鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

コテで内巻きと外巻きの使い分け。

2020年01月25日 | 女磨き
【とにかく練習を重ねるしかないヘアアレンジ技術】

この記事(→・ヘアアレンジの練習は年単位で必要。)でも書きましたが、ヘアアレンジ技術を上げるためにはとにかく練習を重ねることが大切。

年単位で練習を重ねていくうちに、ある日突然上手くなるものです。

自分なりにね。

プロと素人はやっぱり違う。

コテを使った巻き髪アレンジも同じこと。

とにかく練習を重ねていくしかないのです。

私も最初はとても下手で(今も上手とはいえないかもしれないけど…)、本や動画で勉強しても

「外巻きってなんやねん…内巻きって…あ、なんか変な癖づけして毛先割れた」

を繰り返すばかりでした。

そのうち

「あ、これか~」

って習得できるの。

(このサイトさん、わりとわかりやすい気がする。
   ↓
 ※超入門 カールアイロン徹底レクチャー )

本を買うなら工程が細かく分けてあって写真が大きくのってるのがいいですよ。

わたしはこのモテ髪師さんのムックもってました。
  ↓
※モテ髪師大悟の「自分でできる」モテ髪テクニック! (マガジンハウスムック)

顔型や指の長さ?で判断して、自分に似合う巻き方を提案してくれる。

たしか。

(全然関係ないのだが、このモテ髪師さんなる美容師さん、女遊びが激しくて有名だった学生時代の先輩にどこか似ていて写真みると毎回

 「!!!???」

 ってなる)

【自分なりの巻き髪ルール】

というわけで年単位の練習を重ねている身の私。

なんとなく

「このアレンジのときはこの巻き方」

というのがわかってきました。

あくまで私の顔立ち・顔型・雰囲気(和顔×あご長め面長です)には、ですが…。

・ただおろすだけのダウンヘア→外巻き(リバース巻き)orミックス巻き

・ひとつ結びorサイド寄せアレンジ→内巻き(フォワード巻き)


が扱いやすく見栄えがよくなる気がしています。

これを覚えたらヘアアレンジがとっても楽になりました。

外巻きで巻いてポニーテールにするとめちゃくちゃ毛先が荒ぶるんですよね、私の場合

ダウンスタイルのときに内巻きだとなんか寂しくなっちゃうし。

実験を重ねて出したデータです。

「自分に似合うパターン」

を追求してみるとヘアアレンジがますます楽しくなると思います

ぜひ日々のアレンジタイムに研究者目線を入れてみましょ~




はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンメイクの眉マスカラ&無印のアイシャドウ。

2020年01月25日 | 女磨き
【コスメレビュー記事です】

タイトルどおりです。

新しく買ったコスメの感想をメモしておきます

1.キャンメイク カラーチェンジアイブロウ 02 ハニーブラウン

キャンメイクの眉マスカラです。

※公式サイトはこちら

パーソナルデザインにくわしいお友達が

(この記事に登場する美女です。
  ↓
 ・パーソナルデザイン、面白いかも。 )

「『失恋ショコラティエ』の時の石原さとみはまんまPDガーリッシュだから、鳥まりにはおすすめだよ!」

と教えてくれて、ついでのメイクアドバイスとして

「髪が黒くても、もっともっと眉は明るい色にしたほうがいい。

 金に染めてライトブラウンのパウダーのせるとか、明るい色の眉マスカラつけるのがいいよ

と教えてくれたので薬局の割引もあったのでチャレンジして買ってみました。

(定価は500円+税)

リピート買いしてる01番(マロンブラウン)と共にお買い上げです。

(書きながら思ったけど敬語めちゃくちゃだね。

 一応日本文学科卒なのだが…)

眉尻はいつもどおりペンシル(メディアの繰り出し式アイブロウライナー)で書き、明るい色のパウダーで下地を塗ったあとにこの眉マスカラで仕上げてみました。

これが、意外にも大好評

「どうかな?」

なんて聞いてないのに

「眉メイク、いいね

「なんか可愛い

 眉がいつもと違うのかな?」

といわれました。

う…嬉しい…パーソナルデザインすごい!

というかお友達がすごい!!

積極的に活用していこうと思います

きっちりしっかり感を大事にしたいときは01番、かわいさ強調でいきたいときは02番で使い分けかな。

2.無印良品 アイカラー4色タイプ・ピンクブラウン

お次は無印のピンク系アイシャドウ。

(※公式サイトはこちら)

簡易包装・付属チップなしとはいえパレットアイシャドウが驚きの税込み約800円!

単色アイシャドウのピンクを買おうかな~と思ったけどお値段が決め手でこれを買ってみました。

ラメが入ってますけど、まぶたにのせてみると上品でとっても控えめなきらめき。

とてもナチュラルですね。

ライトブラウンと濃いブラウン(一番小さい締め色)はチップで、それ以外は指でのせています。

ピンク感は私の肌にのせるとかなり抑え気味です。

よく見るとピンクかな~ってくらい。

でもそのおかげで奥二重の私でもそこまで腫れぼったく見えないのかもしれない。

チップがついてたらもっとよかったな。

お仕事メイクや

「今日はアイメイクは脇役!」

って時によさそうです。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境界のGENKAI。

2020年01月18日 | ガチ☆スピ
※タイトルはもちろん高橋留美子先生のタイトルリズムを使わせていただきました※

【間違いだったといつまでも認められない理由】

「○○だけダイエットをやってみたけど、1キロも成功しなかった」

「のむだけでハゲがふさふさになるというサプリメントを毎日飲んだけど、特に増毛効果がなかった」

よくある話です。

ありふれた話です。

これだったら

「ああああああ騙されたあああああ

とすんなり思えるのに、相手が一度崇拝した相手となると認められない人が多いのです。

ファンになると…かな。

私も幼き頃から若いある時まで、とある美人作家さんの大ファンでした。

一番売れていた頃の彼女は女性たちの悩みや生きづらさを誰も悪者にせずに上手くなぐさめ励ましてくれる本を書いていて、当時はアイドル作家も少なかったので時の人だったのです。

でも彼女は時々

「読者が真に受けて実践しちゃったらとんでもない!!」

ことを本やブログに書いてしまうことがあった。

一番

「それは…

と縮み上がったのは、避妊せずして営むと宇宙が見えるからドンドンやっちゃえ~みたいな文章でした。

怖い!ありえない!病気になる!望まない妊娠をしてしまう!!

と今なら炎上案件でしたが、私をはじめ多くのファンたちが

「それまずい」

と思いながらも指摘しにくい空気があった。

大好きな○○さんの言ってることに反論したり問題提起するのはファン間で裏切り行為…みたいな空気だったから。

もちろん

「それはだめだよ!」

と言ってるファンもたくさんいました。

でも

「いやいや、○○さんの真意はそれじゃないんだ、文章をそのまま受け止めちゃ駄目だよ」

とかばう?ファンもいっぱいいた。

今も昔も変わりませんね。

その作家さんは逆ギレしてファンをつるしあげることはしませんでしたが…起こってることはけっこう同じ。

真に受けたファンが実践しちゃって妊娠し、最終的におろすことになってしまったという悲しい噂もききました。

「そんなこと真に受けちゃ駄目」

と思いますか?

でもそういう人もいるのが"不特定多数のファンである一般人”なのです。

テレビで○○が体にいいと聞けば毎日倒れるほど食べちゃう人って必ずいるらしい。

(だから「食べ過ぎるな」「1日このくらいまで」って注意が良心的な番組ならアナウンスされる)

今なら

「○○さんのファンである」

ことと

「○○さんのこの発言は間違っていると思うこと」

は両立するのにな~と思うのですが、どうにも夢中になることは境界線があやふやになることとセットになりがち。

「この発言は間違ってる」
  ↓
「○○さんのすべてが間違ってる」
  ↓
「○○さんのファンであることは悪」
  ↓
「自分は駄目」

とどんどん飛躍×拡大解釈×認知の歪みの合わせ技で

「○○さんは悪くない!

 正しい!

 そう思えないファンはゆるさない!」

ってファン自身が言い出す空気になるのでしょう。

○○さんのひとつの間違いや問題を指摘した。

ただそれだけのことなのに、○○さんへの攻撃、○○さんのファンである自分たちへの攻撃…と脳内変換されてしまう。

自分軸もなく、自分の境界線もあやふやな感じ。

危ないわ…。

あの時点であの作家さんがエセ資格商法はじめてたら、私もはまっちゃってたかも…怖いよ~怖いよ~

(たぶん、彼女は資格商法はやっていません。

 今でも)

結局私は大人になるほどに彼女の文章に感動しなくなり、また今は知りませんが不安定な作風になっていったので自然と本を買うこともイベントに行くこともなくなって縁(?)が切れたのですけど。

間違いを認められないのは、不健全に崇拝しすぎて誰かと一体化してる状態ってことだ。

人間は自立するもの。

誰かにのっとられるのも、誰かにのっとられるのも違うのよね。

ましてや悪徳○○だったら…早く離れて、

「間違ってた」

って軌道修正しないとね。

【井戸の中の自分】

田房栄子さんのコミックエッセイ『キレる私をやめたい』

(この作品についての記事も書いています。
  ↓
 ・コミックエッセイ『キレる私をやめたい』。

この作品を読んだ多くの人が

「わかる、わかりすぎる…!」

と震えると聞くのが、

「井戸の中のひと」

と田房さんが作中表現している心の状態。

~~(ここから引用)~~

「お前はダメ」「価値がない」って言われ続けてきて

自分の中でも知らないうちに

心の中の自分が傷だらけで

これ以上自分をダメって思えない底まで到達しちゃってたんだ

だから夫にちょっとでも言われると

下に落ちるまでにセリフが変換されちゃって

受け取った心の私にはキョーレツな衝撃となる

心の私にとっては致命的な攻撃だからパニックになっちゃうんだ

~~(引用おわり)~~


これ、私は

「ダメだ」

って攻撃されすぎて心(魂と体も)を守るオーラが穴だらけの状態だと思うのだ。

オーラって言葉じゃわからない人は“こころの皮膚”だと思ってください。皮膚が重度に損傷して組織や骨が露出してたらとんでもないことでしょ?

境界が保てない、相手と不健全に同化する、言葉などを拡大解釈して大騒ぎする…つまりこういうことなのではないかと。

そうそう、実は年末年始くらいにとある趣味で仲良くなった奥様が

「夫がちょっとアレで…私はカサンドラ症候群かもしれない。

 夫がキレるのがわけわからない、くたくたよ。

 でもキレる理由がわからない」

(カサンドラ症候群のウィキはこちら。
  ↓
 ※カサンドラ症候群-Wikipedia


と話してくださったので、『キレる私をやめたい』を貸したんですよ。

そしたらその日のうちに

「読んだ。

 すごかった。

 この漫画家さんは夫でもあるし、私でもある。

 私も井戸の底の住人だ」

と連絡してくれました

(その後電子書籍版を購入されたそうです)

そうなのか…。

自分の安全なフィールドを確立すること・境界をきちんともつことが困難な場合が多いんだな~…。

かくいう私も、特に思春期の頃は自信がなく情緒不安定で、エイコ(漫画内において描かれる田房さん)のように、あらゆる言葉を拡大解釈してパニック起こして

「私を責めてる!」

とかって心乱れては自分で疲れてましたね。

「そんなこといってないよ、どうしてそんな受け取り方するの。

 ○○してって言っただけでしょ」

ってよく言われたものだ。

心の中の自分が瀕死の状態で、自己防衛本能が暴走しちゃっていたんだろうな。

子育て中の親カラスが殺気立って、

「攻撃されそう!」

とみなすと見境なく攻撃してくるかのように。

【他者と同一化しようとすること】

で、話は最初に戻って。

誰かを崇拝しすぎて、一体化しようとすること。

これって弱ってる状態の人間がやりがちなことなのかもしれませんね。

生存戦略のひとつ?

田房さんの漫画だと

「心の中の自分が、こいつ(自分)は頼りにならないから、お前が俺を救ってくれ!!

 と相手の人生をのっとろうとする」

という表現をされてますね。

おお…怖いぞ。

「すがりたい」

って表現あるもんね。

とある人が

「教祖さまやセレブがどんどん過激なことをやるようになるのって、ファンのせいだと思うんだよね。

 過激なことするとファンの反応がいいじゃん。

 きっとすごい脳が刺激されて快感なんだと思う。

 それで止まらなくなる。

 独裁者を作り上げるのは庶民なのかも」

という考えを話してくれた。

うん…たしかにそういうこともありそうだ。

(全部だとは私は思わないけどね)

これも乗っ取り×同一化のバリエーションな気がしますね。

傷ついた自分を、自分が看病してあげようとすること。

そこからじゃないと心も体もオーラも回復しない気がする。

(書きながら思った。

 私がオーラ、と読んでる概念が田房さんがよく書く“膜”なのかもしれない)

一体化したい気持ちを利用すると、奴隷や社畜にしてしまえるので今までは社会全体が推奨してきた感じがするけど、もうそんな時代は終わりにしたいものです。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄面皮になったらあかん。

2020年01月17日 | 恋愛

片想いから両想いになったらー…つまり恋人同士や夫婦(パートナー、配偶者、呼び方色々)になったなら。

二人に必要なのは、お互いの地雷を把握して避け合う技術ではないでしょうか。

私はめちゃくちゃ大事だと思ってます。

なんなら付き合う前から

「この人の嫌いなものは何か」

と情報収集&聞き取りしていたくらい。
 
相手が

「好き

と感じるファッションをできる範囲で着て、相手が好きかつ私も嫌いじゃないところで食事したりお茶したり遊んだりして愛(恋)を育んだものです。

「相手が好きなもの

だけだとしんどいので、

「自分が嫌いなもの」

を避けるのが大事なポイント。

付き合いが長くなればなるほど、一緒にいる時間が増えれば増えるほど、衝突の発生確率は上がる。

それは仕方ないけれど、

「それは優しさがなさすぎだろう」

と思う衝突は、

「相手の地雷を把握しないで何度も踏んで爆破させる」

もの。

人間、

「これが嫌いなんだな」

「これが辛いんだな」

ってこと、観察してればわかるじゃないですか。

愛しているなら頑張って把握しましょうよ。

記憶力が悪いならメモして定期的に見直してさ。

相手や自分がケンカした歴史を分析すれば地雷はわかる。

「知らない場所や目的地がわからないときにキレるな」

「容姿に関する事を話すと嫌がるな」

とかとか。

単純だけどとても大切なこと。

鉄面皮にならず、いらん衝突はさけてお互い穏やかにすごしたいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想が認知を歪ませ不幸にする。

2020年01月13日 | シリアス
【理想は時に毒になる】

某テレビスターの方(若い女性です)はご両親が共働きで、幼い頃に一人で静かな家の鍵を開けて入っては

「おかあさんが待っててくれたらいいのにな」

と悲しい思いをしていたのだそうだ。

彼女はこんな風に語っていらっしゃいました。

「鍵が開いてる家に帰ったらお母さんが笑顔でおかえり!って迎えてくれて、手作りのおやつを出してくれるような、そういう普通の家じゃなかったんです」

どう思います?

私は

「え、それはめちゃくちゃ理想が高くない?」

と思いました(笑)。

そして私の周りは

「そんなお母さんあんまりいないんじゃないかな~」

「彼女の普通はめちゃくちゃハードル高いな」

という人が多いです。

苦労人だと

「365日怒鳴って殴ってくる専業主婦のお母さんもたくさんいるのにね」

「そんなお母さんが実在するとすれば、すごい自分の理想押し付けて望みどおりの子どもにしようとしてきそうで怖いんですけど」

と分析したりする。

(ゼッタイってことはないけど…そんな感じするよね~)

“普通”という言葉は、日本語において妙な使い方をされがちですね。

世間や所属コミュニティーの洗脳や刷り込みだったり、自分の中の果てしない理想だったりするのに

「ふつう」

という言葉にされちゃう。

で、この言葉の行き違いが現実の受け止め方を変える気がするんだよな~。

「ふつう〇〇だろ!!!」

と自分の理想や思い込みを相手に押し付けてしまって、キープできたはずの幸せをぶち壊してしまうケースをたくさん見てきた。

被害者意識がそうさせるのかな~。

「わたし(俺)は、こうしてほしい」

と言われるのは、まあ問題なくても

「お前は普通に達してないダメ人間だ!!」

な~んて言われるのは辛いよな。

うまくいくもんもうまくいかなくなるわ。

彼女が幼いころに感じた淋しさや欲求不満を否定する気はまったくないんだけど、でも大人になったら違う視点での捉え直しをすると、怪物みたいに内面で肥大化した“ふつうという仮面をかぶった理想”が暴れなくなる気がするんだよな~。

恋愛でも結婚でも友情でも

「ちがーう

ってブチ切れてる人って多くて(具体的なエピソードは出てこないのだけど、多分私もやってるだろうし)せっかくの縁をつぶしたりしますけども、それってこうかもしれない。

「理想と違う!」
  ↓
「無意識下で思い出される悲しい思い出」
  ↓
「めっちゃ不愉快」
  ↓
赤子のギャン泣き(マジで精神病ませる力があります)のごとく心が大パニックに。
  ↓
やらなくていいことをやってしまう。
  ↓
現実の最悪化…。

…。

…うん、あるかも…。

家族・特別な人に理想を持たないでいるのも難しいことですしね。

でもこうなってる場合もあるってちょっと理解してるとやらかし率は下がる気がするな~。

冒頭の彼女の言葉に戻るけど、これにだって実は彼女のものじゃない考えがたくさん入ってる可能性もあるのですよ。

・お母さんが待ってる→お父さんじゃないのはなぜ?

・手作りのおやつ→本当に手作りがよかった?市販のお菓子の方が好きな子どもいっぱいいるよ。

とかね。

私の両親もできないこと・向いてないことがたくさんあって、それを不満に思うことも子ども時代はありました。

でも心が離れてみるとね、

「あれは苦手だけど、これはもらってたな」

って冷静に感謝できたりする。

「やっぱり父はダメだな」

ってところもあるので、美しい話にまとめることはできませんが(笑)。

大人になって落ち着いたらね、理想フィルターを外して相手を

「たった一人の名もなき人間として」

見つめてみる作業もオススメです。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする