ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

オジロサナエ 2019<8月>

2019-08-12 | サナエトンボ科ヒメサナエ属・オジロサナエ属

<8.8>

早帰り

そろそろよい頃とオジロサナエの産卵撮影に行きました。時期が悪いか数が少ないか午前中の目撃は1♂でした。
正午過ぎ、産卵に入った♀を見失い、12時48分、次の♀が射程圏で産卵しました。撮れたのはこれのみです。
13時頃、遠雷の音とともに日が翳って、これからという時にやむなく早帰り。最高気温37℃、渓流は29℃。

静止して卵塊を形成し数10cmの間で打水。一回の飛来で撮れる代物でなく姿を捉えるだけで精一杯でした。

♀ 産卵 飛翔


静止




午前中、日当たりのよい所で縄張りしていた♂


11時から正午までの間、ヒメサナエの産卵を3回目撃しました。今季はピーク時が梅雨寒でまだ見られました。
何とか接近できたのは1回。午後からの産卵はありませんでした。そろそろ終わりのようで♂は見ていません。
このところ、ぶら下がりばかり撮っていて、小さく素早い動きに目がついていかず殆どがピント外れで愕然。

<ヒメサナエ> ♀ 産卵



2019.8.8 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする