ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

コバネアオイトトンボ 2019<10月>

2019-10-29 | ・コバネアオイトトンボ

<10.27>

行かないことには

行くつもりでいて毎年時期を逸するコバネアオイトトンボ。関東の産地は芳しくないようで今季も見送りました。
時期が遅い感もありますが、行かないことには始まらず、初めての静岡です。正午頃から晴れ、気温は23℃。
見当をつけた辺りで1♂を目撃して久々の出会いに安堵。ここで生殖行動が見られるのか不安でも待機しました。

♂ 静止


12時半頃、いつの間にか♂が数頭水面に出てきた






草叢を探すと1♀が見られ、♂がいる水辺近くに飛びました。交尾の期待が高まりましたが、目撃できていません。

♀ 静止






13時過ぎ、いよいよ連結産卵が始まり、14時頃までに3対を目撃しました。

連結産卵









約40分間の空白の後、数対の連結態が飛来。見た限り15時半頃に産卵終了でした。時期的に前倒しの様子です。









左の連結態の♀は一旦産卵を終えましたが、この後、連結を解いて単独産卵に移行します。



♀ 産卵 すぐ上に飛び約30秒間単独産卵


♀ 静止 産卵後休止


連結態 産卵休止


池ではオオアオイトトンボが混生していて、この時期、コバネアオイトトンボより多いように見受けました。
前者は3対の交尾を目撃、近くの産卵場所に移動していきます。後者の交尾は目撃なく、連結態で飛来しました。

コバネアオイトトンボ♂とオオアオイトトンボ♀の連結態を目撃しています。しばらく連結して後は行方不明。

異種間連結 ♀はオオアオイトトンボ


<オオアオイトトンボ> 交尾態

2019.10.27 静岡県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする