鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

こころに言葉を与えて、昇華して。

2020年02月24日 | シリアス
【癒しとは、回復とは…】

この仕事(占いやスピリチュアル)をするようになってわかったことのひとつが、

「自分の痛みや悲しみに、自分で言葉を与えて表現することが乗り越えたり回復する手助けになるんだ」

ということ。

(“ということ”って言葉を最近の人は使いすぎる!って言語学好きの知人に言われたけど、なんか使っちゃうよね…確かに

全てだとは思いません。

でも、そうなることがとてもとても多い。

個人セッションの一番の特徴でありメリットは、癒しや変化を求めるご本人がその場にいること。

そこでご本人から出てきた感情や言葉は尊いものです。

時間がたったからいえることですが、スピリチュアルや占いが大好きな私はティーンの頃から自腹でいろんなセッションやらヒーリングやらに行ったのだけど、高くても安くても残念ながら

「ないわ~…

なものに遭遇したことは何度もある。

それらは必ず、

決め付け・よろしくないマニュアル・ヒステリック

の3大“ないわ~…”のいくつかか全てをもっているのが特徴なのです。

目の前に向き合うべきクライアントがいるのに自分を褒め称えよと傲慢に振舞う者あり。

どこかで暗記したマニュアルを読み上げるだけで、クライアントが戸惑うと

「お前が低レベル」

とか言い出してごまかす者あり。

嫉妬か見下しか決め付けか、言葉・その他暴力で傷つけることにエネルギーを注ぐ者あり。

お前さまじゃなく、クライアントさんが主役なのだよと今なら思います。

こんなひどい経験をしながらも占いもスピリチュアルも愛せているのは、良い占い師さん・ヒーラーさんもいたから。

まあ時がたつごとに“それだけ”で生計を立てることは困難になるでしょうが、それも時代の流れで生きてるかぎり適応するしかないよね。

スピの話ばっかりしましたが、スピじゃなくても

「言葉で表現できると癒される」

「納得できる」

「決別できる」

ものが存在しているものです。

私の経験から言うことでデータとってないし、主観かもしれませんが私は経験から圧倒的に女性・女の子よりも男性・男の子のほうが

「自分の感じたことや思いを言葉にする経験が少ない、だから苦手」

な人が多いと思っています。

おそらく

「男らしくない」

「女々しい」

って男の子から取り上げられがちなもののひとつなんだと思います。

でも彼らだって彼女らと同じ心ある人間だから、やらないからって感情や思考が存在していないわけじゃない。

頭では

「黙れ」

「感じるな」

で納得できても、心や魂は

「でも…でも…!!」

とくすぶってるように感じます。

女の子でも極端に我慢を強いられたような人は同じ状態になりがち。

ある頃からか、相手がOKしてくれれば

「私がこれからいろんな言葉いってみるから、当てはまるなって思ったらそう思って、違うと思ったらそう思っていて」

というやりとりをやるようになったんですよね。

恋する相手が困ってる時とか。

で、これやると間接的に心のモヤモヤやらザワザワやらがすとんと落ち着くし、

「言葉を与える」

って習慣が彼らの中で始まる。

すると、すんなりいくことが増えるんだな。

たとえば彼的に我慢して、我慢して、もう無理!ってなって初めて

「どうしてそんなことするの~!!!」

って涙するしかなかったものが、小出しに整理できる。

(あ、私がひどいことしたわけじゃないんですよ。

 だって

 「男役(宝塚)さんのポストカード持ってた」

 とか

 「友達に誘われて執事喫茶(池袋のあそこ)に行った」

 とかだもの…)

もう無理!って決壊する前に話し合えたり、言えたり。

そうなるとあちらも幸せ、こちらも幸せ~ですよ

子どもがギャン泣きする理由は様々あるでしょうが、ひとつは

「なんか不快」

を表現できないゆえに不快感でいっぱいになってパニックを起こすことだと言われているそうです。

ボキャブラリーの貧困さからくる発作のような。

大人になってもあるのよ、きっとね。

私も日本文学で卒論書いたわりには言葉はとても苦手…でも、語彙を豊かにすることは心と魂にもいいことなんだなと年々実感するので、私なりに言葉とうまく付き合っていきたいです。

漫画・絵本・やさしい小説なんかは偉大な先生。

読むとどんどん言葉が豊かになります。

「難しい本しか与えない環境の子どもは語彙が貧困になりがち」

っていうのは上に書いた言語学好きの知人の教えてくれたこと。

子どものときに難しいものしか与えられないと

「わかんないから、いいや」

と放棄しがちなんだって。

遊びは学びの先生!かも。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりパーソナルデザイン。

2020年02月21日 | 日記
【わかりやすいパーソナルデザイン診断体験記事教えてもらいました~】

年末くらいからパーソナルデザイン診断についての記事をちょいちょい書いています。

くわしい友達に又聞きしたって感じなんですけどね、私の場合。

この記事とかです。
  ↓
・パーソナルデザイン、面白いかも。


・イメコン系あれやこれや。

書いていたら、友達sが

「ちょっと気になるかも~」

「面白いね!」

「職場で聞いてみたら、婚活対策で昔受けたよ~って先輩がいた!」

「○○ちゃんはグレースとみせかけてフェミニンな気がする~」

「××はアバンギャルドかファッショナブルが似合うよね?!」

などなど話してくれて、楽しいのです

そんな中で

「このサイトのパーソナルデザイン診断体験記、面白かったよ~」

と紹介してもらったものが個人的にとても読みやすくてよかったのでリンク貼らせてもらいますね
  ↓
※パーソナルデザイン診断を受けてきました!自分に似合うヘアメイク・ファッションがわかる!(マキアオンライン)

開業してる方に診てもらうってこんな感じなんだな~って想像できて面白いです。

私もこんな似たようなことしてもらったなーと。

お友達なのでサクサクバッサリスピーディーでしたが。

(彼女ももちろん資格持ちだけど、お客さんと友達じゃ色々変わる人もいる)

彼女のそれこそパーソナリティによるもの?(笑)

そうそう、いつも書き忘れてしまってたんだけどそのパーソナルデザインについて教えてくれたお友達(パーソナルデザイン以外にも大金払って習って多数資格持ちのお嬢さ…じゃない、働き者。よく受講料稼いだと驚きです)は

・PD→ファッショナブル

・骨格→ナチュラル(ちょっとウェーブ要素有り)

・PC→ブルベ冬(1stウインター、2ndオータム)

・顔タイプ→アクティブキュート(安達祐実さんや齋藤飛鳥さんと同じタイプ)

なんだって。

なんか色々豪華な感じしない?しない??

ちょっと前にこのブログの画像一覧見ていたら、美しい女性有名人さんの画像があきらかに多くてしみじみと

「私は異性にキャーキャー言うよりも憧れの同性に素敵~って思ってるほうが向いてるんだなー」

と思いました。

宝塚を布教されたのも自然の理だったのかも





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイッシュ×キュートの先生たち♪

2020年02月20日 | 女磨き
【青春漫画の女の子みたいで素敵】

こんな記事を昔書きました。
  ↓
・有村架純さんに学ぶ、ボーイッシュ&キュート!

有村架純さんのスタイリングってボーイッシュなかわいさとわかりやすいセクシーさが素敵だよね~って記事です。

この記事書いた時はおそらくパーソナルデザイン診断のことあんまり知らなかったんですけど、PDボーイッシュなのかな~と今なら思う。

「有村さんのパーソナルデザインはフェミニンタイプ」

って書いているサイトさんがありましたが、

「うーん、フェミニンも似合うけどボーイッシュなのも似合うよね?」

と思ってしまう私。

私の考えてる“ボーイッシュ”とパーソナルデザインの定義する“ボーイッシュ”が違うのかもしれないけど。

パーソナルデザインのことはプロの方にまかせるとして、この記事では私が考える

「ボーイッシュでキュートなスタイリング

について書きます。

ボーイッシュなファッションも素敵だよね~。

なんとなく、青春漫画の女の子キャラのイメージです

こんなの。

・スポーティー(カジュアル)アイテムが使われてる率高し

…キャップ・パーカー・Tシャツ・トレーナー(スウェット)・スニーカー・ジーンズなど。

 はおりものをパーカーにする・靴をスニーカーにするのが取り入れやすい。

・ミニ丈ボトムと相性◎

…ショートパンツ、ミニスカートなどね。

・ストレートヘアと相性◎

…学生っぽさといえばいのだろうか。

 ポニーテールもかわいい。

・柄を取り入れるなら、チェック柄、ストライプ柄

…PDボーイッシュのお手本だといわれているドラマ版『のだめカンタービレ』の上野樹里さん=のだめ。ファッションはチェック柄推しですよね。

 ヨーク(タータンショップヨーク。今は廃業…生き残ってるブランドの中ではブルーレーベルが近い)が衣装提供していたのだがら当たり前といえばそうなのですが。

 さわやかな可愛らしさが似合う感じです。

 ストライプも推したい。

【参考になるな~と思う芸能人さんたち】

“ボーイッシュファッション”の参考になるな~と思う芸能人さんの中で私がダントツで

「真似しやすい!

 そして素敵!」

と思うのがノンノ(ファッション雑誌)の西野七瀬さんファッション。

さわやかで可愛くて素敵だな~と思ってます

西野さんといえば、昔ビオレのCM(日焼け止めかな?)に出演されていた時のワンピーススタイルが

「ボーイッシュな感じのセクシースタイル!」

って感じで好きでしたね。

セクシーにしたい人はチェックチェック。


  ↑
画像探してきました。

シンプルなヘアアレンジ×シンプル可愛い×肌見せ!がかわいいです~。


  ↑
まさに青春漫画って感じだわ~。

彼女のほかには

・小島瑠璃子さん

・上野樹里さん(『のだめカンタービレ』のときの)

・高畑充希さん

がボーイッシュエッセンスのあるファッションが多いな~と感じます。

あ、もちろん有村架純さんもね

一番簡単なのがノンノを買って西野さんを探すことですね。

「鳥まり、あんた学生じゃないだろ」

といわれてもノンノは機会があれば読む!

高校時代ノンノとセブンティーン読んでたんだもの~

乙女ゴコロというか青春ゴコロの補充にもいいです、私には。

ストレートヘア、ウルトラナチュラルメイク、スポーティー、スクールアイテム…おお、ボーイッシュって青春のことなのかも!





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみしいライトサマーメイクにプラス!

2020年02月19日 | 女磨き
【私の場合は、ですが…】

「ブルベ夏向けのコスメっていうけど、なんか物足りないなー」

「これがライトサマー向けのメイクらしいけど、地味なんだよなー」

と思ってる方たちに、私(ライトサマータイプ)が

「これを足してみたら、いい感じになるかも?」

と提案したいアイテムをご紹介します。

このふたつです

・ホワイト系のアイシャドウ

・クリアーレッドのリップグロス


私はこれを足すとだいたいのアイシャドウと口紅を

「いい感じかも」

なレベルにできます。

セザンヌのすみれアイシャドウパレットとかね。

「シャドウとリップだけ?」

って感じだけど、それしかわかんなくて…すいません。

プチプラコスメの中でオススメをあげるなら、ホワイトアイシャドウはマジョリカマジョルカの“白いばら”かな~。

お顔立ちや雰囲気によってマットな白が似合うのか、パールっぽいのが似合うか、ラメがいいか分かれると思うので単色アイシャドウを色々試して自分に合う白を探してみてください。

(マジョマジョの単色アイシャドウは、“恋の達人”がちょっとイエローが入ったホワイト、“白いばら”がブルベもいけそうなホワイト、“光る樹液”がとにっかく派手なラメラメホワイトだと思っています。

 紫の“トワイライト”はブルベ冬さんにつけてほしい濃いめパープル)

クリアーレッドグロスはセザンヌのジェルグロスリップ03(レッド)を私はリピ買いしております。

クリアーレッドって本当になじみがよくて使いやすいんですよ。

「赤はちょっと…」

という人は02(ピンク)でも良いかも。

どちらもプチプラで試せるので、よかったらチャレンジしてみてくださいね。

【パーソナルデザインや、顔タイプの問題?】

「たしかにパーソナルカラーに合ってるのに、なんだか物足りない」

ひとって、もしかしてパーソナルデザインがかかわってるのかなと素人ながら思います。

顔タイプ診断もかな?

私の場合は

「ライトサマータイプだけど、パーソナルデザインに盛り(足し算)が得意なロマンスが入ってるから、コーディネートによっては濃い色も使った方がバランスが良くなる」

らしいので。

親和性うんぬんっていうんだっけね。

友達の美しい弟さんは骨格だけならシンプルでラフなカジュアルスタイルが似合うらしい(つまり、骨格ナチュラル)んだけど、パーソナルデザインはファッショナブルなので

「衣装か、コスプレか?」

ってくらい派手な服も自然に着こなせてしまうそうな。

楽しみながら色々試していきたいものです





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り・バレンタイン菓子☆&ストロベリーパフェ。

2020年02月19日 | 料理・食べ物
【今更&写真がない】

ものすごーく今更なんですが、バレンタインということで一応手作りもやってました。

100均を筆頭に材料が手に入りやすいからね

チョコチップ(とドライいちじくとナッツ類)を入れたパン・デピスに、スペキュロス(スパイスクッキー。カルディで買えるロータスが代表的)がザクザク入ったタブレット=板チョコ&型抜きチョコレート~

どっちも『失恋ショコラティエ』に出てきたやつですね。

こんな過去記事も書いてたりします。
  ↓
・ホットケーキミックスでパン・デピス♪


・簡単!ジンジャービスケットざくざくチョコレートの作り方。

どっちも美味しくできて、自分も食べて美味しい、あげても喜ばれる、で非常によかったです

(スパイスや手作りが苦手な人にはあげない。

 プレーンで癖のない市販のチョコを差し上げました)

スペキュロスチョコのほうは、ちょうどバレンタイン商品ということで100円ショップのキャンドゥで買ったチョコレート型を使いました。

鳥型(オカメインコ、文鳥など可愛い~)のやつと、うっす~い板チョコ型。

期待以上に使いやすく、出来上がりがとんでもなく可愛いので

「買ってよかった~

と大感激しました。

まだ残ってるのかな?

オススメです~。

あと、今回はチョコを湯せんでとかす→砕いたスペキュロスを投入して混ぜ合わせる、のあとに氷水はった大ボウルにのせて温度を冷やす工程を行ったためか、とにかくツヤッツヤの美しい仕上がりになりました。

「入ってるのクッキーだから別にいいか~」

と思ってたけど、それでも全然違いました。

ひと手間の効果ってすごいなぁ…。

【おまけ・自家製パフェづくり】

料理カテゴリの記事なのでおまけ話。

スーパーの見切り商品で苺がお安く(2、300円)買えるときは

バニラアイスorチョコレートアイス・チョコソース・コーンフレークorフルーツグラノーラと合わせて自家製イチゴチョコパフェを作ります!

外でいただくとお高いパフェがとってもお得に作れちゃうという。

手作りやっぱいいなぁ。

私はハーシーのチョコソースが家にあるのでこれにしてるけど、

・苺

・ヨーグルトアイス

・苺ジャム

・コーンフレークorフルーツグラノーラ

で苺ヨーグルトパフェもいいなぁ~と思います

私はコーンフレークが入ってるパフェが大好きなんでこのレシピですが、

「コーンフレークは邪道!」

という王道を愛する人は生クリームに変えて作ってくださいね。

お菓子作りは楽しい





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする