鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

バレンタイン・チョコ!チョコ!チョコ!

2020年02月13日 | 料理・食べ物
【ショコラ色の幸せな季節♪】

バレンタインシーズンですね

今でも

「バレンタインに勇気を出して告白するんだ!」

という可愛い青春は健在なのでしょうか。

大人になった私にはバレンタインシーズンは

「とっておきのチョコレートを買って食べて楽しむイベント

 ほとんど自分用だけど、大切な人への贈り物にもするよ」

という季節

というわけでバレンタインチョコに関して色々書きますね

【北海道からの使者、ロイズ】

真っ先に買ったのは北海道の誇る企業・ロイズのポテトチップチョコレートでした

ロイズが出張してきてるのを見かけると高確率で買ってしまうので、実はバレンタインならではって感じではないのですが。

マイルドビターを選びました。

これが一番好みの美味しさなんです

美味しい…。

いろんなメーカーさんが似たようなポテトチップ+チョコレートのお菓子を出していますが、これほど美味しくてバランスいいポテチチョコは今のところないですね。

公式サイト一応はっておきますね。
  ↓
※ポテトチップチョコレート[マイルドビター]

友達がプレゼントしてくれたストロベリー&ホワイトチョコ&ドライフルーツのバーチョコレートも感動的な美味しさでした

【やっぱりモロゾフがだーいすき♪】

こちらは兵庫県は神戸の老舗チョコレートメーカー・モロゾフ。

やっぱりモロゾフのチョコは大好きですね。

お手頃価格と安定した美味しさがすばらしい。

歴史は悲しいらしいですけど…。

(関連記事書いております→・甘く悲しいレクイエム(中二っぽくなってしまった)

自分用に急いで買ったのは紅茶とショコラのマリアージュがテーマで作っているらしいティーバーのもの。

去年買ってあまりに美味しくて3回くらい買い物しちゃったよ(プレゼント用も含め)。

公式サイトはこちら。
  ↓
※茶葉とチョコレートを組み合わせた香り豊かな詰合せ <期間限定チョコレート> ティーブレイク 24個入

あら、公式サイトでは売り切れですってよ。

LEON(時計型の缶で毎年人気のモロゾフ商品)並みの人気だな~。

【実は大好きなケーキ、フォレノワール】

黒い森のケーキ・フォレノワールが実は大好きです。

黒いスポンジ、赤と黒の間みたいな色したグリオット(チェリー)、真っ白なクリーム、茶色い飾りの削りチョコレート…とにかく美しくて美味しい!

お店で見つけたら食べるようにしてるんですが、バレンタインシーズンだけ出してるお店が多いですね。

ヴィタメールには定番生ケーキとしてフォレノアールという商品が売っていて、これもとても美味しいのですが残念ながら黒い森のケーキではなく普通のチョコレートケーキ。

グリオット(チェリー)入ってないし。

リンツ・アランデュカス・コージーコーナーなどで買えます。

(店舗や期間が限定されているらしいので、しっかり調べてね)

庶民派と思いきやコージーコーナーのフォレノワールがとても美味しくて、よかったですね。

定番化は無理でも冬の間売ってくれてもいいのになぁ…。

【リンツの宝石箱チョコ!】

最後に書くのは、カルディや大きめのスーパーでも扱ってることが多いリンツのチョコ。

丸いリンドールが美味しいのはもはや常識でしょう。

私が買ってみて

「ナニコレ!???

 美味しいが過ぎるだろ!!!

 もう一箱買う!!!」

って感動したリンツのチョコは、スイスシンといううす~い板チョコの詰め合わせ。

地味な見た目だけど、あまりにも、あまりにも美味しいのです。

宝石のように大切に大切に食べる。

ミルクとオレンジを買いましたが、どっちも甲乙つけがたい美味しさでした

公式サイトはこちら。
  ↓
※Swiss Thins Milk 125g スイスシン ミルク 125g

【おまけ。バレンタインの思い出】

最後にバレンタインに関係ある思い出話を。

あるとき、恋をしていた相手が職業上いっぱいプレゼントもらう人だったので

「チョコはたくさんもらうだろうから…」

と気を使って、私は彼の好物であるたい焼きをバレンタインに買ってあげたんですよ。

そしたら

「え?

 え?」

とフリーズされてしまい、たくさんチョコをもらうだろうから飽きないように変えたよ~と話したら

「なんで一番空気読まなくていい相手が空気読んじゃうの!?

 チョコがいい!

 チョコがいいんだよ~!!」

とダメ出しされ、後日ちゃんとチョコをあげたのですが

「その件は鳥まりが悪い、彼は悪くない」

としばらく罪人扱いされたのでした。

プレゼントは事前確認を忘れずに…

バレンタイン関係でこんな記事も昔書いてます。

よかったらどうぞ。
  ↓
・息子がもらったバレンタインチョコレート。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直線が鬼門、濃いチークも鬼門。

2020年02月13日 | 女磨き
【針金ストレートヘア】

高校生~しばらくの間、縮毛矯正をあててストレートヘアにしていました。

縮毛矯正はストレートパーマと違って真性の癖毛でもばっちりしっかりストレートに出切るありがた~い技術。

癖の強度と長さによりますが、私の場合は半年に一度のペースで当てれば洗髪後しっかりドライヤーで髪を乾かす、という工程をサボらない限り手入れしやすいストレートヘアをキープできていました。

最初の1日か2日は寝起きからバッチリストレートヘアですが、それ以降は寝癖はつきます。

でもほんのちょっとスプレー(水道水でも可)してとかすだけでしっかりストレートにできるんだから、本当にすごいしありがたい技術だよね

当時の私にとっての“理想の美人像”はストレートヘアだったので、自分では気に入っていたんですけど実はまっすぐストレート!っていうのは私には骨格的にもパーソナルデザイン的にも合わないらしいんですよ。

(顔タイプ的にもそうだと思うし)

確かにストレートヘアと巻き髪(パーマあてたのも含む)とで写真で比べてみると、ストレートだと淋しい感じは…する。

いつにもまして目が点っ!!て主張してるような。

前髪までまっすぐだったり前髪無しだと特に。

「くるくるがいい~!」

「ぴょんぴょんしてるのがいい~!」

って言われるのがわかるような…。

(あ、恋は盲目ってやつなので、そういう場合は大して気にされないんですけどね)

直線(ストレートヘア)でなく曲線(巻き髪、ワンカールなど)が似合うってこういうことなのってわかりました。

どっちも似合うという人も多いらしいけど、私は曲線ゼロだと厳しいわ

ダウンヘアのときは内巻きより外巻きかミックス巻きが私に合うんですが、最近内巻きダウンヘアでも耳を隠せばいけるということが判明しました。

耳になんかあるのか?

骨格ストレートさんは耳を出すと素敵に見えることが多いといいますが、その逆で骨格ウェーブは隠すのがいいのだろうか?

謎です。

【エクセルのグラデーションチークが…】

暖冬とはいえ、血色が少なくなってくる季節なので秋冬のチークはちょっと強い色のチークを選んでいます。

エクセルのグラデーションチークGC03(ブロッサムピンク)。

私の肌色(ブルベ夏)に合うし、程よい濃さのピンクが作れるしで気に入っているのですが、ほぼ使い切りに近づいて一番上のハイライトカラーと一番下の濃いマットピンクしか残っていないためか、チークカラーが濃くなりすぎてしまい

「に、似合わない…

という現実が起こってしまっています

私は濃いチークほんとにダメだわ。

メイクダウン感がすごいのです

うーん、明日から下地→チーク→ファンデの順番でメイクして薄くできるか試してみます。

ダメだったら残念だけどもう使えないや。

90%は確実に使い切っているので、そこまで惜しくはないんだけど…。

(一時期おしゃれさんたちが“底見えコスメ”なるタグで愛用品を披露していらっしゃいましたが、私は底見えどころか砕いて使い切りますよ。

 使い切れないのもあるけどさ!)

後継の冬チークに…と今考えているのは、キャンメイクのロリポップピンク(パウダーチークスPW20)か、またまたキャンメイクのマットガーリーローズ(マットフルールチークス02)です。

薄いピンクでいいんだよね~

ケイトの例のパレット(ケイト トーンディメンショナルパレット EX-4 ライトピンク。言いたい放題記事にも登場していただきました。→・煩悩プチプラコスメティックス )に入ってるチークカラーはこの二つよりさらに白が強いピンクでした。

夏にはいいのか、あるいはライトサマータイプの私はこれくらいがむしろベストなのか…う~む、悩む!

春夏…というか、寒くない季節に愛用させてもらってるチークカラーはセザンヌのラベンダー(ナチュラルチークN 14ラベンダーピンク)です。

人体の不思議で、紫色なのに私の肌(ブルベ夏。ライトサマータイプ)にのせるとうっす~いベビーピンクになるのだ
冬に使うならもう少しだけ濃い方がいいんだよな~。

鬼門を避けて、素敵見せを目指したいものです。




はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする