<10.20>
今年もホバリング
これまで10月はカトリヤンマの生殖行動を最優先に撮影してきましたが、何年も続くとややマンネリ気味です。
とは言うものの、この時期ターゲットが限られ、結局20℃超えの晴の日を待って行きました。最高気温22℃。
産卵は強風のためか極端に少なく、日の当たる所に集中。少ない♀を探すホバリングを2ヵ所で撮影しました。
正午直前、予想より早くホバリングが始まり、約15分間、暗い湿地の地面すれすれを飛び回って探雌しました。
しばらくして次の♂が隣接してホバリングを始めると、度々争って追い払い、すぐ戻ってきて縄張り占有します。
♂ 飛翔 ホバリング
約30分後、別の♂がホバリング。約10分して目を離した隙に珍しく♀の捕捉に成功、交尾態で樹上に。
13時直前、日当たりのよい所でホバリングが始まりました。絶好の撮影チャンスも、如何せん日光直撃の状態。
10分程で姿を消し、約15分後に2♂が同時に現われてバトル。多分上の♂が残り、産卵中の♀を襲いました。
捕捉に失敗して姿を消すと、13時半過ぎに別の♂が入れ替わって約10分間ホバリング。これが最後です。
2021.10.20 埼玉県
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます