIDがふってあれば良かったんだけど、レッドブックにはそこらの定義はされてないっぽい。
そのため、CDDBではCDの特定に曲数、曲の長さのパターンを使っている(らしい)。
で、今回入れたのはD-51の『Brand New World』ワンピースのオープニングだね。
この場合、そのアルバムが全4曲で各々4;19、5:09、4:04、4:21のアルバムがこんだけある訳だ。
(問題のアルバムを持ってないので、本当に曲の長さまで同じか、は不明)
あぁ、でもダイアログの後ろに『∀ GUNDAM』だとか『カレイドスター』なんて単語が表示されている時点で、カテゴリはアニメだけどな。
ん、この話題ならカテゴリはMacだろう、とか思うでしょ?
そこはほれ、添付のキャプチャを見れば一目瞭然。
CDを入れてCD名が複数出てくる事はよくあるけど、今までで一番ビクッとしたよ。しかも先頭に出やがった。
CDDBって割とアナログな方法でデータの特定をしてます。
別にCDごとにIDがふってあれば良かったんだけど、レッドブックにはそこらの定義はされてないっぽい。
そのため、CDDBではCDの特定に曲数、曲の長さのパターンを使っている(らしい)。
で、今回入れたのはD-51の『Brand New World』ワンピースのオープニングだね。
この場合、そのアルバムが全4曲で各々4;19、5:09、4:04、4:21のアルバムがこんだけある訳だ。
(問題のアルバムを持ってないので、本当に曲の長さまで同じか、は不明)
あぁ、でもダイアログの後ろに『∀ GUNDAM』だとか『カレイドスター』なんて単語が表示されている時点で、カテゴリはアニメだけどな。