鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

スパイスの効果にびっくり。

2017年04月10日 | 料理・食べ物
【久しぶりに…】

桜も無事に咲き、まさに春がはじまったという感じですね。

しかしこの桜の季節というのは色々不安定。

寒いような、温かいような…。

春ってだいたいにおいて不安定だと考えていい気がします

さて、先日のことです。

家に帰ってきて、カフェインレスコーヒー(カルディで買えるインスタントのもの)を淹れて飲んだのですが、久しぶりにこれに

・シナモン

・ナツメグ


このふたつのスパイスをかけてみたのです。

なんとなくスパイスってクリスマスシーズン・真冬のイメージで、最近は使わなくなっていたんですよね。

久しぶりにかけてみました。

そして飲んだところ。

どんどん体と心がゆるまって温かくなったのです!

「わ~これってスパイスの効果?!

 ホットコーヒーだけだとここまでの効果ないよね?!」

とびっくり&嬉しい。

なるほど、だから極寒のヨーロッパの冬はクリスマススパイスを重宝するんだな~と納得しました。

温度は高いかもしれないけれど薄着だったり屋外にいる時間が長くなりがちだったりして、実は冷えている春にもありがたい

スパイスは好き嫌いが別れるところですが、好きな人にはおススメです。

【もちろん過剰摂取は注意!】

もちろんなにごとも

「やりすぎ」

はダメなので、かけすぎないように気を付けましょう。

私はそれぞれほんのひとふりしか入れません。

今はネットで簡単に注意事項を調べられるのでありがたいですよね。

【おまけ・私のコーヒーレシピ】

そのまんま、レシピの記録です。

レシピっていえるのかと思うほど簡単。

飲み物だしね…。

~材料~

・カフェインレスインスタントコーヒー…ティースプーン1杯

・熱湯…150~180cc(適当。目分量で可)

・ミルク…適量(体感としてはコーヒー対ミルクの割合は9:1ないし8:2くらい。あまり入れない)

・ナツメグ…ひとふり

・シナモン…ひとふり

・蜂蜜…ティースプーン1杯


~手順~

1.カップにインスタントコーヒーを淹れる。

2.お湯を注ぐ。

3.蜂蜜を入れてよくまぜる。

4.ミルクを入れる。

5.スパイスをふりかける。


…これで、私は最後にまたよくかきまぜていただきます

お好みでカフェイン有りコーヒーにしたりミルクを入れなかったり甘味をいれなかったりと工夫してくださいね~。

自分好みのを作りましょう。





対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユメミーワールドがすごく良かった。

2017年04月08日 | ガチ☆スピ
※ネタバレあり&スピリチュアルネタあります。ご注意ください。※

【しっかり作り込んであって面白かった!】

昨日テレビで放送していたので、録画してみてみました

クレヨンしんちゃんの劇場版映画『クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃』(長い!)

今回はブログ書いちゃうよ。

すごく良かったです。

何度も泣きました(笑)。

下ネタ満載なのは、さすが安定の『クレヨンしんちゃん』ワールド

私が子どもの頃から変わらず。

ブレてね~な~…。

今作は脚本が監督でもある高橋渉さんと、あの劇団ひとりさんなのだそうで。

とにかく丁寧に作り込んである愛のある作品で、いい映画だな~としみじみ

以下、言いたい放題しちゃいますっ!

ネネちゃんとサキちゃんの友情が良かったとか、しんちゃんのアガぺがすごいとか、野原家メンバー春日部防衛隊メンバーとかとかたくさん語りたいけど、どうしても書きたいところだけにしておきます

あらすじなど気になる人はwikipediaで確認を。
  ↓
※『クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃(ウィキペディア)』

【ジェンダー問題への配慮】

まず

「いいね!」

と私がときめいたのは、ジェンダー問題への配慮。

皆が夢を見るシーンで、男の子が(しかも男の子らしい男の子)巨大ショートケーキを食べる夢を。

女の子(もちろん女の子らしい女の子)が恐竜の背中に乗る夢を描いています。

「気を付けて表現したんだな~」

としみじみ。

日本は色々遅れていると言われますが、確かに変わっているんだなと思えました。

みさえ=お母さんであり奥さん。が恋愛系の夢を見るっていうのもそうかも。

けしていい夢じゃないけども(笑)。

サキちゃんが現実で中性的なサスペンダーを着ているのも配慮かな?

夢の中でプリンセス的役割をし、しんちゃんと“王子と姫”みたいな演出をしつつも、最後は自分で立ち向かうっていうのもね。

ただ救われるのを待っているだけのヒロインじゃないんだよっていう。

サキちゃんが終盤のあそこで装置を壊して

「本当はずっとさみしかった!!」

と勇気を出してお父さんと本音でぶつかるのも能動的ヒロインだったと思う。

【朝食の対比に涙】

反応している方がたくさんいたと思いますが、しんちゃんの家の朝ごはんとサキちゃんの家の朝ご飯の対比。

あれ素晴らしかったですね。

メニューがほぼ同じで、片やこんがりちょうどよく焼けたトースト、綺麗な目玉焼き。

片や黒焦げトースト、あんまり上手じゃない目玉焼き、野菜を食べて欲しいってことなのだろうけど雑に置かれたトマトジュースとポテトチップ。

楽しくにぎやかな会話に溢れた家族と、はれものに触るように遠慮してひとこと二言しか会話できない父子。

サキちゃんのお父さん(貫庭玉夢彦さんっていうらしい)の不器用だけれど娘を心から愛している描写がたくさん。

そしてサキちゃんもそれをよくわかっていて…。

愛しているのに上手くいかないもどかしさを愛しく細やかに表現してましたな

【インナーチャイルドを受け入れる物語だった】

悲しい事故でお母さんを亡くしてしまったサキちゃんは

「私のせいでママが死んだんだから、ママは私を恨んでる」

と思い込み悪夢に苦しんでいました。

そしてその悪夢の正体をかなり後半まで“ママの恨み”として描いていました。

が、最後の最後で悪夢の正体は“少し前のサキちゃん”、つまり“お母さんを亡くし耐えがたい心の傷を負った時点の自分自身”だと描かれます。

これってスピリチュアルでは“インナーチャイルド”と呼ばれるもの。

自分の中の傷ついた幼い自分自身。

インナーチャイルドが潜在意識=自分では自覚できない心の奥底。で暴れるから現実が上手くいかない、ってよくいうんですけどね。

まさにそれを書いています。

「ママはあんたを恨んでる」

「ママを忘れて生きるなんて許さない」

「一生苦しめ」

とサキちゃんのインナーチャイルドが現在の彼女を責めて追い詰めます。

これってまさに罪悪感。

自分の心の問題。

たくさんの人に助けられてやっとサキちゃんは悪夢の正体にたどりつき、みさえの母親としての“伝えたいこと”を聞くことで、罪悪感とトラウマを受け入れます。

「私、消えちゃうの?」

と脅えるインナーチャイルド(過去のサキちゃん)に

「ここにいていいよ」

と伝えるシーンは

「さすが

 よくわかってる

 もしかしてこういう勉強したのかな

と大感動の嵐でした。

「悪夢は消えてないけど、これからは上手くやっていけそう」

という言葉(観ながら打ってるわけじゃないので違うかも)も最高&最良でしたね。

インナーチャイルドもトラウマも

「なかったことにする」

「心から消し去る」

ことに意味なんかない。

癒やして受け入れて、上手く折り合いをつけて生きていくのがベストだよね

これは本当にいい作品だわ~。

見逃した&録画忘れた方は、これはDVD借りる価値ある良作だと思うので、気になったらぜひぜひ




対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありのままって、キレるってことなの?

2017年04月05日 | シリアス
【自己啓発なのかスピリチュアルなのか知らないけれど…】



(はじめて加工っていうのやってみたけど、いまいち私がやるとオシャレにならない~)

最近、とてもとても疑問…というか個人的には

「嫌だな~…」

と思ってしまうこと。

それは、

「ありのままでいい!」

「本当の自分になったの!!」

「もう我慢しないんだから!!」


となにやらアナ雪っぽい言葉唱えて

・怒りの沸点がひくい

・とんでもなくヒステリーにブチ切れる


…人がちょいちょいいらっしゃること(笑)。

そういう方達はなんか、とにかくキレている。

声もでかいし、何かを断ったりするのもやたらバッサリ×怖い感じ。

高確率で泣き叫んでいる。

で、

「ありのままでいられたんだから私はよく頑張ったんだ!!」

と自分で言っている…

もちろん、その人の人生はその人のもの。

私が

「やめなさいよー!!」

と学級委員長だか風紀委員みたいなことを偉そうにいう権利などない。

ないからもちろんご本人には言えないけれど…。

でも

「それって違うんじゃないのか。

 それで突き進む先に平和や幸せはあるのか??」

と思ってしまうんだよね。

自己啓発でもスピリチュアルでも

「自分の心・考えを大切に」

というのは必ず言われていることだけど、それは他人を傷つけることとイコール…ではないでしょう。

【平和な世界?排除しているだけなんじゃないか】

こういう道を突っ走っている人がいたんですよ。

なんか急にヒステリックになって、怖くなった人。

「ありのままの私でいられるようになったら、好きな人だけが周りにいる平和な世界で生きられるようになったんだ」



“ちょっと前は”(※もちろんフラグ)

幸せそうに語っていました。

確かに、自分が変われば波長が変わるから人間関係はどんどん入れ替わっていきます。

私も昔は

「私ってかわいそう」(すいません…)

「人生ってキツイ」

と嘆いて生きていたから、そのような人間関係がついてまわってきたものです。

そんな気持ちで生きていても、自分の心が変わるごとにどんどん快適になったもんね。

こういう経験のある方はたくさんいるはず。

なんですが、この“ありのまま”になったという方は、

・自分の気持ちを率直的かつ攻撃的に表現する。
   ↓
・怖がる人は距離をとるようになる。
   ↓
・「そんな言い方ないっ!」

 と言ってくる人たちは一方的に絶交(20才すぎて、アナタ…)
   ↓
・とにかくキレやすい。

 「ありのままで生きてるだけ」

 というけど、他人から見たら怒りの沸点がひくい人なのですごい怖い。
   ↓
・自分の意見に

 「そうだよね~」

 と言ってくれる人しか周りにいなくなる。


…こんなように私には見えました。

(私は怖くて自分から距離をとるようになった人間の一人です)

こんな感じで突っ走った結果この人は

・希望していた部署への配属がなかったことにされる

(チームワークに難あり、と判断されてしまった)

・長く付き合ってきた恋人さんにサヨナラされてしまう

(「もう疲れた…」らしい)

・実家のご両親と大ゲンカし、

 「そんな態度なら、留学費用をいますぐ返せ!!」

 と言われてしまう。


(もともと借りていたのだが、それまでは

 「ゆっくりでいいから」

 と言ってくれていた)

……これ、全部避けられた出来事だと思いませんか?

私は思うよ。

人に優しく礼儀正しく接することと、自分の本音で生きることは両立できる。

例えば行きたくない食事に誘われたとき…ここではフレンチとしましょうか。

「フレンチ嫌いだから無理。

 休日は会いたい人とだけ会うって決めてるの。

 だから行かない」

といらんこと全部盛りで冷たくピシャッと言うことと…。

「ごめんね、今月は予定がつまってるから(適当な言い訳)。

 でも誘ってくれたのは嬉しかったよ、ありがとう」

と言うの、どちらも

「行きたくない」

という希望のためにやってることだけど、印象全然違うでしょう。

あんまりにもしつこく言われたらハッキリピシャッとも必要かもしれないけど…。

他者優先して自己犠牲になる必要なんかない。

けれど、相手を無意味に傷つけることもない。

上手いやり方あるでしょ。

優しく穏やかな口調で

「ごめんなさい」

というだけでも全然違うはず。

人を排除し続けると、どうやら自分も排除されてしまったように最終的に感じるようです。

怖すぎる…ゾッとするわ~

【本当の君はもっと素敵な人だった】

この人は

「ありのままの私」

を極めようとした結果大変ヒステリックな怖い人になってしまいましたが、私は

「いやいや、本当の君はもっと素敵ないい人だったよ

と思う。

いいところがたくさんある人だったからこそ、周囲の人は愛していた。

職場の人だって、能力を認めたからこそ

「希望の部署にいきなよ!」

と言っていたのだろうし、元恋人さんも長く愛してくれていたのだろうし、ご両親だってお金を気持ちよくかしてくれたんだろうよ…。

思いやりも優しさもたくさんある人だったのに、急にそういう尊い気質を捨ててしまったようで悲しかったな。

自分の本音にはカッコ悪いところもたくさんあるかもしれない。

けれど尊い素晴らしい気持ちだってたくさんあるはず。

なぜ後者だけ

「ありのままじゃない」

と切り捨ててしまうのだ…

いろんな部分があるのが人間だと思うけどな~。

この人が今後どうなるかは不明。

とある人は

「手遅れになる前に気付いて戻ってこれますように」

と言っていたな~。

手遅れ、か…。





対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする