【パーソナルカラーメイクは強し?!】
「眉はお顔の額縁なのよ」
といわれるように、美人見せ・垢抜けっぷり演出に欠かせないメイクパーツ・眉。
未来永劫語り継がれるであろう変身実例はなんといっても石原さとみさん!
若々しい太眉を細くしたことで魅力が大アップ、とても素敵になられました。
彼女のパーソナルカラーはイエベ春だ、いやいやブルベ冬だと言われていますが、私は多分ブルベ夏さんなんじゃないかな~と思ってます。
パーソナルデザインも関わってくる話だろうけど、ブルベ夏さんはあまり太めの眉・黒々感が強い眉が似合わない気がして…。
ブルベ冬さんは黒々太めでも負けない感じがするのだ…私の勝手な考察ですが。
さて、そういうわけで大切な眉メイク。
ブルベ夏、しかもライトサマー仲間(ただし彼女はセカンドがライトスプリングではない)のお友達が
「キャンメイクのモーヴブラウンパウダーすっごいよかったよ!
一発で決まるし、すごく垢抜けて見えるの。
パーソナルカラーに合うって重要なんだね」
と教えてくれました。
これですな。
↓
※ミックスアイブロウ 07 ミスティモーブブラウン(キャンメイク)
ブルーベース向けって話題になったもの。
人が褒めているとより気になります…。
キャンメイクのブルーベース肌用シェーディングパウダーは持っていて、たしかに肌なじみがとてもよくてつけすぎるってことがない絶妙な色で重宝しています。
昔この記事に感想書いたやつですね。
↓
・ブルーベース肌向けシェーディングも良かった♪
やっぱりパーソナルカラーに合うって、すごいのかも…??
【私が信頼してるのは眉マスカラ!】
モーヴブラウンパウダーアイブロウ、とっても気になります。
気になるけど…私が信頼してる垢抜け眉コスメは眉マスカラです
たまたま同じキャンメイクですが(セザンヌとキャンメイクは同じ会社ですが、値段と品質のバランスが素晴らしくて選びがち。自腹で買ってるのでご安心ください)このシリーズね。
↓
※カラーチェンジアイブロウ(キャンメイク)
髪は黒いですが、01番のマロンブラウンと02番のハニーブラウンを愛用しています。
キリッとしたい、真面目な感じにしたい、端正にしたい時は濃いめのマロンブラウンを、それ以外のときはハニーブラウンで軽く見せています。
めっちゃ褒められます。
「どうやってるの?」
って聞かれると、
「ペンシルで眉尻部分長く書いて(面長なので横ライン強調したい)、眉頭にちょっとパウダーのせて(肌にマスカラがくっつきにくくなる)、最後に眉マスカラささっと塗ってるよー」
と答えるのですが、
「えーっ眉マスカラまでやってるの?!
すごい、細かいねぇ」
と言われたりして…。
いやいや、私に言わせればペンシルやパウダーのみで仕上げる方がよっぽどテクニシャンだなって尊敬します。
眉マスカラは力を抜いてのせるだけでいいからとっても簡単だと思います。
(力を抜く、はメイク全般にあてはまる基礎テクニックですが)
私はオススメだな~!
眉マスカラ
【下地用パウダーとして、セザンヌのシェーディングカラーを】
上に書いたとおり、私にとってパウダーアイブロウはほぼ100%眉マスカラのサポート係です。
パウダータイプって眉頭・真ん中・眉尻と異なる色をのせられるようにたいてい2~3色のグラデーションカラーで作られていますよね?
でも私は、もとの眉毛が黒々していることもあり、そんなに色がいらない…。
ライトカラーか中間色だけでいいのになぁ…というのが葛藤でした。
だって濃い色まったく使わないんだもの。
(眉尻はペンシル使わないと上手く描けないのです)
ですが、ブルベ用シェーディングパウダーを入手したことにより出番がなくなってしまったセザンヌのシェーディングパウダーがパウダーアイブロウとして使えることが先日判明しました
半分以上残っていたからラッキー
どちらかといえばイエローベース用っぽい色ではありますが、薄いマットライトブラウンなので充分私の求める仕事はこなしてくれます。
これですね。
↓
※セザンヌ フェースコントロールカラー 4 マットブラウン
すぐに断捨離しちゃわなくてよかった…!
【キャンメイクの現イメージキャラクター・小芝風花さん】
キャンメイクの話が出たので、現在イメージガールを務めていらっしゃる小芝風花さんのことを。
CMの小芝さんはガーリースタイルもフェミニンスタイルもお似合いの素敵なレディーですが、実は彼女実写映画版『魔女の宅急便』で主役のキキをつとめていらっしゃいました。
ご存知のとおりキキは黒い髪と黒い魔女ドレスのキャラクター。
いや~別人みたいよ、本当に!
おてんばな妹と、おしゃれなお姉さんでしょって思うくらい。
お似合いなのは今のスタイルですね。
パーソナルデザインとパーソナルカラーが大きく関係しているんじゃないかという予想。
キキのスタイルは黒が似合うパーソナルカラーの方、パーソナルデザインがボーイッシュかアバンギャルドの方だと思います。
今小芝さんのwikipedia読んでみたら、もとはフィギュアスケートをずっと頑張っていらっしゃったそうで、あの有名な野辺山合宿にも3回参加されたんだって。
知らなかったなぁ…。
(なんか、「小芝風花 パーソナルカラー」の検索ワードでこの記事にたどりつく方が多いみたいなので、私の素人予想を書きますけどおそらくイエベ春だと思います!
16分割だったらセカンド夏のブライトスプリングか、セカンド秋のウォームスプリングかな~と。
濃い目のブラウンメイクが似合う、茶髪が似合うので…。
ただの素人の言いたい放題なので、確証は無しです)
【コスメテスターは消えて久しく】
前にも書いたけど、もう一度書く。
化粧品といえば、新型コロナウイルスに関連してしばらく前からごっそりテスターが売り場から下げられていますよね。
最初は
「そ、そこまで?!」
ってすごくびっくりしましたけど、全然大げさなことじゃなかった…。
しかし、テスターがないと不便!
特にプチプラコスメは不便!
全然化粧品の色がわからないんだもの。
まいりましたなぁ。
早く終息してほしいけれど、1年2年でどうにかなるものなのか…あなおそろし(ドラクエ3)!
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
「眉はお顔の額縁なのよ」
といわれるように、美人見せ・垢抜けっぷり演出に欠かせないメイクパーツ・眉。
未来永劫語り継がれるであろう変身実例はなんといっても石原さとみさん!
若々しい太眉を細くしたことで魅力が大アップ、とても素敵になられました。
彼女のパーソナルカラーはイエベ春だ、いやいやブルベ冬だと言われていますが、私は多分ブルベ夏さんなんじゃないかな~と思ってます。
パーソナルデザインも関わってくる話だろうけど、ブルベ夏さんはあまり太めの眉・黒々感が強い眉が似合わない気がして…。
ブルベ冬さんは黒々太めでも負けない感じがするのだ…私の勝手な考察ですが。
さて、そういうわけで大切な眉メイク。
ブルベ夏、しかもライトサマー仲間(ただし彼女はセカンドがライトスプリングではない)のお友達が
「キャンメイクのモーヴブラウンパウダーすっごいよかったよ!
一発で決まるし、すごく垢抜けて見えるの。
パーソナルカラーに合うって重要なんだね」
と教えてくれました。
これですな。
↓
※ミックスアイブロウ 07 ミスティモーブブラウン(キャンメイク)
ブルーベース向けって話題になったもの。
人が褒めているとより気になります…。
キャンメイクのブルーベース肌用シェーディングパウダーは持っていて、たしかに肌なじみがとてもよくてつけすぎるってことがない絶妙な色で重宝しています。
昔この記事に感想書いたやつですね。
↓
・ブルーベース肌向けシェーディングも良かった♪
やっぱりパーソナルカラーに合うって、すごいのかも…??
【私が信頼してるのは眉マスカラ!】
モーヴブラウンパウダーアイブロウ、とっても気になります。
気になるけど…私が信頼してる垢抜け眉コスメは眉マスカラです
たまたま同じキャンメイクですが(セザンヌとキャンメイクは同じ会社ですが、値段と品質のバランスが素晴らしくて選びがち。自腹で買ってるのでご安心ください)このシリーズね。
↓
※カラーチェンジアイブロウ(キャンメイク)
髪は黒いですが、01番のマロンブラウンと02番のハニーブラウンを愛用しています。
キリッとしたい、真面目な感じにしたい、端正にしたい時は濃いめのマロンブラウンを、それ以外のときはハニーブラウンで軽く見せています。
めっちゃ褒められます。
「どうやってるの?」
って聞かれると、
「ペンシルで眉尻部分長く書いて(面長なので横ライン強調したい)、眉頭にちょっとパウダーのせて(肌にマスカラがくっつきにくくなる)、最後に眉マスカラささっと塗ってるよー」
と答えるのですが、
「えーっ眉マスカラまでやってるの?!
すごい、細かいねぇ」
と言われたりして…。
いやいや、私に言わせればペンシルやパウダーのみで仕上げる方がよっぽどテクニシャンだなって尊敬します。
眉マスカラは力を抜いてのせるだけでいいからとっても簡単だと思います。
(力を抜く、はメイク全般にあてはまる基礎テクニックですが)
私はオススメだな~!
眉マスカラ
【下地用パウダーとして、セザンヌのシェーディングカラーを】
上に書いたとおり、私にとってパウダーアイブロウはほぼ100%眉マスカラのサポート係です。
パウダータイプって眉頭・真ん中・眉尻と異なる色をのせられるようにたいてい2~3色のグラデーションカラーで作られていますよね?
でも私は、もとの眉毛が黒々していることもあり、そんなに色がいらない…。
ライトカラーか中間色だけでいいのになぁ…というのが葛藤でした。
だって濃い色まったく使わないんだもの。
(眉尻はペンシル使わないと上手く描けないのです)
ですが、ブルベ用シェーディングパウダーを入手したことにより出番がなくなってしまったセザンヌのシェーディングパウダーがパウダーアイブロウとして使えることが先日判明しました
半分以上残っていたからラッキー
どちらかといえばイエローベース用っぽい色ではありますが、薄いマットライトブラウンなので充分私の求める仕事はこなしてくれます。
これですね。
↓
※セザンヌ フェースコントロールカラー 4 マットブラウン
すぐに断捨離しちゃわなくてよかった…!
【キャンメイクの現イメージキャラクター・小芝風花さん】
キャンメイクの話が出たので、現在イメージガールを務めていらっしゃる小芝風花さんのことを。
CMの小芝さんはガーリースタイルもフェミニンスタイルもお似合いの素敵なレディーですが、実は彼女実写映画版『魔女の宅急便』で主役のキキをつとめていらっしゃいました。
ご存知のとおりキキは黒い髪と黒い魔女ドレスのキャラクター。
いや~別人みたいよ、本当に!
おてんばな妹と、おしゃれなお姉さんでしょって思うくらい。
お似合いなのは今のスタイルですね。
パーソナルデザインとパーソナルカラーが大きく関係しているんじゃないかという予想。
キキのスタイルは黒が似合うパーソナルカラーの方、パーソナルデザインがボーイッシュかアバンギャルドの方だと思います。
今小芝さんのwikipedia読んでみたら、もとはフィギュアスケートをずっと頑張っていらっしゃったそうで、あの有名な野辺山合宿にも3回参加されたんだって。
知らなかったなぁ…。
(なんか、「小芝風花 パーソナルカラー」の検索ワードでこの記事にたどりつく方が多いみたいなので、私の素人予想を書きますけどおそらくイエベ春だと思います!
16分割だったらセカンド夏のブライトスプリングか、セカンド秋のウォームスプリングかな~と。
濃い目のブラウンメイクが似合う、茶髪が似合うので…。
ただの素人の言いたい放題なので、確証は無しです)
【コスメテスターは消えて久しく】
前にも書いたけど、もう一度書く。
化粧品といえば、新型コロナウイルスに関連してしばらく前からごっそりテスターが売り場から下げられていますよね。
最初は
「そ、そこまで?!」
ってすごくびっくりしましたけど、全然大げさなことじゃなかった…。
しかし、テスターがないと不便!
特にプチプラコスメは不便!
全然化粧品の色がわからないんだもの。
まいりましたなぁ。
早く終息してほしいけれど、1年2年でどうにかなるものなのか…あなおそろし(ドラクエ3)!
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。