鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

朝食はおかゆ。

2019年08月23日 | 料理・食べ物
【おかゆは胃腸に優しい】

過去に書いたつもりになっていたのですが、どうやら書いていないっぽいので…。

私の朝食はだいたいおかゆです。

いつからか忘れた。

胃腸に優しい養生食なんだという情報を聞いてはじめたの

・おかゆ(パックいりのすり黒ゴマをかける)

・お味噌汁

・ハムエッグ


だいたいこの3点セットで食べています。

体調によって味噌汁だけだったり、ハムエッグだけなかったり。

あとハム切らした時はプレーンオムレツによく似たスクランブルエッグをよく作ります(笑)。

季節の変わり目に多少の不調はあるけれど、

「すごく悪い」

ってことにはなりにくいので、朝おかゆ生活も助けてくれているのかもしれません。

おかゆは炊飯器でまとめて炊いておけば朝レンジで温めるだけでいいですし、味噌汁も前日の夕食を作るときまとめて作っておけば温めるだけ!

味噌汁を温めるならやっぱり鍋の方が私は好きかな。

卵料理も出汁巻き卵(卵焼き、厚焼き卵、お好きなのをどうぞ!)をまとめて作っておけば朝料理せずに食べられますね。

厳格な自然派?の人は再加熱禁止とか色々あるのかもしれないけど、私ズボラなもので気にしません

なんであれ厳格であるには努力が必要だわ~。

ちなみに私が一番

「朝、時間ない!!」

ときはおかゆをレンチンして、卵かけご飯のように生卵と醤油をかきまぜて簡易卵がゆにして食べてます。

洗い物なんて帰ってきたからだ(笑)。

朝食をおかゆにすると、人によっては胃腸が回復することでダイエットになったり、逆に痩せすぎの人はふっくらできたりするみたいです。

胃腸大事よね~。

気になる人は3日くらい試してみてはいかがでしょうか。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかず献立ぐ~るぐる。

2019年08月23日 | 料理・食べ物
【メニュー考えるのが辛い人多し】

家族のいる人…やっぱり今は圧倒的にお母さん達が一番多いですが…

「毎日毎日、ご飯の献立考えるの嫌だよ~」

「メニュー考えるのめんどくさい~」

と嘆く人、本当によくいらっしゃる。

日本は家庭料理に求められるハードルが高すぎるといわれるけど、それがよく現れている例なのではないでしょうか。

私も365日の夕食レシピ本持っています。

春夏秋冬各31パターンの夕食のレシピと、その他人気メニューが別枠で載ってるやつ。

(ちなみにこの本です。
   ↓
 ・365日毎日のおかず献立 (GAKKEN HIT MOOK)

 とある奥さまから譲り受けました)

実際に全部従うかどうかは置いておいて、お手本があるとかなり気が楽になります。

【固定は楽ちん~】

私は朝食とお弁当(お昼ごはん)がほぼ毎日同じメニューでも気にならないタイプ。

朝・昼つづけておなじメニューだとちょっとサミシイけれど、例えば

・朝食:ハムのせトースト&野菜スープ

・昼食:タラコおにきり&ウインナーとほうれん草の炒めもの&ゆで卵


が毎日だったら全然気にならない。

(ま、自分だったらいいけれど、これが家族相手だったら家族の価値観があるでしょうから、合わせないとね。

 2~3パターン考えて交互に出すという抜け道もあります。

 買い物がとても楽になる)

だからでしょうか、1週間のうち夕食も固定メニューがあってもいいなって考えるのです。

作るのが楽(っても時間はかかるけどさ)かつ好物ってことで

・カレー

・生姜焼き

・三色丼(三色ごはん)

・チキンソテー

・焼き魚
(魚は後始末がめんどくさいので、生ゴミの日の前日を狙う)

このへんは固定メンバー…じゃないレギュラーメニューしてほぼ毎週でもいい。

カレーの時はプラスサラダ。

三色丼はプラスお味噌汁。

その他はご飯とお味噌汁をプラス。

パンになったりスープになったり、どっちかが無かったり…それは時と場合による。

これってズボラとされちゃう考え方なのかな?

何曜日は〇〇って2、3日決めておくだけでかなり気持ちは解放されると思うのですが…。

【仕事も育児もスゴイ!!】

でもね~毎日毎日働いてor育児(子育て)して、で食事を手作りしてってかなり大変だと思いますよ。

どっちかだけでも、両方でも。

○○するだけ料理・買ってくる・外食・冷凍食品になるのは当たり前だと私は思う。

ワーカーホリックの友人は食べないかコンビニかの二択だといっていたし(頼むから何か食べてくれ…)、小さなお子さんを育てながら働くご夫妻は

「平日は冷凍食品で、土日祝日は外食です。

 夫婦どちらもいわゆる手料理をするのはめったにないですね。

 できるだけ体力を温存したいから、省略できることは省略したいから」

っておっしゃっていたよ。

そうだよね~って私は思うなー。

俗説の刷り込みで

「そんなことしたら、○○になっちゃわない??」

と不安になる人もいるでしょうが、ご夫婦もお子さんたちも情緒が安定した健康な人達なので、大丈夫なんじゃないかと私は思えてきた。

ホントに家庭料理は闇が広がってるカテゴリーだわ。

愛情のこもった手料理のパワーはあるけど、

「愛情=手間ひまかかった=自己犠牲をはらうべきだ」

という空気のせいで誰かが不幸になっちゃったら悲しいことです。

しよう、手抜き!!(最後こんなん)





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする