ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

コシボソヤンマ 2019<8月①>

2019-08-18 | コシボソヤンマ

<8.9>

晩夏のヤンマ

梅雨寒が7月下旬まで長引き、梅雨明け後は一転して猛暑日の連続。晩夏のヤンマの動向が気になるところです。
時期をやや遅らせてコシボソヤンマの撮影に行きました。♂が飛び始めたのは16時半過ぎ。最高気温は35℃。
時期が早いのか気温か、縄張り飛翔は疎らでした。交尾は1回の目撃で樹上に。初回は毎度♂の飛びのみです。

♂ 飛翔







2019.8.9 神奈川県


<8.12>

葉隠れ

3日後、同じ流れに行きました。15時過ぎに♀を確認しましたが、産卵前に♂が現われて逃げてしまいます。
♀を追ってきた♂は去らず、早い時間から縄張り飛翔を始めました。同じ気温でも湿度が高く蒸し暑い日です。
葉隠れで偶然でないと見つけられない位置で♀が休止していました。産卵後であったか帰るまで動きなし。

♀ 静止




縄張り行動は前回よりさらに低調。バトルも殆ど見ず、交尾の目撃もなし。旋回地点を照準に狙ってみました。

♂ 飛翔









2019.8.12 神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする