鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

脂肪にまつわる刷込み。

2020年04月26日 | シリアス
※刷込み…生後間もない特定期間内に目にした動物や物体が雛に固定的に認識され、以後それを見ると機械的に反応する。刻印づけ。

【スポーツブラの意外な特技?】

注文していたスポーツブラが届いた。

のでさっそく活用してみると、運動に耐えられるように作ってあるのでさすがのホールド力。

ジャンプした時の感じが全然違います。

あと、意外すぎたのですが、どんなブラよりも谷間メイク力&キープ力が強くて驚きました

脂肪が動かないようにぎゅーっとホールドするわけじゃない?

がっちり固定されるんですよ。

ビックリだね!

骨格ウェーブで谷間が出来にくい私でもくっきり。

もちろん、商業用にしっかり手術を受けたプロバストとは違いますが…。

「アイドルの○○ちゃんと違って、自分の胸はなんてカッコ悪いんだ!

 ○○ちゃんの方が10キロは自分より軽いだろうに…」

などと落ち込む乙女がいたら、あれは天然とは違うのだと知るべきです。

もともと巨乳の女優さんでも谷間をがつんと作るために手術してたりするからね。

周りに谷間ができやすい体型(骨格ストレートさん率高し)のお友達がいたら、比べさせてもらうといいよ。

プロのそれと全然違うはずです。

プロのレディーたちが手術受けて仕事に生かすのはいいんだけど、あれが天然だと一般人に思い込ませすぎるのってどうなのか。

日本だけじゃないかもしれないけどおかしい気がする。

もうひとつ書いておくと、有名な話ですが天然の胸は寝転がるとどんなに巨乳でも脂肪が横に流れてぺたんとなります。

寝転がっても形が変わらないのはありえないのよ~。

【そりゃ痩せたい痩せたい病になりますわ】

話を戻してスポーツブラ。

全然下着っぽく見えない、なんかメカっぽい(伝わる?)デザインのものを選んだので、

「寒がりじゃなかったら部屋着にもできるなぁ」

と思ったりして。

「お腹が痩せていたら」

と書こうとして、すぐに

「いや、痩せてようが痩せていなかろうが着たければ着ればいいじゃない?」

と思いました。

私の頭の中にもようやく価値観革新の波が…じ~ん

先日大昔に愛読していたとある少女漫画を読み返していたら、痩身の大きな瞳をもつ美少女!として描かれているヒロインたちが病的なほど

「自分は太ってる」

「痩せたい」

といっていて驚きました。

書いているのは当時20~40才くらいの女性漫画家さんなので、メディアの刷り込みが彼女に、そして彼女の作品を通じて読者の幼女~少女に受け継がれていく悲しみ。

これは残酷でしょう。

そういえば小・中学生は私も痩せたい痩せたい病だったわ…そらそーなるわ。

高校生になると

「無理、痩せられない」

と悟りをひらきました(笑)。

【彼女は美人だ】

さて、偉大な先輩たちを含む多くの人たちのおかげで今ようやく、ほんの少しだけ日本の女性たちは

「痩せてなきゃいけない」

という強迫観念から解放されつつある気がします。

まだまだ痩身至上主義な空気はあるけれど、幅広い体型の人が増えましたよね。

販売員さんにしても、タレントさんにしても。

痩せた人は痩せたままで、豊かな人は豊かな体型のままでいいって思えるようになるといいと思う。

ですが、ここでしっかり

「美しくなければ価値がない」

っていう思い込みが残ってることを自覚していないといけない。

美しくなりたい人は美しくなっていいけど、なりたくない人もそれでいいのが多様性でしょう?

少し前に某海外ドラマで肥満・メガネ・根暗というヒロインの一人がダイエットして痩身になることなくメイクとファッションと態度だけを変えて美しくカッコよくなる展開があって、

「これぞ最先端!」

「ブラボー!!」

と多くの人たちが持ち上げていました。

その熱狂を見ながら私と数人の友達がひそかに思っていたのが

「彼女はそもそも顔がとーっても美形だろー!!!」

「こんな美人つれてきて脱ルッキズムいうんじゃなーい!!!」


でした。

『アラサーちゃん』の漫画であった、

「目が大きくないだけのフェイスラインも鼻も口も整った美人をメイクして劇的変身とかいうのをヤメロ!」

のネタに通じるものがある…。

「誰もが美しい」

という言葉は、私は好きなんですけど、人によっては

「美しくなきゃあかんのかい」

「そんなの欺瞞じゃん」

と考える人もいて…日本の前時代的刷り込みの毒はきいてます。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいこといってたようで、ゴリゴリの昔ながらじゃない?

2020年04月24日 | シリアス
【長いものに巻かれて、優しい者いじめして?】

この記事(→・“あれ”に疲れた人に読んでもらいたいもの)とうっすらつながっていますが、少し前まで…長いものだと10年前くらいになるのかな?本がガンガン売れていたスピリチュアルっぽいムーブメントが伝家の宝刀のように読者・ファン・クライアントを黙らすのに使われていた言葉はこんなものでした。

「お母さんはかわいそうじゃない。

 お母さんは望む人生を生きている。

 かわいそうだと思いたいのはお前の自我。

 残念だったね、お母さんはお父さんが大事でお前なんかどうでもいいんだよ(だから俺に依存して金と魂を捧げろよ)」


なぜこの言葉に行きつくかというと、多くの賢い人(女性もが多い)が指摘しているように日本は崩壊した家父長制度のゆがみを弱者が引き受ける社会構造になっているからだと私は考えています。

・社会が男をいじめる(女は締め出される)
  ↓
・家庭でお父さんがお母さんをいじめる(無関心も攻撃)
  ↓
・お母さんが娘をいじめる(もちろん息子にいく場合もある)
  ↓
・娘が救いを求めてスピリチュアルや占いや自己啓発や宗教にいく(日本はカウンセリング文化が根付かないことと、精神疾患に偏見が強いのでハードルが低いこれらにいく)


「女はそもそも社会から締め出される」

というところは若く恵まれた人ほどわからないでしょうが、ほんの30年とか20年前まで女性は

「24才までに社会人引退」

を推奨されていたんですよ。

「女性の賞味期限はクリスマスケーキと同じ。

 24で売れずに25をすぎたら廃棄処分」

なんてセクハラたとえ話が悪びれずテレビで、雑誌で、少女漫画でまで溢れていたのだ。

50才以上の大御所男性司会者のいってることをよく聞くと、しっかり彼らの頭に残っているのがわかります。

社会をあげて人としてでなく肉として扱われ虐待された人間がどうなるか。

理解できない人は、ある日地球が宇宙人(文明がすすみすぎててどんな攻撃も通じない)にのっとられて

「地球人は24才まで働かせて、25才になったら自分たち(宇宙人)が食べるから。

 特別優秀な者は特別に食べずに奴隷として働かせてやってもいいけど、自分たち(宇宙人)に養ってもらってるんだから服従すること。

 はむかったら宇宙に捨てる。

 息ができないお前らは○ぬしかないから」

ってハチャメチャ世界な例を想像してもらえたら少し感じがわかるのではないでしょうか。

ダメ?

さて、猛毒化した母(父も)に苦しみ

「お母さんがかわいそうだと思う、だけど自分も限界でどうしたらいいのかわかりません」

という娘がたくさんいたのだ。

今もそうでしょう。

いやー、なのに。

それなのに。

上の主張なんなんだろう。

大人になった私はわかるよ、それじゃダメでしょう。

本質に向き合わないように誘導して搾取するって!!!

新しいこといってるようで、ゴリゴリの昔ながら推奨じゃないですか!

ちなみに、後発の

「女はなんにもしないで男に全部やらせるのが正しい姿」

「女はセクシーで可愛ければそれ以外なんにもいらない」

「愛する女を養いたいと思わない男なんて人間としてダメ」


これらも同じ。

問題に向き合わず、前時代的な価値観を無理やりいいことみたいにいってる。

「女性性の解放」

「新しい女性の形」

っていいながら、前時代の一部の権力者が好んだ形のコピーじゃないですか。

しかも前時代とっくに終わってるし。

結婚が合う人もいるし、合わない人もいる。

家事を専業でするのが向いてる人は男女共にいる。

仕事してバリバリお金を稼ぐのが好きな人もそう。

決め付けじゃないでしょう

共通点は

「考えることを放棄させる」

「相談者だけをダメだと思いこませる」

「依存させてお金を吸い上げる」

ことですが…。

おお、昔ながらスタイルだね~ここも(笑)。

「じゃあ、どうしたらいいの!!!」

には、社会全体で考えたり実験したりしなくてはいけないよね。

でも第一のステップとして、被害者としての自分をしっかり認めて

「感じちゃダメだ感じちゃダメだ」

と思ってきたことを受け入れようとすることは個人の仕事。

(ここでサポートする、というのがスピや占いの仕事な気がする)

これができないとそれこそ世代間連鎖しますからね。

「辛い過去を思い出にできたら繰り返さない、思い出にできない人は言い訳をして他者に加害する」

という意味のことを精神科ドクターがいっていた。

社会構造を考えなくては問題は、もはや、世界、地球レベルなのかな。

コロナという逃げられない現実がやってきたのだから…。

おお怖い…手洗いうがいしなくちゃ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女神たちのセルフプロデュース道。

2020年04月23日 | 女磨き
【綺麗になりたいレディーたちの女神・武井咲さん】

ある友達はイエベ秋・骨格ストレート(ウェーブミックス)・美弥るりかさん似(元宝塚のスターさん。めちゃ美しいので、ぜひ画像検索してみて!)というなんともゴージャスな美女。

パーソナルデザインは調べたことないそうですが、シンプルな格好でも貧相にならず高級に見えるので、ナチュラルかグレースかナチュラルか?と素人予想していたりする。

千円のカットソーが彼女が着ると3万円に見えるわ。

彼女は武井咲さんのファッションやメイクを参考にしている。

『せいせいするほど愛してる』と『黒革の手帳』はイメコン好きには伝説らしいですね。

『黒革の手帳』は録画してみてて

「なんて可愛いの!」

って毎回うっとりしていましたが、観ていない『せいせいするほど~』も画像やまとめ見るととっても素敵

武井咲さんはブルベ冬(夏と分かれてるけど、冬っぽいよね?)・骨格ストレート・PDグレースだといわれています。

黒やベージュがよく似合うので16分割ならどこかで秋も持ってそうな感じ。

意識してみてみると、たしかに彼女のイメコンスペック(この呼び方やっと覚えた!)に似合うもので揃えていて、プロのスタイリストさん&ヘアメイクさんの技術は素晴らしいな~と思う

『失恋ショコラティエ』の石原さとみさんに同じく、ヒロインのスタイリングがばしっとハマると伝説になるのね…。

個人的に『獣になれない私たち』のときの新垣結衣さんは、さらに"似合う”を追求すれば伝説になった気がする。

流行のだぼだぼサイズ感やデザインをさらりと彼女は着こなしていて、

「骨格ナチュラルさん向きのアイテムをここまで着こなせるなんて、骨格ナチュラルさんなのかな?」

と思ったけど検索しても骨格診断の本見ても骨格ウェーブさんだと書かれてる…。

美肌さんなので何色でも似合うんだけど、色をもっと似合うもので揃えてたらさらに素敵だったんじゃないかと!

ちなみに…ドラマの脚本は全く好みじゃなくて苦痛だったので、録画→早送りしてた

【真逆タイプの良さはよ~くわかる?!】

話を戻して。

武井咲さんファッションが似合うその友人いわく

「甘いテイスト全然似合わなくて、でも着たくて、これなら私もいける!って思ったから真似してるんだよー」

らしい。

マジかよ…美女って本当に…もごもご。

うらやましすぎる!!!

っていう話を思い出して話した時、別の友人(イメコンにくわしい)が

「そういうもんだよ。

 パーソナルデザインなんて、半分以上の人が自分と真逆のデザインに憧れてるもんなの。

 鳥まりだって昔はグレースが理想だったんでしょ?」

と話してくれた。

うん…。

そうだね…。

グレースっていうかグレース+フェミニンタイプかな?

私の中のPD擬人化イメージ

・PDファッショナブル…目力とオーラがすごいスーパースター

・PDナチュラル…飾らなくても輝く健康美人

・PDグレース…仕事できそうきちんとレディー

・PDフェミニン…貞操きちんとお嬢様(奥様)

・PDロマンス…甘やかなセクシーおねえさん

・PDボーイッシュ…爽やかな美少女(ナチュラルの妹版)

・PDガーリッシュ…少女っぽい永遠の妹系

・PDアバンギャルド…モードに愛されたモデル(ファッショナブルの妹版)


はこんな感じなので、仕事できそうなお嬢様が理想だったといえる。

かすってもいないけどな!!!

「真逆に憧れる」

「足りないものを求める」

話でいえば、

「壇蜜さんになりたい。

 ガキっぽい色気ないって長年貶められてきたから、可愛いって言われたくない!!セクシーって言われたい!!!」

というレディーを知ってる。

彼女は理想を追い求めて年々セクシーに美しくなっていますが。

他人の美点はよーくわかる…そういうことかな?

【ナチュラルでビューティーでベーシックで】

っていう話をぐるぐる考えたのはね、ナチュラルビューティーベーシックのオンラインショップをなんとなくながめていたら

「ああ、昔の私はきっとこういう服がはまるタイプの人になりたかったんだな」

と思ったからなのです。

ナチュラルビューティーもそうだが、ナチュラルビューティーベーシックといえば通勤にも使えるシンプルな綺麗めスタイルが得意。

アクセサリーも靴もバッグもシンプルなものが多いです。

「まさにグレース&フェミニンの制服じゃない!!!」

と合点がいきましたよね。

ここ数年はずっとカジュアルスタイル流行なのでカジュアルデザインもかなりあるけど、やっぱりブランドコンセプトはグレースメインだわ

こういうシンプルスタイルに華奢な本物ジュエリーとストレートヘア…もしくはくるくるハーフアップ…ああ、素敵

今月は送料無料ですってよ!
  ↓
※ナチュラル ビューティー ベーシック (オンライン)

シンプルで全部かためると淋しくなるけど、盛りと組み合わせればいけるかな?

コロナ禍のうちに、理想の自分化計画をすすめるって素敵かも。

壇蜜さんに憧れるレディーのように理想でつきすすんでもよし、友人のように自分の魅力とすり合わせるもよし。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌だけど、運動は大切だからね。

2020年04月23日 | 健康
【運動する!ならやっぱり…】

通販でスポーツブラを買いました(まだ届いてない)。

外出自粛、ステイホーム!

避けよ三密!

避けよ運動不足!

ってことで、運動向きの下着が欲しくなったのです。

宝塚ファン仲間のRちゃん(この記事に登場している。→・彼女はブラックスーパーメイドさん)がツイッターやらフェイスブックやらインスタグラムで

「これは!」

と思った情報をしょっちゅうスクショして送ってくれるのですが、その中に

「女性なら1日3回、男性なら5回ラジオ体操をすれば最低限の運動量をこなせるらしい」

という情報があったので、最低限それはやるようにしています。

ラジオ体操簡単でいいよね…第一は、だけど。

Rちゃんは取り入れてすぐに

「腹筋が筋肉痛ひどいよ~」

と言っていたけど、ラジオ体操って腹筋使ってたのか…

話を戻してスポーツブラ。

ブラトップや普通のブラでもいいのでは?と思うのですが、ブラトップだと安定感が足りない。

私が持っているのはホールド力が高いことで有名なユニクロさまのやつなんですが、それでも運動するには足りません。

優しいつけ心地が売りのブラトップほどホールド力が弱いんじゃないですかね。



「ブラトップがかたくるしいの嫌だから、後ろの布に切れ目いくつかいれてゆるゆるにしてる」

と語る人がいたのを思い出した。

それならブラトップではなくパッドが入ってるだけのキャミソールを買ったほうがいいのでは…。

普通のブラは、安定感は抜群なのだけど大きな動きすると脂肪がはみ出る(ずれる?)気が…しょっちゅう脂肪を収納しなおすのもねぇ。

コルセットが運動向きじゃないのはいうまでもなく。

でも娘役さん(宝塚の俳優さん)は補正下着フルセットで歌い踊るって噂…男役さんもね。

本当だったらすごすぎます。

私は運動時はやめとこっと

【輝いて見えるぜ、おしゃれスポーツ】

私はぜったいやらないけど(集団スポーツにトラウマある)、ヨガ・ピラティスなどのおしゃれスポーツ…エクササイズ?やってる人ってカッコイイなぁ~と思います

ヨガを長くやってる知り合いは身体がとっても柔らかくて体力もあって、うらやましい限り。

今はイベント自粛なのでできないけど、休みの日はマラソン・自転車レースとアクロバティックに遊んでいてすごくカッコイイ。

あれだけ運動できたら人生楽しそうだ…

そうそう、おしゃれスポーツといえばへそ出し×ボディラインにぴったぴたのウェアでしょう。

「日本人てプロでもないのに衣装や道具揃えちゃって、だっさー」

と笑う人を何人か見てきましたが、日本てコスプレ文化なので衣装大事なんだと思う。

自分のお金で衣装買って楽しめるなら素晴らしいじゃないですか。

税金で買うわけじゃないのだから、着られる人はどんどん楽しんでほしいです。




はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイクと眉と尊厳の話。

2020年04月22日 | 女磨き
【家から出なくてもメイクするのはね】

書くの2回目(もっと)ですけども…。

家から一歩も出なくても、朝メイクをする。

のは、女の義務とか美意識とかでは全くなくって(笑)生活にメリハリをつけるため。

健康のため!

在宅勤務の長い人はたいてい

「必ず同じ時間に朝起きて、着替えることが大切」

っておっしゃるけれど、わかるわ~。

完全ノーメイクで数日過ごしたらみるみる気持ちが病人というか入院患者モードになってしまってもの

さて、そんなこんなでひきこもり自粛生活のメイク。

最近のメイクはメガネちゃん(感染予防のためにコンタクトはしないほうがいいんだって)なのもあり、

・下地+パウダーファンデ(コンシーラーは気分による)

・チーク

・アイメイクはアイラインだけ(近視メガネかけると目が小さめに見えるので、目尻長めに)

・眉メイクはしっかりと

・シェーディング&ハイライト(アイメイクできない分メイクしてる感をこれで補充)

・リップメイクは薬用リップのみ!


これが定着してます。

近視メガネをかける人は、すっぴんでも目尻だけでも長めアイラインひくとバランスすごくよくなりますよ~お試しあれ。

【友達の美眉考察】

お友達とお茶・食事どころか直接会うこともできなくなったけれど、ありがたや電子機器。

その気があればコミュニケーションはできます。

雑談がなんといっても癒される

その中で

「あ~っ…」

となったのが、

眉は太めか細めか結局どっちだ問題。

「平行眉かアーチ眉か」

問題は今のトレンドだと

「アーチにするにしてもできるだけ角度がついてない平行っぽい眉が美しい」(もちろん例外的に角度しっかりついてる方が似合う人もいる)

で見解一致してるんだけど、太さはどうよ?

って色々意見を聞いて回ったのですが、

「へーっ」

って勉強になったのがパーソナルデザインに詳しいお友達の見解。

「パーソナルデザインがロマンスの人は圧倒的に細くした方が美しく見える。

 ガーリッシュとフェミニンも細い方が似合う人が多い感じ」


あーっ、わかるわかる!

石原さとみさん(PDロマンス)はもう殿堂入りですよね

私が学生の頃は

「眉カットしたら、あのもっさりしたコがこんなに素敵に?!!」

という変身事例をしょっちゅう聞いたものですが、日本人は細眉が似合う人が多いのかもな~。

美容というか芸術にくわしい別の人は

「眉は目の縦幅半分くらいがもっとも美しく見えるんだよ。

 だから目が小さい人は細く、大きい人は太く!」


といっていて、それもまた納得できるな~と(単純)。

私は目が点っ!なので、細くだな…。

(ついでにPDもロマンス&ガーリッシュだし)

というわけで、今朝はショリショリ眉カットしてました。

左右バランスみるのには、棒を当てながらやると楽ちん。

ダイソーで買った柄の長いスクリューブラシがお役立ちです。

平行眉はトレンドだけど、かわいいよね。

若々しいというか…かくっとしてると私は老けこむのと、上がりストレート(なんだこの言葉は)にすると顔の雰囲気と全然合わない。

【印象に残った言葉】

というわけで新コロ怖い~、これから不安~などの話題と共に美容話もするんだけど、その中で印象に残ったのは上にも書いたPDに詳しいお友達の言葉。

「自分に似合わない色・メイク・ファッションを選んでると、芸能人だろうが美形だろうがビックリするほど老けて崩れて見える。

 人間は、そんな自分にすぐに慣れてしまう。
 
 鳥まりは興味ない人はおしゃれしなくていいって言うけど、私はおしゃれは義務だと思ってるよ。

 尊厳の問題だから」

 
わーかーるー

いやいや、わかるところばっかりよ。

ただ優等生というか厳格派な彼女に比べて私はゆるゆるなだけさ。

身づくろい大切よね~。

新コロで世界が変わっても、人間は自分を美しくしたい気持ちを手放さないと思う。

女じゃなく、人間全体で。

むしろ私は殿方こそイメコン知識を上手く使って素敵見せすることで

「他人と競争しない満足感」

「自分けっこういいじゃん、という肯定感」

を得るといいなと考えてるくらい。

美容意識がめちゃ高い殿方をわりと見て来たので、あまりに自分の美しさを台無しにしてる殿方みると

「魂は泣いてるんじゃないか…」

と思っちゃうよ。

どうなのでしょうね。

「慣れて、感じない」

状態なのかな。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする