地デジ対応テレビを買いました、実家用にだけど。
うちの実家もずいぶんと頑張って古いテレビを使い続けていましたが、やはりエコポイント半減のニュースに焦ったらしく、購入に踏み切りました。(正確には半減のニュース後にそれを見越してこちらから「どうする?」と振ったんですがね、、)
自分で買うなら東芝のREGZAかな~と思っていたので、実家用にREGZAを購入してどんなもんか試させてもらう事に。サイズ的には39インチくらいでいいと言われましたが、REGZAには39インチはなかったので、『いや、42インチでもいいよ、むしろそれでも小さいかもな』と42インチに勝手に変更。
今のラインアップでは、下からA1(これは40インチ)、H1、HE1、R1、RE1、F1、ZS1、Z1といった感じ。
年金暮らしの両親に高い買い物させるわけにはいかないので、下の方でいいかとも思ったんですが、REGZAならUSB HDDで録画は出来なくちゃな、と言う事でUSB HDD録画に対応していないA1はサイズはちょうどいいけど排除。H1、HE1はHDD内蔵でパネルがLEDエッジライト無し(H1)かあり(HE1)かの違い。R1、RE1はH1、HE1のHDD無し。F1は3D対応の4倍速LEDエッジライトで、デザインもおしゃれな薄型。Z1は2倍速LEDエッジライトでLED REGZAの最高峰。ただし、この10月末にZG1という3D対応4倍速LEDエッジライトの新機種が出た。ZS1はどうやらZ1のLEDエッジライトが旧来のREGZAファンから悪評だったので、LEDパネルじゃないモデルとして急遽出て来たっぽい。
こうやって見ると、R1にUSB HDDつけるってパターンがうちの実家には十分かなと思ったんですが、実売価格を見てみると意外とZ1のお得感が高かったので、よっしゃ!ちょっと奮発してZ1にしちまえ!という結論に。
その週末にお届けしてもらい、実家でセッティング。ちょうどコキアを見に行った日。
やったー、これで地デジ化だー、ってわけにはいかないんであった。
実はうちの実家は高圧線の影響でアナログの難視聴地域になっていたらしく、今まではケーブルテレビでアナログを受信していました。地デジ化にあたってはJ:COMが営業まわりして来たらしく、インターネット+テレビ+電話で月に7,8千円という事なので、それにしちゃおうと実家は思っていたらしい。
でもなぁ、うちの実家みたいに多チャンネルが不要なのに、たかがテレビ見るのに月々いくらか払い続けるってちょっと勿体なく思ったので、まずは総務省がやっている地デジアンテナキット無料貸出でアンテナでちゃんと地デジが受信出来るか確認しようと、オレから提案。
それでちゃんと見れるなら、薄型アンテナをベランダにでも設置した方がいいに決まってますから。それまでは地デジ対応テレビでアナログを見るという、ちょっと残念な状態で使ってもらう事に。それでも前のぼろテレビよりは写りがいいってくらいだし。
で、アンテナ来たってんで行ってきました。
1階のリビングで薄型アンテナを箱から出して、さてどうやって2階からアンテナ引っ張るかな、ちと短いな、このケーブルは、テレビを担いで2階に持っていくか?なんてちょっと思考してたんですが、試しにってリビングでアンテナとテレビを繋げたら、なんと普通に写っちゃった。
まじか!?すごいな地デジ!とちょっと恥ずかしいくらい感動しちゃったオレ。
アナログのアンテナって方角やらえらくシビアだったので、ちょっとは調整は必要かなと思ってたんですよね。
そんなわけでその日のうちにアンテナを買って来てベランダにちょちょっとくっつけて実家の地デジ化完了させてきました。
さて、Z1の画質については実はそんなにチェック出来なかったりする。
ソースが地デジだけなので、Blu-rayとか今度再生してみたい次第。
番組表はtorneのするする感からすると、やはり予想通りに重たくて残念な部分。
あと、リモコンのボタンの感触もちょっと残念な質感。
うちのテレビはどうしたもんかと、未だに悩み中です。
もうエコポイントは諦めた。
REGZA ZG1あたりを買ってもいいんだけど、LEDエッジライトというのがやはりどうしてもマイナス要因に。。直下型だったらこんなに悩まないのに、、、直下型のソニーなんかも気になりだしちゃう始末。
そんなわけでうちは当分torneという地デジ難民キャンプで過ごす事になりそうです。
もしかしたら来年の7月も?
うちの実家もずいぶんと頑張って古いテレビを使い続けていましたが、やはりエコポイント半減のニュースに焦ったらしく、購入に踏み切りました。(正確には半減のニュース後にそれを見越してこちらから「どうする?」と振ったんですがね、、)
自分で買うなら東芝のREGZAかな~と思っていたので、実家用にREGZAを購入してどんなもんか試させてもらう事に。サイズ的には39インチくらいでいいと言われましたが、REGZAには39インチはなかったので、『いや、42インチでもいいよ、むしろそれでも小さいかもな』と42インチに勝手に変更。
今のラインアップでは、下からA1(これは40インチ)、H1、HE1、R1、RE1、F1、ZS1、Z1といった感じ。
年金暮らしの両親に高い買い物させるわけにはいかないので、下の方でいいかとも思ったんですが、REGZAならUSB HDDで録画は出来なくちゃな、と言う事でUSB HDD録画に対応していないA1はサイズはちょうどいいけど排除。H1、HE1はHDD内蔵でパネルがLEDエッジライト無し(H1)かあり(HE1)かの違い。R1、RE1はH1、HE1のHDD無し。F1は3D対応の4倍速LEDエッジライトで、デザインもおしゃれな薄型。Z1は2倍速LEDエッジライトでLED REGZAの最高峰。ただし、この10月末にZG1という3D対応4倍速LEDエッジライトの新機種が出た。ZS1はどうやらZ1のLEDエッジライトが旧来のREGZAファンから悪評だったので、LEDパネルじゃないモデルとして急遽出て来たっぽい。
こうやって見ると、R1にUSB HDDつけるってパターンがうちの実家には十分かなと思ったんですが、実売価格を見てみると意外とZ1のお得感が高かったので、よっしゃ!ちょっと奮発してZ1にしちまえ!という結論に。
その週末にお届けしてもらい、実家でセッティング。ちょうどコキアを見に行った日。
やったー、これで地デジ化だー、ってわけにはいかないんであった。
実はうちの実家は高圧線の影響でアナログの難視聴地域になっていたらしく、今まではケーブルテレビでアナログを受信していました。地デジ化にあたってはJ:COMが営業まわりして来たらしく、インターネット+テレビ+電話で月に7,8千円という事なので、それにしちゃおうと実家は思っていたらしい。
でもなぁ、うちの実家みたいに多チャンネルが不要なのに、たかがテレビ見るのに月々いくらか払い続けるってちょっと勿体なく思ったので、まずは総務省がやっている地デジアンテナキット無料貸出でアンテナでちゃんと地デジが受信出来るか確認しようと、オレから提案。
それでちゃんと見れるなら、薄型アンテナをベランダにでも設置した方がいいに決まってますから。それまでは地デジ対応テレビでアナログを見るという、ちょっと残念な状態で使ってもらう事に。それでも前のぼろテレビよりは写りがいいってくらいだし。
で、アンテナ来たってんで行ってきました。
1階のリビングで薄型アンテナを箱から出して、さてどうやって2階からアンテナ引っ張るかな、ちと短いな、このケーブルは、テレビを担いで2階に持っていくか?なんてちょっと思考してたんですが、試しにってリビングでアンテナとテレビを繋げたら、なんと普通に写っちゃった。
まじか!?すごいな地デジ!とちょっと恥ずかしいくらい感動しちゃったオレ。
アナログのアンテナって方角やらえらくシビアだったので、ちょっとは調整は必要かなと思ってたんですよね。
そんなわけでその日のうちにアンテナを買って来てベランダにちょちょっとくっつけて実家の地デジ化完了させてきました。
さて、Z1の画質については実はそんなにチェック出来なかったりする。
ソースが地デジだけなので、Blu-rayとか今度再生してみたい次第。
番組表はtorneのするする感からすると、やはり予想通りに重たくて残念な部分。
あと、リモコンのボタンの感触もちょっと残念な質感。
うちのテレビはどうしたもんかと、未だに悩み中です。
もうエコポイントは諦めた。
REGZA ZG1あたりを買ってもいいんだけど、LEDエッジライトというのがやはりどうしてもマイナス要因に。。直下型だったらこんなに悩まないのに、、、直下型のソニーなんかも気になりだしちゃう始末。
そんなわけでうちは当分torneという地デジ難民キャンプで過ごす事になりそうです。
もしかしたら来年の7月も?