鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

シンボリック☆インシデント。

2022年10月03日 | ガチ☆スピ
【生活こそ神事というじゃないか】

明日カノ江美さん編や七夕の次の日に起こった事件などで、○教はもちろんスピリチュアル・占い・霊感の類はますますふつうの人に

「えっ…」

と思われるようになったなあと実感しています。

とはいえ、スピ・占い・霊感コミックが好きな私ですら、この世界はしばしば悪行に利用されると知っているので(思う・考えるのレベルじゃないよ、知ってるの)

「警戒心強く持つのはいいことだ」

と考えてしまいます。

最初から組織的に金銭を巻き上げようとするもの、最初は良かったのに金と賞賛の中でドス黒く変わってしまうもの、残念ながら実際に見てしまったからなあ

利用しやすい世界なのだ。

ってことをちゃんと書いた上でね…。

スピリチュアル的な教え・出来事・天啓ってのは別にマリアさまやお釈迦さまや幽霊が視えなくても、生活のあちこちで起こるものだなーと私は考えております。

日本だけではないけど生活=家事、育児、看病、介護など。は卑しく低く扱われがち。

でも古代においては生活こそが神事だったそうですよ。

掃除、洗濯、料理、そして人間関係…すべて修行の場だったのだ。

生活の中で地味だけど起きた象徴的な出来事にこそ、スピリチュアルミーンがある。

私はそう思う。

そんな出来事が最近あったので忘れないうちに記録です

起きたのはこーんな地味なこと。

・お隣さんがチェーンスモーカーだから、この窓を開ける=副流煙が流れ込んできてしまう窓があった。
  ↓
・嫌なので、ほとんど窓を開けなくなる。
  ↓
・開けないから、カーテンもその窓だけ閉めっぱなしになる。
  ↓
・ある日小さなクモが出た。
  ↓
・さっさと退治しようとスリッパで応戦するも、開かずの窓のカーテンに逃げ込む。
  ↓
・開けて、倒す。
  ↓
・めっちゃ窓汚い!!!
  ↓
・し、し、しかも、網戸がボロボロになってるー!!!

これだけ。

別にミカエルさまもサーリプッタさんも妖精ちゃんも出てこない。

けれど私はこの出来事から多くを学んだ。

頭じゃなくて、実体験として。

そうか…使ってないところって、こんなに汚く汚れてしまうんだ。

それに気付かないんだ。

使ってないものって、壊れてしまうんだ。

人の住まない家があっという間に傷むって本当なんだな…同じ部屋のもうひとつの窓は毎日開けてるから汚れも少ないし、網戸だって全然傷んでいないのに。

人の心も同じだ。

存在しないと思ってても存在してるし、どんどん荒れて汚れて壊れていく。

そしてそれが害を及ぼす。


…と!(古文風)

そんなものは存在しないと、なくてもいいんだと、打ち捨てた後にどうなるのか…よーくわかりました

「ごめんよ…」

の気持ちを込めて掃除しましたとも。

しっかりマスクして手袋して、窓拭きシートがなかったんですっかりカピカピに乾燥しちゃった液晶テレビ拭きシートとアルカリ電解水を使ってね。

いやーこれが大正解!

使い捨て出来るし、柔らかいシートとアルカリ電解水の相性は抜群で少ない力でするするする~っと汚れが取れました

すごい~

ここにも何かスピリチュアル・ミーンが?!

別に大金払って大仰なことしなくても、100均や薬局で買える身近なアイテムに助けてもらえば綺麗になるよってことかな?

地味地味だけど私には雷が落ちたシンボリックインシデントの記録でございました。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強制されない勉強楽しいなあ。 | トップ | 生霊出ちゃった☆ »
最新の画像もっと見る

ガチ☆スピ」カテゴリの最新記事