鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

シミュレーションしてみて、通勤する日々を。

2020年06月07日 | 言いたい放題
新コロでとんでもないことになっている、けれど薬もワクチンもまだまだ出来ない。

こんなとんでもない時代に、就職活動はどうなるんだろな~とぼんやり思いました。

日本の新卒至上主義な考え方はじめあらゆる就職・転職事情は昔からしつこくしつこく

「あかん」

と言われてきました。

(代表的なところでいえば、手書きの履歴書・性別や容姿が丸わかり・セクハラモラハラ標準装備の仕組みなど)

でもテコでも変わらなかった。

それが変わったりするのかなーなんてぼんやり考えています。

さて、お金を稼ぐとか仕事でキラキラ輝くって部分で私は人様の参考になれるアビリティも実績もひとつも持っていませんが(辛い!)、そんな私だからこそ就活で思い悩む人に伝えたいこともある…。

その仕事についたらどんな服を着てどんな毎日をすごして、結果どのくらいの疲労度になるかどうか、シミュレーションしてみた方がいいよ!

例えば実家だろうが一人暮らしだろうが、都心のオフィスに通うなら高確率で毎朝晩ぎゅーぎゅー詰めの満員電車に乗りますね。

それが片道30分間なのか、1時間なのか、ちゃんと想像することが大事だと私は思う。

まだまだ時代遅れな上司・会社は多いですから

「女子は必ずヒールのあるパンプスをはくこと!」

なんてのにあたちゃったら足のダメージはすさまじいものです。

まあ、職場によっては置きパンプスするだけでダメージ削減できるけどね。

座り仕事なのか立ち仕事なのか、社用車を運転しなければいけない職種なら空間認識能力やドライビング技術で疲労度が全然違ってきます。

結婚も同じですが、仕事も始まってしまえばひたすら毎日の繰り返しで、イベントは少ないのですよ。

イベント会社に就職したってイベントの仕事が日々の繰り返しになる。

待ち受ける

「仕事込みで生きていく」

日常が自分にとってハードすぎないこと、それがすごく大切だと私は思う。

私が根性無しだからってのが大きいかもしれないけど、人間毎日150%とか200%の力で働き続けることはできないのよ。

むしろ耐えられちゃうと心や体がぶっ壊れるものなの…。

私の見てきたデータでいえば、日々60~80%くらいの力で働くのがベストなんじゃないかと。

細く長く頑張れるのがトータルではお得な気がするよ。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「自分を好いてくれる人なら…... | トップ | 買い物記録&スキニー禁止令。 »
最新の画像もっと見る

言いたい放題」カテゴリの最新記事