GX8ですが、仕事忙しくてなかなか試し撮りが出来ていませんでした。
ですが、人間ドックの日の午後にちょろっと時間を作って、千葉市動物公園に行って参りました。
子供が小さかった時には何度もお世話になったところですが、ここ10年くらいはご無沙汰でした。
ゲート手前、可愛いキャラどもがお出迎えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/89/c43194b134fef93bda4c3b0306998289_s.jpg)
ここで衝撃。以前は動物園手前に遊園地もあったのですが、すでにその姿はなく入り口のみ寂しく残るのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/8a/a89be1228e255b143ccf923095e3e8bb_s.jpg)
僕たちの夢の世界はもうないんだ、、、
さぁ、動物達をちゃちゃっと貼っていこう!
最初はポニーやらカピバラさんのいる子ども動物園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/6a/a14267a90750d1068da05544eea0a42d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/43/890fa57438525992b1c3730ab6fa6de5_s.jpg)
続いて動物科学館。熱帯雨林とか小型の夜行性サルとか、、、なんで科学?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/94/fb4070e5196c593e7a9b7258d992c605_s.jpg)
夜行性サルは結構動き回るため、さすがに辛い。しかもデフォルトではISO3200上がるため、あえて上限をISO1600にしたため余計に辛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/41/e1349185265452e9493e3ebf8e62b046_s.jpg)
この子はレンズが気になったのか、目の前で覗き込む仕草をしてくれるんですけど、かなり動き回るのでまともに撮れない、、、
で、実はこのあたりから非常事態。というか予測されていた事態なんですが、実はバッテリーが、、、
もともと人間ドックのついでにちょっと撮影のつもりだったので、満充電でない状態でした。(表示は2/3)
が、すでに1/3、、、この後は駆け足で園内を廻る、、、実際はモチーフチョイスしながらですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/de/2c3e5e946de403668474b0889a50942e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/79/8fff2ff0280c3d65ce1b778b9b59f0a7_s.jpg)
やはりハシビロコウは外せません。が、この時は随分と動いてました。
初めて見た時は本当に動かなかったもんで、作り物かと思ったくらい。
噴水は幸いなことに遊んでる子供がいなかったので、ここぞとばかりに撮りまくっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/6b/57b828b639a836822ab980986667dbe6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/6e/c757613a1378f1527f736da690305f5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/9a/2e8901006b158698f0f1631e117ac70f_s.jpg)
こういう水モノは適当に撮ってもそれなりの写真になるから好きです。(笑)
AFは速く、高さの変わる水柱をピッと捉えてくれます。
最後に出口へ向かうあたりのレッサーパンダを撮って完全にバッテリーなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/2d/06ed52863459822160bb2f2609600b40_s.jpg)
だれてるなぁ、、(笑)
なんだか試し撮りになってるのか、微妙な感じです。。。
ですが、人間ドックの日の午後にちょろっと時間を作って、千葉市動物公園に行って参りました。
子供が小さかった時には何度もお世話になったところですが、ここ10年くらいはご無沙汰でした。
ゲート手前、可愛いキャラどもがお出迎えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/89/c43194b134fef93bda4c3b0306998289_s.jpg)
ここで衝撃。以前は動物園手前に遊園地もあったのですが、すでにその姿はなく入り口のみ寂しく残るのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/8a/a89be1228e255b143ccf923095e3e8bb_s.jpg)
僕たちの夢の世界はもうないんだ、、、
さぁ、動物達をちゃちゃっと貼っていこう!
最初はポニーやらカピバラさんのいる子ども動物園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/1e/aa5f350382b61926f87250d8ccb80cd4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/4c/6c51ebc89ef3f8346e0f9feae91677f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/6a/a14267a90750d1068da05544eea0a42d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/90/689b01f0d3007165239e9c281fd33506_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/7c/88bb89288dafdfdb6187fe68414f42a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/43/890fa57438525992b1c3730ab6fa6de5_s.jpg)
続いて動物科学館。熱帯雨林とか小型の夜行性サルとか、、、なんで科学?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/de/4121e0fcdbb9a772dddb1c5b5dd82f1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/94/fb4070e5196c593e7a9b7258d992c605_s.jpg)
夜行性サルは結構動き回るため、さすがに辛い。しかもデフォルトではISO3200上がるため、あえて上限をISO1600にしたため余計に辛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/d4/a2e84e89bb3d1a04f37d58ed79db7ddf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/41/e1349185265452e9493e3ebf8e62b046_s.jpg)
この子はレンズが気になったのか、目の前で覗き込む仕草をしてくれるんですけど、かなり動き回るのでまともに撮れない、、、
で、実はこのあたりから非常事態。というか予測されていた事態なんですが、実はバッテリーが、、、
もともと人間ドックのついでにちょっと撮影のつもりだったので、満充電でない状態でした。(表示は2/3)
が、すでに1/3、、、この後は駆け足で園内を廻る、、、実際はモチーフチョイスしながらですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/f7/4abb7b8cc85c8c3b9f27e6ff335688ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ea/949309c46c7af58ccb5d3fdaf8260e07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/de/2c3e5e946de403668474b0889a50942e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/7f/aabb75869338bacf29f0f0a70b60abe4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/9a/5012d114f47a937a4c26b791d32cb909_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/79/8fff2ff0280c3d65ce1b778b9b59f0a7_s.jpg)
やはりハシビロコウは外せません。が、この時は随分と動いてました。
初めて見た時は本当に動かなかったもんで、作り物かと思ったくらい。
噴水は幸いなことに遊んでる子供がいなかったので、ここぞとばかりに撮りまくっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/12/2571f32a75f2115e4a1dd22a4875c82f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/6b/57b828b639a836822ab980986667dbe6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/b0/e02b47645bbbfd2b057175be26fc079d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/6e/c757613a1378f1527f736da690305f5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/b6/6b0897363fec7d1db1cbee82db83ab68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/9a/2e8901006b158698f0f1631e117ac70f_s.jpg)
こういう水モノは適当に撮ってもそれなりの写真になるから好きです。(笑)
AFは速く、高さの変わる水柱をピッと捉えてくれます。
最後に出口へ向かうあたりのレッサーパンダを撮って完全にバッテリーなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/8d/705074c66d8ead503c44319bd2611924_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/2d/06ed52863459822160bb2f2609600b40_s.jpg)
だれてるなぁ、、(笑)
なんだか試し撮りになってるのか、微妙な感じです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます