【美学を感じます】
雑誌を買ったら道重さゆみさんが載っていたので、せっかくなのでメイクレシピを考えてみました。
流行を追いかけすぎない感じのメイクで
「ご自分の美学を大切にしてるんだなー」
と私は感じたよ。
彼女のキリッとしたお顔立ちはモデルさんも向いてるんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/14ae58749c2834e235727d526674572e.jpg)
↑
カッコイイ表情だと特に光るな~。
【道重さゆみさん風・メイクレシピ】
~メイクのポイント~
・しっかりベースメイクでお人形のような肌に仕上げる。
・つやっとした鼻筋が綺麗なので、ハイライト入れる。
・上がりめの細眉で印象的な瞳をさらに強調。
・アイシャドウは控えめ、アイラインとマスカラがメイン!
・うるうるのピンクリップでキメッ!
使うコスメ
名前とパッケージでいいなぁ~と思ったプチプラコスメがあったら書いておきます。
ご本人はジルスチュアートがコスメもお洋服も好きなそうなので(雑誌インタビューにそう書いてあった)お金に余裕がある人はジルのコスメで揃えると良いのでは?
~ベース~
・化粧下地
…お人形のように仕上げたいので、オイルコントロール系がおすすめ。
乾燥肌の人はもちろん高保湿タイプを。
kissのマットシフォンUVホワイトニングベースなど。
・ファンデーション
…BBでもリキッドでもパウダリーでもいいので、しっかり丁寧に塗る。
マックスファクターやファインフィット等のしっかりカバーファンデが似合うと思うけれど、どちらもブランドごと消滅している今はどうすることもできない。
・お粉
…テカりやすい人は必須!
ベビーパウダーもおすすめ。
・ハイライト
…キャンメイク グロウフルール ハイライター 02クリスタルライト
~アイメイク~
・白orライトベージュアイシャドウ
…ハイライトの白やマット部分で代用してもOK。
ヴィセ シングルアイカラー
001 BEGINING
045 FAIRY DUST
名前で選びました!
・黒アイライナー
…しっかりひきたいので筆で塗るジェルアイライナーはおすすめ。
デパコスだけどMACとボビィブラウンは殿堂入りの逸品。
ダークブラウンでも可。
・マスカラ下地
…あると便利。
マジョリカマジョルカかファシオがおすすめ。
・黒マスカラ
…ファシオ!ファシオ!ファシオ!(信者)
強くカッコよく見せたいので黒としましたが、ブラウンでも大丈夫。
~眉メイク~
・ペンシルアイブロウライナー
…目尻部分を細くしっかり描きたいので。
・パウダーアイブロウ
…ブラウン系で。
ヘビーローテーション パウダーアイブロウ&3Dノーズ 02 ナチュラルブラウン
(黒髪におすすめって書いてあったので)
~チーク~
・ピンクチーク
…うすいピンクがおすすめ。
キャンメイク パウダーチークス PW20 ロリポップピンク
~リップメイク~
・ピンクリップ
…肌色に似合う派手すぎないピンクにしましょう。
セザンヌ ラスティンググロスリップ PK11
(これは持ってるやつ。透明感のあるツヤツヤピンクです)
・クリアーリップグロス
…ブルべさんはクリアブルー、イエベさんはクリアイエローを足すと透明感がぐっと出るらしいよ。
リンメル オーマイグロス 001
(これは本当にただの透明タイプ)
~メイク手順~
1.化粧下地を顔全体にうすくしっかりとのばす。
唇に高保湿薬用リップをたっぷり塗っておく。
2.ファンデーションをうすくしっかりと丁寧に塗る。
コンシーラーを使いたい人は忘れずやっとく。
(時間に余裕があれば、下地を塗ってファンデを塗る間に1~2分でいいから時間おくとなじんで塗りやすくなります)
3.顔全体にお粉をしっかりはたく。
まぶたをしっかりとじて、まぶたにも。
4.アイホールより少し小さめくらいに、ブラシか指で優しくアイシャドウをのせる。
下まぶたにはチップをつかってのせる。
5.まつげの間をうめるのを意識しながら上のアイラインを丁寧にひく。
点でうつように細かくやると初心者もやりやすい。
もとの目のラインを大切に、はみ出したり跳ね上げたりしないでおく。
(難しかったら、普通にアイラインをひいてください)
6.目をしっかりとじて、少しライン上にお粉をはたく。
(転写防止のため)
7.ビューラーを使ってまつげをしっかりとカールさせる。
8.マスカラ下地→マスカラの順番で上まつげと下まつげにしっかり丁寧にマスカラを塗る。
ちょっとアゴを上げて塗るとまぶたにつきにくくなるかも。
9.眉メイクをしていく。
元の眉の形を大切に、細めにペンシルで眉尻を描く。
10.専用ブラシにアイブロウパウダーをふくませ、ティッシュでしっかりと粉を落とす。
眉の中間→眉頭とアイブロウパウダーをのせる。
色が足りなかったらティッシュに落とした粉をふくませて重ねる。
やりすぎたらスクリューブラシでぼかす。
眉頭もうすくしようとしすぎず、ちゃんとのせてOK。
左右のバランスを見て丁寧に。
11.チークブラシにピンクチークを含ませ、ティッシュで粉をしっかり落としてから、笑った時に一番高くなる頬を中心にうすい円を描くようにのせる。
色が出過ぎたらお粉やパウダーファンデを重ねて。
12.ハイライトを鼻筋にスーッとのせる。
残ったハイライトは頬やあごに優しくのせておく。
13.唇にピンクリップを塗る。
塗り終わったら輪郭を指で優しくなじませて自然な感じに。
14.クリアリップグロスを重ねる。
全体的にしっかりと。
15.ティッシュを唇の両端ではさむようにしてかんで、リップメイクが歯につくのを防止しておく。
16.正面、横顔、笑った時、口を閉じた時、開けた時…としっかりメイクの状態をチェック。
修正ポイントがあったらしっかり直す。
17.チェックしてみて全体がOKになったら完成です!
【どうでしょう?】
どうですか。
個人的に素敵だな~って思うのは、彼女の顔立ちが一番素敵に見えるであろう細い上り眉をしっかり守っているところ。
太めがトレンドになってずい分たちますが、細い方が似合う顔立ちの人もたくさんいらっしゃるからね。
(石原さとみさんとか)
「私に劣化という言葉はありません。
常にピーク」
と語った道重さんにファンの女性たちが
「さすが!!!」
と涙してたのもなつかしく…。
これからも輝くスターであってほしい一人です。
【ちなみに…】
道重さんファンの方が教えてくれたのですが、彼女がご愛用している香水はトッカのフローレンスだそうです。
トッカの香水いいですよね~私も好きです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ハンドクリームも充分しっかり香るので、ハンドクリームもおすすめ。
※トッカ(TOCCA) オードパルファム フローレンスの香り 50ml(アマゾン)
※トッカ TOCCA メタルチューブハンドクリーム フローレンス 120ml(楽天)
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
雑誌を買ったら道重さゆみさんが載っていたので、せっかくなのでメイクレシピを考えてみました。
流行を追いかけすぎない感じのメイクで
「ご自分の美学を大切にしてるんだなー」
と私は感じたよ。
彼女のキリッとしたお顔立ちはモデルさんも向いてるんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/14ae58749c2834e235727d526674572e.jpg)
↑
カッコイイ表情だと特に光るな~。
【道重さゆみさん風・メイクレシピ】
~メイクのポイント~
・しっかりベースメイクでお人形のような肌に仕上げる。
・つやっとした鼻筋が綺麗なので、ハイライト入れる。
・上がりめの細眉で印象的な瞳をさらに強調。
・アイシャドウは控えめ、アイラインとマスカラがメイン!
・うるうるのピンクリップでキメッ!
使うコスメ
名前とパッケージでいいなぁ~と思ったプチプラコスメがあったら書いておきます。
ご本人はジルスチュアートがコスメもお洋服も好きなそうなので(雑誌インタビューにそう書いてあった)お金に余裕がある人はジルのコスメで揃えると良いのでは?
~ベース~
・化粧下地
…お人形のように仕上げたいので、オイルコントロール系がおすすめ。
乾燥肌の人はもちろん高保湿タイプを。
kissのマットシフォンUVホワイトニングベースなど。
・ファンデーション
…BBでもリキッドでもパウダリーでもいいので、しっかり丁寧に塗る。
マックスファクターやファインフィット等のしっかりカバーファンデが似合うと思うけれど、どちらもブランドごと消滅している今はどうすることもできない。
・お粉
…テカりやすい人は必須!
ベビーパウダーもおすすめ。
・ハイライト
…キャンメイク グロウフルール ハイライター 02クリスタルライト
~アイメイク~
・白orライトベージュアイシャドウ
…ハイライトの白やマット部分で代用してもOK。
ヴィセ シングルアイカラー
001 BEGINING
045 FAIRY DUST
名前で選びました!
・黒アイライナー
…しっかりひきたいので筆で塗るジェルアイライナーはおすすめ。
デパコスだけどMACとボビィブラウンは殿堂入りの逸品。
ダークブラウンでも可。
・マスカラ下地
…あると便利。
マジョリカマジョルカかファシオがおすすめ。
・黒マスカラ
…ファシオ!ファシオ!ファシオ!(信者)
強くカッコよく見せたいので黒としましたが、ブラウンでも大丈夫。
~眉メイク~
・ペンシルアイブロウライナー
…目尻部分を細くしっかり描きたいので。
・パウダーアイブロウ
…ブラウン系で。
ヘビーローテーション パウダーアイブロウ&3Dノーズ 02 ナチュラルブラウン
(黒髪におすすめって書いてあったので)
~チーク~
・ピンクチーク
…うすいピンクがおすすめ。
キャンメイク パウダーチークス PW20 ロリポップピンク
~リップメイク~
・ピンクリップ
…肌色に似合う派手すぎないピンクにしましょう。
セザンヌ ラスティンググロスリップ PK11
(これは持ってるやつ。透明感のあるツヤツヤピンクです)
・クリアーリップグロス
…ブルべさんはクリアブルー、イエベさんはクリアイエローを足すと透明感がぐっと出るらしいよ。
リンメル オーマイグロス 001
(これは本当にただの透明タイプ)
~メイク手順~
1.化粧下地を顔全体にうすくしっかりとのばす。
唇に高保湿薬用リップをたっぷり塗っておく。
2.ファンデーションをうすくしっかりと丁寧に塗る。
コンシーラーを使いたい人は忘れずやっとく。
(時間に余裕があれば、下地を塗ってファンデを塗る間に1~2分でいいから時間おくとなじんで塗りやすくなります)
3.顔全体にお粉をしっかりはたく。
まぶたをしっかりとじて、まぶたにも。
4.アイホールより少し小さめくらいに、ブラシか指で優しくアイシャドウをのせる。
下まぶたにはチップをつかってのせる。
5.まつげの間をうめるのを意識しながら上のアイラインを丁寧にひく。
点でうつように細かくやると初心者もやりやすい。
もとの目のラインを大切に、はみ出したり跳ね上げたりしないでおく。
(難しかったら、普通にアイラインをひいてください)
6.目をしっかりとじて、少しライン上にお粉をはたく。
(転写防止のため)
7.ビューラーを使ってまつげをしっかりとカールさせる。
8.マスカラ下地→マスカラの順番で上まつげと下まつげにしっかり丁寧にマスカラを塗る。
ちょっとアゴを上げて塗るとまぶたにつきにくくなるかも。
9.眉メイクをしていく。
元の眉の形を大切に、細めにペンシルで眉尻を描く。
10.専用ブラシにアイブロウパウダーをふくませ、ティッシュでしっかりと粉を落とす。
眉の中間→眉頭とアイブロウパウダーをのせる。
色が足りなかったらティッシュに落とした粉をふくませて重ねる。
やりすぎたらスクリューブラシでぼかす。
眉頭もうすくしようとしすぎず、ちゃんとのせてOK。
左右のバランスを見て丁寧に。
11.チークブラシにピンクチークを含ませ、ティッシュで粉をしっかり落としてから、笑った時に一番高くなる頬を中心にうすい円を描くようにのせる。
色が出過ぎたらお粉やパウダーファンデを重ねて。
12.ハイライトを鼻筋にスーッとのせる。
残ったハイライトは頬やあごに優しくのせておく。
13.唇にピンクリップを塗る。
塗り終わったら輪郭を指で優しくなじませて自然な感じに。
14.クリアリップグロスを重ねる。
全体的にしっかりと。
15.ティッシュを唇の両端ではさむようにしてかんで、リップメイクが歯につくのを防止しておく。
16.正面、横顔、笑った時、口を閉じた時、開けた時…としっかりメイクの状態をチェック。
修正ポイントがあったらしっかり直す。
17.チェックしてみて全体がOKになったら完成です!
【どうでしょう?】
どうですか。
個人的に素敵だな~って思うのは、彼女の顔立ちが一番素敵に見えるであろう細い上り眉をしっかり守っているところ。
太めがトレンドになってずい分たちますが、細い方が似合う顔立ちの人もたくさんいらっしゃるからね。
(石原さとみさんとか)
「私に劣化という言葉はありません。
常にピーク」
と語った道重さんにファンの女性たちが
「さすが!!!」
と涙してたのもなつかしく…。
これからも輝くスターであってほしい一人です。
【ちなみに…】
道重さんファンの方が教えてくれたのですが、彼女がご愛用している香水はトッカのフローレンスだそうです。
トッカの香水いいですよね~私も好きです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ハンドクリームも充分しっかり香るので、ハンドクリームもおすすめ。
※トッカ(TOCCA) オードパルファム フローレンスの香り 50ml(アマゾン)
※トッカ TOCCA メタルチューブハンドクリーム フローレンス 120ml(楽天)
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。