鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

モールドブラとシームレスショーツを買いだめしたくなる。

2019年08月19日 | 女磨き
【夏服を美しく見せてくれるのはやっぱり!】

大昔に書いたこの記事、いまだに読んでくれる人たちがいらっしゃるようで嬉しいです
 ↓
・『モールドブラとは、ある意味究極のモテ下着』

夏はやっぱりモールドブラとシームレスショーツが、それもモカ色(濃いめの肌色。肌色って今は差別用語ですか?)のがお役立ち。

活躍してくれています。

ストラップレスOKブラはどんな服でも安心して着れる。

やっぱりいいわ~

こう登場頻度が高いと…それぞれあと2~3枚買いたくなってしまいますね。

もはやブラとショーツはそれだけでいいんじゃないの?と思ってしまう。

ブラのサイズが大きめの人や、胸をすっきりさせたい人にはフルカップのモールドブラがとってもオススメです。

ストラップレスとしては使えないけれど整え力がバツグンです。

あ、ストラップレスができないのは4分の3カップ(一番スタンダードな形)でも同じか。

【噂のワイヤレスブラとか】

ブラトップ(乳首のラインが出ないようにカップが内蔵されたキャミソール)がながらく隆盛を誇って定番化し、再びブラの補正力にちょっと歩みよって人気がとまらないのがワイヤー無しブラです。

ユニクロのワイヤレスブラとか、ワコールのブラジェニック(す~っごく可愛いデザインのものがいっぱい!)とか。

Fカップまでは作ってくれてるみたいなのでちょっと試してみたいな~と思っていたのですが、周りのカップサイズが多いレディーたちが

「楽だけど、やっぱりがちっと支えてくれる力は全然弱いよ」

「支えてくれないと結局疲れるし心もとないよね」

「デイリーユースには無しだし、だったらブラトップでいいじゃんって私は思ったな」

と証言してくれたので、まあ多分私もそう考えるのだろうなと思ってやめました。

ユニクロだけじゃないけれど…ああいうシンプルなブラ&ショーツは水着みたいでけっこうステキよね。

シンプルが強い時代になったな~。

私はトリンプの型が体に合うのでトリンプ系のワイヤー入りがやっぱりいいな。

体に合えばワイヤー入りはホールド力抜群でむしろ楽なのですよ。

(ちょっとした関連記事はコレです。
  ↓
 ・『骨格診断と下着選び(人様の知識)』 )

アモスタイルで買うのがほとんど、たまにトリンプの大規模セールで高級ラインを買ってます(笑)。

アンラインシリーズ(アモスタイル)欲しい欲しいと思いつつずっと買えていないや。

【昔はランジェリーにおまじない要素を求めていたけれど…】

今でも残っているけど、昔はランジェリーにおまじない要素を求めがち・見出していたなと思います。

このビタミンは元気になれるとか、豪華なのは自分を大切にできるとか。

信じてるけどね…今でも…。

でも。

かなりランジェリーも聖域感が薄れて日用品に近い感じになった気がする。

おまじない要素には日本のつよ~い“エロい=悪=下着はエロい=悪”という空気も影響している気がする。

アプローチが貶めるか大切に思うかの違い。

モテ下着なるものもずいぶん向き合ってきたテーマだけど、本体(自分)を大好きなパートナーにはそれで十分な気がする。

だって自分だってそうでしょ(笑)。

トンチキデザインのパンツや穴が開いてのびきった汚いパンツはいてこられたら

「どういう生活してんだ」

と思いそうだけど、高級パンツと新品の安パンツの間に大した差はない。

愛は強いね。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェオレボウルさん万能。

2019年08月19日 | 生活
【大きすぎないのがいいのかな】

この記事

(→・『和なセクシー部屋着!』

に登場してくれたお友達が、カフェオレボウルを活用しまくっていて楽しかった&勉強になったので記事にしてみます

カフェオレボウルってありますよね。

ちょっと小さめのどんぶりみたいな食器。

(もちろん大きいのも小さいのもたくさんあるわけですが)

フランスではあれにカフェオレを入れて朝クロワッサンと共に食べる…とか聞いたことありますけど、実際どうなんでしょうね。

食器売り場では普通に売られるようになりましたし、アマゾンでも楽天でも検索すればたくさん出てきます。

「カフェオレボウルすごい便利だよ~飲み物いれるのは基本だし、味噌汁や納豆ごはんにも使えるし、専用食器買わなくてよくなる。

 朝はシリアル、夜は丼ものとサラダとスープをそれぞれカフェオレボウルに盛り付けてる」


そりゃ賢いね!と感心しました。

○○専用食器って私は考えすぎる傾向があるので…たしかに使い道は無限にあっていいのよね。

断捨離からのシンプルライフ、からのミニマリストになる人は多いと聞きますが、

「ひとつで色んな用途を兼ねるものを選ぶといい」

っていうよね。

有名なゆるりまいさんもそんなこと描いていらっしゃったな~。

でも私の記憶が確かなら、

「マグで味噌汁飲めば味噌汁椀いらないよね」

とダンナさんに提案して

「それはちょっと」

と却下される場面があった気がする(笑)。

(マグカップよりボウルの方がなんとなく抵抗が少ない気がしちゃうのはなぜだろうか)

噂によると、ゆるりさんも生活の変化をたくさん経験されてかなり“捨て”へのこだわりは弱くなったそうですね。

あの方の場合は汚部屋の記憶が大きなトラウマだったでしょうからね…モノが少ないすっきりとした家で生活されるうちに心を癒やしていかれたのではないかと予想。

子育てはあきらめの連続だしね~。

赤子のエネルギーすごいからね。

エネルギー有り余ってるから大人にコントロールすることはできません!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする